小泉今日子さんが韓流トーク 「相手役」に横浜流星さん指名


【写真まとめ】韓流トークイベントで語る小泉今日子さん

 小泉さんはトークで、韓国映画「母なる証明」に出演したキム・ヘジャさんの演技を絶賛しながら、「彼女がやった役は全部やりたい。オモニ(お母さん)役もやりたい」と熱弁した。

 キム・ヘジャさんは今年、ネットフリックスで配信中の「君は天国でも美しい」で、80代の姿で30代の姿の夫と出会うラブコメディーに出演して注目されている。

 小泉さんが日本版リメークでその役を演じるなら「相手役は?」と聞かれると、「横浜流星さんでお願いします」と即答。ところが、他の話題に移った後で「あれ、日本人じゃなくてもいいですかね」と話を戻し、「二十五、二十一」に主演した「ナム・ジュヒョクさんとかもいいなあ」ともらした。

 また、小泉さんが韓国文学にはまるきっかけとなったパク・ミンギュ著「カステラ」(日本語訳が2014年にクレイン社出版)について「とっても不思議で、印象に残る作品」と紹介し、「短編映画にしてみたい」と語った。

 聞き役のチェッコリ店主、金承福(キムスンボク)さんは、韓国文学を広めるために日本の出版社に翻訳を仲介するエージェント業もしている。「カステラが日本翻訳大賞を受賞したことで韓国文学が日本に知られるようになった」と語り、韓国文学が日本に浸透するまでのこの10年を振り返った。

 小泉さんは21年、ポッドキャスト「ホントのコイズミさん」の放送のためチェッコリを訪れ、金さんと語り合った縁で、韓国文学を語る機会が増えた。東京で毎年開かれる韓国文学振興の「K―BOOKフェスティバル」に「参加してほしい」と金さんがラブコールを送り、21年のフェスティバルで小泉さんが講演したこともある。

 チェッコリはオープン記念日にあたる今月7日には歴代店長が参加したトークイベントを開き、ノーベル文学賞を受賞したハン・ガンさんとの思い出話などを語り合った。10周年のトークイベントは月末まで断続的に続き、アーカイブでも聞くことができる。【堀山明子】



Source link