ついに、日本市場の大暴落を招く条件が揃いました。2025年7月から9月の間に、株・債券・為替市場で「日本大暴落」が発生する確率は50%以上と予測されます。その理由は主に4つあります。
大暴落の引き金となりうるイベントリスク
【理由1】明確なきっかけとなりうるイベントが複数あります。その筆頭は国内政治、特に7月20日投開票の参議院選挙です。結果次第で政治は極めて不安定化します。
選挙結果がもたらす政局と経済への影響
連立与党が過半数割れすれば、内閣総辞職か解散は避けられず、経済政策の大幅変更、特に消費税減税などの圧力が高まります。これは国際市場で「日本売り」の格好の材料となります。与党が過半数を維持しても、改選議席の大幅減から「国民が現政権を否定した」との理屈が優勢になり、同様に政策変更圧力が増大します。「小泉備蓄米バブル」の影響は小さく、選挙結果を大義とした野党の内閣不信任案提出も現実味を帯びます。そうなれば、自民党は総裁選でトップを交代させて選挙に臨む可能性が高いでしょう。いずれの結果でも、解散総選挙、内閣交代、経済政策の大幅変更(財政支出拡張)へと繋がり、「日本売り」の機会となります。
参議院選挙の投票所イメージ。2025年7月投開票の選挙が日本大暴落の引き金となる可能性を示す。
米国の問題:トランプ関税と財政
理由1に続く「2つ目のきっかけ」は、アメリカの情勢です。「トランプ関税」の真の結末と、米国の深刻な財政問題です。トランプ関税で日本は騒ぎますが、本当に困っているのは米国自身との見方があります。8月1日までに各国が譲歩しない場合、どうなるのか。おそらく、誰も譲歩しないでしょう。
結び
2025年第3四半期の日本市場は、参議院選挙後の政局不安と政策変更圧力、そして米国の関税・財政問題といった複合要因により、大暴落のリスクが高まっています。これらの条件が重なることで、市場の大きな変動が懸念されます。
Source link: https://news.yahoo.co.jp/articles/e47868ce772ce34700250f6a798c836036d3152a