慶尚北道の湖底で15年ぶり遺体発見:元救助隊員の「幻聴」が導いた奇跡

慶尚北道安東市のダム湖底から、約15年間行方不明だった男性の遺体が発見されました。この衝撃的な発見の背後には、地元の元救助隊員が聞いたという不可解な「幻聴」が関係しており、奇妙な巡り合わせが注目されています。

安東ダム湖底で発見されたミイラ化遺体とその身元

今年5月19日、慶尚北道安東市城谷洞に位置する安東ダムの水深30メートル地点の湖底で、一体のミイラ化した男性の遺体が発見されました。この遺体は国立科学捜査研究院によるDNA鑑定の結果、2010年8月から行方不明になっていた安東市内の高校教監(当時53歳)であることが判明しました。慶北警察庁は、事件性はないとの見方を示しています。

この遺体発見に決定的な役割を果たしたのは、地元で水難救助隊長を務めていたペク・ギュミンさん(55)でした。ペクさんは当時、安東ダムの船着場付近から約150メートル離れた場所で水上構造物の設置作業中に、誤ってはしごを水中に落としてしまいました。彼は潜水装備を着用していたため、自らはしごを回収するため水深30メートルの湖底へと潜り、無事にはしごを発見しました。

ところが、一度浮上して作業を再開した直後、再び不注意ではしごを水中に落としてしまいます。二度目のはしごを探すため再び潜水したペクさんは、湖底で下半身の一部が泥に埋まった状態の遺体を発見しました。彼は遺体の周辺を撮影した後、岸に上がり、すぐに警察へ通報。通報から2日後、警察と消防は指定された地点を捜索し、遺体を無事に収容しました。遺体はズボンとシャツを着用しており、頭部や足首の一部に損傷が見られたものの、全体的な状態は良好だったと報告されています。警察は、未解決の行方不明事案解決に貢献したペクさんに対し、感謝状を授与する予定です。

不可解な幻聴が導いた発見の真実

遺体発見時の状況についてペクさんは、「迷信は信じていないが、遺体を発見する前に『おい、私を連れて行ってくれ』という幻聴が繰り返し聞こえた」と証言しています。さらに彼は、「安いはしごを探すためだけに、なぜこれほど深く、暗く、視界の悪い湖底まで降りたのか、自分でも分からない」と、その時の自身の行動の不可解さを語りました。

この奇妙な体験は、単なる偶然では片付けられない、何か特別な力が働いたのではないかという憶測を呼んでいます。ペクさんは最近、遺体発見地点付近で同僚たちと共に、故人の冥福を祈って黙祷を捧げたとのことです。

安東ダムの深淵で遺体を発見した元救助隊員ペク・ギュミンさん安東ダムの深淵で遺体を発見した元救助隊員ペク・ギュミンさん

今回の出来事は、行方不明者の家族にとって長年の苦しみに終止符を打つものであり、ペクさんの献身的な行動と、それに伴う不可解な体験が、この発見をより一層記憶に残るものとしました。


参考文献