西武鉄道(埼玉県所沢市)は、2025年3月から運賃を改定すると発表しました。今回の改定では、大人運賃が値上げされる一方、小学生向けの運賃は大幅に引き下げられ、一律50円均一となる点が注目されます。これは消費税率引き上げ時を除けば、同社にとって24年ぶりの運賃改定となります。
大人の普通運賃と通勤定期の変更点
今回の運賃改定により、大人の普通運賃(ICカード利用時)は平均で11.9%の値上げとなります。現行の初乗り運賃157円は169円に変更されます。また、通勤定期券についても、現行料金から10.0%の値上げが実施されます。一方で、通学定期券については、現行の料金が据え置かれるため、学生への影響は最小限に抑えられます。
小学生向け運賃の大幅な優遇措置
小学生を対象とした運賃体系は、今回の改定で大きく見直されます。距離に関わらず、ICカードを利用した乗車1回あたりが50円の均一運賃となります。さらに、小学生向けの通学定期は1か月500円に設定されます。加えて、全線乗り放題となる小学生限定のICカード定期券が月額1,000円で発売される予定です。これは、子育て世代への支援を強化する施策の一環として導入されます。
西武鉄道の車両。来年3月に運賃改定を実施し、大人運賃を値上げする一方、小学生運賃を大幅に引き下げる。
運賃改定の背景と承認プロセス
西武鉄道による今回の運賃改定は、消費税増税に伴うものを除くと、実に24年ぶりのことです。同社は今年3月に国土交通大臣へ運賃改定の申請を行い、2025年7月23日に正式に認可されました。この承認をもって、来年3月からの新運賃体系の導入が確定しました。
今回の西武鉄道の運賃改定は、大人運賃の値上げと小学生運賃の値下げという二つの側面を持ち合わせています。利用者は自身の利用状況に応じて、新運賃体系への理解と対応が求められます。
参考文献:
- Yahoo!ニュース (2025年7月23日). 西武鉄道、来年3月に運賃改定へ 小学生は50円均一に.
https://news.yahoo.co.jp/articles/37726e0469defce6c0bbf55cc8a3bf83cfd665e3