53歳の誕生日を迎えた8月18日、中居正広氏の公式サイトが完全に閉鎖され、彼の華々しい芸能生活は静かに幕を閉じました。しかし、関係者の間では、中居氏が「性暴力加害者」という烙印を払拭し、新たな形で表舞台に復帰する「再始動計画」を進めているとの見方が強まっています。一連の性暴力疑惑を巡る泥沼化する騒動の裏側で、彼の「名誉回復」への強い執着と、その先に描く未来とは一体何なのでしょうか。
性暴力認定から反論、そして報道合戦の泥沼化
中居正広氏の性暴力疑惑は、今年3月末に第三者委員会が「性暴力」と認定したことで表面化しました。これに対し、中居氏側は5月、代理人弁護士を通じて「一般的に想起される暴力的、または強制的な性的行為は確認されなかった」と反論。しかし、この問題はここで収まることはありませんでした。
中居正広氏の肖像:芸能活動終幕と騒動の渦中
「週刊文春 電子版」は8月6日、中居氏の事務所宛に相手女性の代理人弁護士が作成したとされる「通知書」を入手し、その詳細な内容を公開。トラブル当日の状況が白日の下にさらされる形となりました。これに対しても、中居氏の代理人弁護士は再度、「一般的に性暴力という言葉から想起されるような行為ではなく、また不同意によるものではなかった」と反論。報道と反論が繰り返される中で、世間からは呆れ声も聞かれる事態となっています。
「名誉回復」が再始動への必須条件
このような泥沼化にもかかわらず、中居氏がこれほどまでに抗議を続ける背景には、自身の名誉を回復し、芸能界への「再始動」を果たすという強い意志があると報じられています。あるテレビ局関係者は、「現在の中居さんにとって、もっとも大切なのは自身の名誉回復。『性暴力加害者』の烙印が押されたままでは困るようです。というのも、再始動を計画しているからだと聞いています」と明かしています。
性暴力疑惑と激痩せ:中居正広氏が帰国時に見せた姿
2024年末のスキャンダル報道からわずか1月23日に芸能界を引退し、スターの座から転落した中居氏が、再び表舞台に戻ることを画策しているという驚きの情報です。彼のファンからは、SNS上でも「#中居くんを守りたい」「#中居くんを返して」といった熱狂的な支持の声が未だに多く上がっており、突然の引退を受け入れられないファンも少なくありません。中居氏自身も、こうしたファンに対して自身の言葉で感謝や近況を伝えたいという思いがあるようです。
再始動の具体的な構想としては、YouTubeなどを通じた動画配信での「復帰」が検討されているといいます。「再始動のためには、『性暴力者』という中居さんにとっては不本意なレッテルを剥がすことは必須。イメージが回復できれば、再び世間から信頼が集まり、動画への集客もよりよいものとなる、といった算段のようです」と前出のテレビ局関係者は語ります。裁判による解決も選択肢の一つですが、決着までに数年かかる可能性もあり、迅速な再始動のためには裁判にかける時間はないと考えているとされています。
再始動を支える「仲間」と「個人事務所」の存在
一方で、最近の中居氏は旧知の芸能関係者とは距離を置いているとも報じられています。連絡が途絶えがちであるという情報もあり、再始動にあたって誰が彼を支えるのかが注目されていました。かねてから「アナログ人間」として知られる中居氏が、一人で動画配信を進めるのは困難と見られています。
しかし、2022年に中居氏が公式サイトと同時に立ち上げた有料ファンサイトの動画撮影を手伝ったのが、彼が弟のように可愛がっていた元テレビ局員や、地元の後輩であるRIP SLYMEのDJ FUMIYA氏(46)であったことが判明しています。また、同じくRIP SLYMEで地元の後輩であるSU氏(51)も、中居氏と最近でも交流があるとのこと。彼らは中居氏にとって、仕事関係者というよりも「仲間」や「ツレ」といった存在であり、一連の騒動で疎遠になった人も少なくない中で、長年の付き合いで信頼できる彼らが再始動の強力な味方となるでしょう。
中居氏の代理人弁護士に再始動計画について問い合わせたところ、「お答えすることは差し控えさせていただいております」との回答に留まりました。しかし、「女性セブン」(8月7日発売号)は、「中居氏の個人事務所が廃業時期を延長している」と報じています。引退直後には、中居氏の顧問税理士が「5月に解散登記をする」と話していたにもかかわらず、現在でも会社が残されたままだといいます。顧問税理士は『セブン』の取材に対し、「中居氏から廃業の指示は受けていません」と回答しており、これは中居氏が再始動を円滑に進めるために会社を残している可能性を示唆しています。
まとめ:芸能界引退からわずか7ヶ月、中居氏の描く未来
芸能界引退からわずか7ヶ月という短期間で、「名誉回復」と「再始動」に向けた動きを見せている中居正広氏。性暴力疑惑を巡る世間の目や、被害女性の心情を考慮すると、彼のこの決断がどのような波紋を呼ぶのか、その行方は不透明です。しかし、ファンからの根強い支持と、信頼できる仲間の存在が、彼の再起を後押ししていることは間違いありません。今後の彼の動向は、「日本ニュース24時間」としても引き続き注目し、詳細を追っていく方針です。
Source link: https://news.yahoo.co.jp/articles/1524a7ad2dd6e3c68889754078e728a48ad56749