【速報】トランプ米政権「EV購入の税額控除を9月末に廃止する」メルセデス・ベンツ「じゃあ米国で販売中止します」ベンツ米国工場は全車輸出へ

1: 名無し 2025/07/31(木) 07:26:37.73 ID:f0lz4xw59
car-4048220_640

【フランクフルト=林英樹】ドイツのメルセデス・ベンツグループは30日、9月1日から米国内で主力電気自動車(EV)の販売を中止すると明らかにした。トランプ米政権がEV購入の税額控除を9月末に廃止するのに合わせた措置だ。米国工場でのEV生産は9月以降も継続する予定で、製造した全車を輸出する。

メルセデスの担当者は日本経済新聞の取材に対し、主力EVの新規受注を受け付けないよう米国の販売代理店に通告した…(以下有料版で,残り407文字)
日本経済新聞 2025年7月31日 1:41
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR30D400Q5A730C2000000/

    5: 名無し 2025/07/31(木) 07:28:16.56 ID:MGTE3btz0
    全員解雇😫😫😫

    26: 名無し 2025/07/31(木) 07:38:14.38 ID:u0ZekmT/0
    >>5
    よく読め

    6: 名無し 2025/07/31(木) 07:29:30.46 ID:0NIS1uIH0
    まぁ日本の場合はとりあえずヘーコラして
    日本車をアメリカに売ることが重要だからな

    7: 名無し 2025/07/31(木) 07:30:06.67 ID:KoMpN9sB0
    あくまでEVのみ

    8: 名無し 2025/07/31(木) 07:30:14.57 ID:EdT2RiRQ0
    元々のアメリカでの販売台数どんくらいなのよ

    9: 名無し 2025/07/31(木) 07:30:42.24 ID:KrsGmk9S0
    ガソリン馬鹿食い車作ろうぜ

    10: 名無し 2025/07/31(木) 07:30:56.77 ID:dQwflHe90
    EVだけかよ

      12: 名無し 2025/07/31(木) 07:32:21.55 ID:WR4sTfwp0
      EVは時代の流れで必要ではあるんだけど
      こりゃ10年後にはEVといえば中国車という時代になるな
      まあこれもトランプがやっていること

      14: 名無し 2025/07/31(木) 07:33:15.78 ID:xPpK9aRf0
      EQSとかずっこけたろ
      あんな大金出して糞カッコ悪い車買う物好きはなかなかいねー

      15: 名無し 2025/07/31(木) 07:34:01.45 ID:OwLHi1BH0
      アメリカで製造して輸出って、儲からないんじゃね?

      18: 名無し 2025/07/31(木) 07:34:43.30 ID:WfCf2iAG0
      メルセデス潰れてしまうん?

      19: 名無し 2025/07/31(木) 07:35:13.19 ID:T3R/6poP0
      レクサスは細々と販売続けられるかな
      インフィニティやアキュラはトランプ関税前から売れてない
      トヨタやホンダブランドの中価格車は売れる
      ニッサンは知らん

      20: 名無し 2025/07/31(木) 07:36:47.70 ID:4MkLt6B20
      ドイツ企業がアメリカ工場使って、輸出用EVを生産する。何かこういう言葉遊びあるよな

      30: 名無し 2025/07/31(木) 07:39:39.21 ID:7ellzBEn0
      >>20
      日本人の嫁を貰いアメリカ人の給料を貰いイギリス人の家に住み中国人のコックを雇う、だっけ

      43: 名無し 2025/07/31(木) 07:42:21.52 ID:4MkLt6B20
      >>30
      それそれ

      21: 名無し 2025/07/31(木) 07:36:51.79 ID:7ellzBEn0
      どうしてもアメリカ人がEVベンツに乗りたかったら輸入して乗るしかない?

      22: 名無し 2025/07/31(木) 07:36:57.49 ID:epg7sAnT0
      引き続き東南アジアとかでは売れてるみたいだから
      中国含めてアジア市場に力入れるんだろ
      日本もせっかくの東南アジア市場大事にしないとならんのに
      EV全然売れてないからヤバイ

      23: 名無し 2025/07/31(木) 07:37:06.42 ID:bxFp5Dix0
      輸出てどこに…地元欧州でも売れないし当然日本も買わない支那か

      24: 名無し 2025/07/31(木) 07:37:41.79 ID:5D6UTFaN0
      EVはオワコンw

      25: 名無し 2025/07/31(木) 07:38:13.99 ID:w6loKRWQ0
      > 米国工場でのEV生産は9月以降も継続する予定で、製造した全車を輸出する
      元々そうだったのか何か思うところがあってそうするのか
      単に補助金出る国に輸出した方がいいって判断かね

      36: 名無し 2025/07/31(木) 07:41:08.19 ID:Xzd9g17o0
      >>25
      電池工場含め多額の投資したんだから簡単に撤退はできんわな

      27: 名無し 2025/07/31(木) 07:38:42.50 ID:RsIrHIlD0
      最近のベンツは壊れまくりで売れなくなってるよ

      63: 名無し 2025/07/31(木) 07:49:41.75 ID:SW6OCeIX0
      >>27
      どこ情報?
      トヨタのバッテリー使い回しで不良はよく起こるが

      28: 名無し 2025/07/31(木) 07:38:47.42 ID:Z1zq6HWD0
      移動距離が長いアメリカではEVは不便でしか無いからな
      ハイブリッドがエコの最終形だろ

      31: 名無し 2025/07/31(木) 07:39:41.05 ID:q+kR0ln20
      まじでメルセデス終わっただろ

      33: 名無し 2025/07/31(木) 07:40:55.22 ID:jkJRsCgg0
      そもそも米国工場ってバッテリーや部品全部輸入のND生産
      部品にも関税掛かるから米国で造る意味ない
      あとメルセデスの安いAとかBは実はルノー日産エンジン

      34: 名無し 2025/07/31(木) 07:40:56.13 ID:/P0o1oKT0
      EVがガソリン車よりもCO2の排出が少なくなるのは
      11年乗ったのちらしいからな
      それまではガソリン車の方が少ないという
      EVを11年も乗り続けられるか?

      38: 名無し 2025/07/31(木) 07:41:32.49 ID:ONiZvNAX0
      この関税競争で、トヨタの一人勝ちになってるらしいで
      アメリカのメーカーでも、パーツとか海外から輸入してるのに
      トヨタのアメリカ工場は下請けごと行ってるから

      39: 名無し 2025/07/31(木) 07:41:33.11 ID:347+zNf/0
      あらゆる輸入部品に関税かかる米国内の工場で高賃金の米国労働者が造った米国製EVは輸出先でいくらになるんだ

      48: 名無し 2025/07/31(木) 07:46:25.54 ID:4MkLt6B20
      で、誰が買うんだろうな?無駄に政治的要件叶えるためにだけに高価になった自動車を

      49: 名無し 2025/07/31(木) 07:46:29.69 ID:T3R/6poP0
      EVについてはという話だろ
      免税やEV補助金が無くなったら赤字なんで

      54: 名無し 2025/07/31(木) 07:47:36.75 ID:DIVlQv/u0
      ev補助金無いと売れないから
      ev補助金ある国に売るって
      それこそ関税掛けられるだろ

      57: 名無し 2025/07/31(木) 07:48:03.49 ID:9N3+i7TN0
      EVは欧州による二酸化炭素利権だよね。
      で、その欧州の後ろで糸を引いているのが中国だw
      トランプ大統領最高だわw

      Source: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1753914397/