ENHYPEN、JAP発言炎上後もテレビ出演へ:日本での信頼回復の道は?

韓国の7人組男性アイドルグループENHYPEN(エンハイプン)が、フジテレビ系の音楽バラエティ番組『週刊ナイナイミュージック』に出演することが決定し、注目を集めています。しかし、彼らが過去に日本人に対する差別的な言動があったとされ、その出演に対して日本国内では厳しい声が上がっています。特に、メンバーのソンフンが使用したとされる「jap」という言葉を巡る騒動は、いまだ多くの人々の記憶に新しいようです。

ソンフンの「JAP発言」と炎上の経緯

問題となったのは、今年6月にENHYPENの公式アプリ「Weverse」で行われたファンとのリスニングパーティーでの出来事でした。メンバーのソンフンがチャット中に「Good jap」と書き込んだことが発端です。「jap」は「Japanese」の略語ですが、第二次世界大戦中に抗日プロパガンダとして使用され、現在は日本人に対する差別用語として広く認識されています。

ソンフンはすぐに投稿を削除したものの、他のメンバーも笑いながらこの言葉を連呼したと報じられ、SNS上で大規模な炎上を引き起こしました。この騒動に対し、ソンフンは7月7日、自身のX(旧Twitter)アカウントで、スペルミスであったと説明する投稿を行いましたが、これが公式な謝罪とは受け止められず、さらなる議論を呼びました。

来日時のENHYPENソンフン:JAP発言騒動が影を落とす中での活動来日時のENHYPENソンフン:JAP発言騒動が影を落とす中での活動

謝罪なきテレビ出演への厳しい声

ソンフンの「JAP発言」から約2ヶ月が経過し、ENHYPENが日本の人気音楽番組に出演することが発表されたことで、XなどのSNSでは再び厳しい意見が噴出しています。「謝罪が先なのでは?」「JAP発言は許さない」「事務所からの謝罪が必要」といった声が多数見られ、騒動後のグループや所属事務所の対応に疑問を持つファンや一般ユーザーが多いことが伺えます。

ENHYPENは2021年5月にも、公式グッズに「日本のない世界地図」を使用したことで物議を醸し、所属事務所が謝罪した過去があります。今回の「JAP発言」は、日本との関係における二度目の大きな騒動となりましたが、一度目のような公式な謝罪がないまま日本の番組に出演することに対し、納得できないとする意見が少なくありません。

フジテレビへの批判と今後の課題

さらに、批判の矛先はENHYPENを起用したフジテレビにも向けられています。「フジテレビはなぜ出演させるのか?」といった声がSNS上で多数あがり、テレビ局の判断を問う動きも見られます。今回の騒動は、ENHYPENが7月と8月に日本でライブを開催し、満を持して音楽番組に出演する矢先の出来事であり、その活動に影を落としているのが現状です。

K-POPアイドルグループとして日本での人気を確立しつつあるENHYPENにとって、過去の言動がもたらす影響は無視できません。日本のファンからの信頼を取り戻し、今後も日本で活動を続けていくためには、グループおよび所属事務所による、より誠実かつ明確な対応が求められるでしょう。

参考資料

  • 週刊ナイナイミュージック(フジテレビ系)
  • Weverse
  • X (旧Twitter) ソンフン公式アカウント投稿
  • 過去の報道(ENHYPEN「日本のない世界地図」騒動関連)