女優の加藤ローサ(40)が、8月17日放送の『おしゃれクリップ』(日本テレビ系)にゲスト出演し、元サッカー日本代表の松井大輔(44)との離婚を公表した。二人は離婚後も同居を続けるという異例の関係性を明かし、その理由と加藤自身の心境の変化について語った。
離婚の公表と「形を変えた」共同生活の継続
番組冒頭、「先に言った方がいいかなと思って……」と切り出した加藤ローサは、「実は今は籍を抜いていて。新しい私たちの形で一緒に生活は続けつつ、ちょっと夫婦って形は変えて。離婚してて」と、松井大輔との離婚を正式に公表した。加藤と松井は2011年6月に知り合って約半年でのスピード婚。同年12月に長男をフランスで、2014年2月に次男を日本で出産している。
離婚の時期については「今年とかじゃなくて、ちょっと前」と説明。「大きなことがあったとかじゃないんですけど、年月を重ねて関係性が変わっていったって感じかな。形が変わっちゃったねえって感じですかね」と、具体的なトラブルではなく、時間とともに二人の関係性が変化したことが背景にあると語った。
離婚後も松井大輔と同居を続けていることについては、「一緒に住んだままなんですけど、彼は去年サッカー選手を引退してさらに忙しくなり、日本国内だけじゃなくて海外でもサッカー教室をやったりとか、跳び回っているので、さらに顔を合わせることは少なくなったけど、家から出発して家に帰ってくるのは変わらず」と明かした。MCの山崎育三郎から「これからもそういうスタイルで?」と問われると、「2人の共通の思いで、やっぱり『お父さん』という役割と『お母さん』という役割は果たしたいねっていうので。まあ、だから永久的に一緒に住むことはないと思うんですけど」と、子育てにおける共同責任の重要性を強調した。その後、松井もVTRで出演し、婚姻時も「今と変わらない関係」だったと述べ、子どもが巣立っても関係性は変わらないだろうと話した。
女優の加藤ローサがテレビ番組で離婚を公表する様子
籍を抜くことで得た「気持ちの変化」と自己解放
“関係性は変わらない”にもかかわらず、なぜあえて離婚を選んだのか。加藤ローサはその理由として、自身の心境の変化を挙げた。「彼は変わらず自分の好きなことだけを追いかけてるタイプで、なので変わらないんですね」と、松井の個性に言及しつつ、一方の自身については「やっぱり籍が入ってる、入っていないとでは私の気持ちが結構変わって」と吐露。
「いい妻でいなきゃ」という思いがなくなったことで、「今はそこがちょっと力が抜けたというか、そもそも妻じゃない。頑張らなくていいって思えるようになって、私はすごい変わったなって思ってます」と、妻という役割からの解放が大きな心の変化をもたらしたと語った。これは、自己に対する過度なプレッシャーから解放され、より自分らしくいられるようになったことを意味する。
過去に示されていた“離婚の予兆”と自己探求の道のり
あっけらかんと離婚とその後の生活を明かした加藤だが、実は数年前からその心境の変化を伺わせる発言を繰り返していた。
日仏での遠距離交際を経ての結婚を「Skype婚」と名付けた彼女は、2022年4月の『Yahoo!ニュースオリジナル』のインタビューで、当初は結婚にちゅうちょがあったことを明かしている。「あんまり会ったことがない人と一緒に生活するということも大変でした」と振り返り、「Skypeでも『オイオイ』と思わされることがたくさんあったから、だからちょっと結婚もちゅうちょしたんですよね。とにかく“俺様”な人なので。一緒に住んでみて、想像以上に俺様だったな、と。でも、10年をかけて、その俺様部分は削っていきました。今は、そうですね、いいパパですよ」と、松井の「俺様」ぶりに苦労しつつも関係を築いてきた経緯を語っていた。
また、10年ぶりの地上波ドラマ出演に際した2021年4月の『クランクイン!』のインタビューでは、《10年間家族をサポートするほうでやってきたので、“自分の人生”じゃないですけどこれからはシフトチェンジで》と発言。《『ママがやればいいじゃん。俺たちの世話をするのは当然でしょ』みたいな、家庭内の序列が低いのを変えていかないと(笑)》と、家族ファーストから“自分ファースト”へと舵を切る意向をほのめかしていた。
松井大輔から贈られた指輪を披露する加藤ローサ。離婚後も良好な関係が続く
そして、すでに離婚後と見られる今年1月1日に配信された『STORYweb』のインタビューでは、家族のために尽くし《迷子になっていた》という30代を振り返り、下記のようにはっきりと“決意”を述べている。《40歳が節目だと思っているんです。他の家族はそれぞれ自分の世界で楽しんで生きているんだから、私もそうしようって。“自分がどうしたら心地よいか? 何が食べたいのか? 何をしたいのか?” こういうことを含めて、“自分に目をむける”っていうことをテーマに生きていきたいなと》。
これらの過去の発言は、加藤ローサが長年にわたり自身の人生と家族との関係性を見つめ直し、最終的に自分自身の幸福と成長を優先する選択に至ったプロセスを示唆している。
まとめ:前向きな離婚が拓く加藤ローサの新たなステージ
加藤ローサと松井大輔の離婚は、単なる夫婦関係の解消に留まらず、現代における家族のあり方や、個人の自己実現というテーマを浮き彫りにした。籍は抜いても子育てのための協力関係を続けるという「形を変えた」新しい家族像は、多様化するライフスタイルの中で注目に値する。
特に、加藤が「いい妻でいなきゃ」というプレッシャーから解放され、自分に目を向けることを決意した心境は、多くの共感を呼ぶだろう。彼女が30代で経験した「迷子」の時期を乗り越え、40歳を節目として「自分ファースト」へとシフトしていく姿は、女優としてのさらなる活躍だけでなく、一人の人間としての新たな魅力開花への期待を高めている。この前向きな離婚が、加藤ローサの今後のキャリアと人生にどのような影響をもたらすのか、引き続き注目が集まる。
参考文献:
- 『おしゃれクリップ』(日本テレビ系)2024年8月17日放送
- 『Yahoo!ニュースオリジナル』2022年4月19日配信インタビュー
- 『クランクイン!』2021年4月26日配信インタビュー
- 『STORYweb』2024年1月1日配信インタビュー
- Yahoo!ニュース: 加藤ローサ(写真:本誌写真部)
- SmartFLASH: 【写真あり】松井からプレゼントされた指輪を披露する加藤ローサ