立憲民主党 山登志浩議員と元会社員・水野詠子さんの結婚秘話:10歳差の愛、運命の出会い

人生には様々な形があり、幸福の定義もまた多様です。近年、「結婚がゴールではない」という考え方が広まる一方で、結ばれた二人の幸せを願う気持ちは普遍的でしょう。本稿では「令和の結婚事情レポート」として、立憲民主党の代議士、山登志浩さん(45)と元会社員、水野詠子さん(55)ご夫妻の出会いから入籍(5月19日)までの道のりをご紹介します。

立憲民主党の山登志浩議員、水野詠子さんとの結婚を発表した笑顔立憲民主党の山登志浩議員、水野詠子さんとの結婚を発表した笑顔

遠回りして結ばれた二人の縁:立命館大学院から江南市へ

2006年3月、立命館大学大学院社会学研究科を修了した山登志浩氏。翌年4月に地元の愛知県江南市議選に出馬し初当選を果たした際、大学院の同窓生から「江南市にいとこがいる」と水野詠子さんが紹介されたのが最初の縁でした。当時、登志浩氏は挨拶回りで詠子さんのご両親に支援を依頼し、詠子さんの兄とは同じスポーツジムに通っていたものの、詠子さん本人とは会う機会がありませんでした。

その後も水野家との付き合いは続き、2015年4月の市議選前に再び登志浩氏が水野家を訪れた際、詠子さんの母親が彼女の20代の頃のパネル写真を持参しました。「まだ20代の頃の私の写真でした」と詠子さんは照れくさそうに振り返ります。登志浩氏からの「ご連絡を下さい」という伝言を母から聞いた詠子さんは、「お時間あればお茶でもしましょう」とメールを送りました。彼女が殊更に丁寧な文章を選んだのは、「議員と名の付く方には秘書がいて、読まれる可能性を考えた」からだと言います。

「選挙ポスターの人だ」から始まった交際:日枝神社が繋ぐ未来

同じ2015年4月、喫茶店で初めて実物の山登志浩氏と対面した詠子さんは、「あ、選挙ポスターの人だ」と率直な感想を抱いたそうです。初めてのデートでは二人でケーキを頬張り、翌月には詠子さんが市議選の当選祝いを兼ねて割烹で登志浩氏をもてなしました。こうして自然に食事に行く機会が増え、二人の交際が始まりました。その年の年末頃になって、「いつから付き合い始めたっけ?」という話題になった際、互いにこの時の食事を思い浮かべたと言います。

2017年以降は、互いに休暇を取りやすい正月を東京で過ごすのが恒例となり、日枝神社を訪れるようになりました。「国会議員がよく来る神社だよ」と登志浩氏から説明を受けた詠子さんですが、当時はまさか彼自身が将来、国会議員になろうとは夢にも思わなかったと語っています。そうした日々を経て、二人はついに夫婦としての新たな一歩を踏み出しました。

結び

山登志浩議員と水野詠子さんの結婚は、現代における多様な愛の形、そしてそれぞれの人生における幸福の探求を象徴するものです。出会いから結婚に至るまでの彼らの道のりは、時に遠回りしながらも、確かな絆を育んできた証と言えるでしょう。この「令和の結婚事情レポート」が、読者の皆様にとって、人生の様々な局面における幸せについて考えるきっかけとなれば幸いです。

参考資料