毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20250813/k00/00m/020/305000c
日本政府は20~22日に横浜市で開く「第9回アフリカ開発会議」(TICAD9)で、新経済圏構想「インド洋・アフリカ経済圏イニシアチブ」を提唱する方針を固めた。アフリカへの影響力を強める中国を念頭に、日本の友好国であるインドや中東諸国と連携してアフリカの発展に貢献する意思を打ち出す。石破茂首相が会議で表明する。
👨✈️
既に中国が一帯一路で支援しているよ?
二番煎じ
👨✈️
> 既に中国が一帯一路で支援しているよ?
人口10億のアフリカを中国に独占させてするの?w
中国はあいも変わらず安かろう悪かろう。
日本が競争相手になれば長期的に勝ち目など無い。
👨✈️
貧すれば鈍するじゃないが、今のアフリカは目先の札束にコロっと騙されそうだから
日本が競争相手の立場に立つ前に負けそうだよ。
👨✈️
中国のアシストじゃないかな
👨✈️
駄目だ(´・ω・`)
カネだけもぎ取られて利益が無い
米帝様の飲み代ツケ払いを延々と繰り返されるだけ
勿論便乗して袖の下貰う官僚と政治屋もいるはず
👨✈️
これ、AA諸国とか言ってたのの焼き直しだろ。
日本に金出させて中国韓国が乗っ取るいつものパターンだろうな。
外務省のチャイナスクールがバックアップ
👨✈️
ああ それか
👨✈️
こりゃ次はアフリカから低賃金奴隷連れて来るわ
👨✈️
それな
👨✈️
中国と連携致します
👨✈️
そんな勝手なことアメリカが許すのか?田中角栄の二の舞では?
👨✈️
東南アジアを固めろよ
やられ放題と聞くぞ
👨✈️
アフリカとかもう中露だらけだろ
👨✈️
西側迂回してんなw
👨✈️
アフリカ諸国がトランプ関税で輸出できなくなった分、いち早く中国が買う言って鼓舞してたから付け入る隙なんてないんじゃないかな。そのサミットにほぼ全てのアフリカ諸国が参加した
👨✈️
でもODAアメリカ投資に使うんとちゃいまんの
👨✈️
アフリカがまともに仕事するわけ無いだろばかじゃねーのか?
👨✈️
民間に任せてたら部分的に成功出来るものを
アフリカなんぞ欧米の庭やんか
👨✈️
今度は何族協和になるん?
三十族協和くらいか?
👨✈️
ただ米中露があの感じだと次のアジアアフリカ会議は必然やで
EUも含めて
明確にこれらの陣営には与しないことをアピールしないと
あの時代は中国北朝鮮ベトナムインドネシアユーゴエジプトシリアキューバPLOがグループ化するとかカオス
👨✈️
「開かれたインド洋がどうてらこうてら」と主張していたのは安倍政権だがな。
👨✈️
アフリカの1人あたりGDP久しぶりに見たけど
マジで未だに悲惨な数字だな
👨✈️
中国相手にグレート・ゲームって
👨✈️
ODAを削減しないのなんでだろう?
負債1000兆円というなら削減すればいいのに
👨✈️
アフリカに集られる余力がどこにあるんだ?
アメリカとウクライナだけでも日本終わりそうなんだけど?
👨✈️
とっくに終了して来年から政府破綻整理で誤魔化すので戦争体制に突入するが
なんせ消費税入れて納税するから運転資金はある
その上に子供庁のアホ金追加
👨✈️
お花畑すぎる
👨✈️
もう既に中国に踏み荒らされた構想なんだよなぁ
👨✈️
見栄ばっかり貼りやがって
👨✈️
日本はアメリカ中国以外の販路をしっかり強化しないとダメだからな
この2国が屑である以上、こういう動きは大切
👨✈️
TPPは無くなったのか?
👨✈️
中国のいない一帯一路構想に参加したい国があると思ってるのかね