人気お笑いコンビ・かまいたちの公式YouTubeチャンネルで、最新動画のコメント欄が閉鎖されるという「異変」が発生し、ファンの間で困惑が広がっています。この異常事態の背景には、世間を震撼させているある凶悪事件と、山内健司氏の過去の発言が関係している可能性が指摘されています。
8月26日に公開された動画は、山内氏が老眼に悩む様子を捉え、オーダーメイドの眼鏡を注文するという内容でした。動画に登場した眼鏡店の店主は、かまいたちの大ファンを公言していましたが、山内氏の名前を間違えるなど記憶が曖昧な部分もあり、相方の濱家隆一氏がユーモラスに突っ込む場面も見られました。しかし、動画のコメント欄は現在も閉鎖されたままとなっており、視聴者は「なぜコメント欄が消えてたのだろう」と疑問の声をSNS上に投稿しています。
コメント欄閉鎖の背景:山内氏の過去発言が再炎上
このコメント欄閉鎖の主な原因として、神戸市で発生したエレベーター内での刺殺事件が大きく影響していると芸能関係者は見ています。8月20日に起きたこの事件では、容疑者が被害女性を長時間尾行し、マンションのオートロックをすり抜けてエレベーターに同乗した上で犯行に及んだとされており、その凶悪性が社会に大きな衝撃を与えました。
かまいたち山内氏、過去のエレベーター発言でYouTubeコメント欄閉鎖の渦中に
この事件を受け、山内氏が過去に発言したエレベーターに関するエピソードが再び注目を集め、激しい批判の対象となっています。山内氏は2011年、旧Twitter(現X)で、自宅マンションのエレベーター前で女性から「お先にどうぞ」と譲られた経験について投稿。「レイプされる思われたんかなぁ」「上にあがって、また一階に降りてきたエレベーターに僕がまだ乗ってたらどんな顔したんやろなぁ」などとコメントし、女性の恐怖心への配慮を欠く内容が当時から物議を醸しました。さらに、2022年のテレビ番組でも同様のエピソードを語り、再び批判を浴びています。
山内氏が14年前のこの投稿を削除していないことから、今回の神戸の事件発生後、リプライが殺到し「再炎上」状態に陥っています。
類似事件と「延焼」への懸念、別の可能性も
報道によると、逮捕された容疑者は事件を起こす3日前にも、別のマンションで女性を尾行しオートロックをすり抜けていたとみられており、計画性や常習性が指摘されています。このような類似の尾行事件が明らかになる中で、山内氏の過去のエレベーター発言と今回の事件との関連性が強く意識され、YouTubeチャンネルへの「延焼」を恐れてコメント欄を閉鎖した可能性が高いと考えられています。
しかし、別の見方もあります。一部からは、最新動画に出演した眼鏡店の店主に対し、批判的なコメントが散見されたため、それを理由にコメント欄を閉鎖したという声も上がっています。いずれの理由にせよ、チャンネル側がリスク回避のために講じた措置であると見るのが自然でしょう。
今後の動向に注目集まる
この事態に対し、今後かまいたち側、特に山内氏から何らかの説明があるのか、世間の注目が集まっています。
参考文献