市川猿之助、困窮と執念の復帰計画:「鬼滅の刃」歌舞伎版脚本で再起図る現状

8月中旬、うだるような猛暑日が続く都内の一軒家から、歌舞伎俳優・四代目市川猿之助(49)が姿を現した。水色のTシャツに濃紺のショートパンツ、そして青い日傘で全身を覆う「オールブルー」の装いで、彼は近所のゴミ集積所へと向かった。本誌記者が「台本を執筆中だと伺いました。復帰の予定はありますか?」と問いかけるも、市川猿之助氏は傘で顔を隠し、質問には終始無言。まっすぐ前を見据え、感情を表に出さずに自宅へと戻っていった。世間を震撼させた彼の一家心中事件から、すでに2年以上が経過している。

事件からの2年:表舞台からの沈黙と生活の変化

2023年5月、歌舞伎俳優・市川猿之助氏(当時47歳)は、父・市川段四郎さん(享年76)、母・延子さん(享年75)と自宅で一家心中を図った。直前に自身のハラスメント疑惑が報じられたことが、直接の引き金とされている。両親は亡くなったが、猿之助氏は生存。同年11月には自殺ほう助の罪で懲役3年、執行猶予5年の有罪判決を受けた。

かつて歌舞伎、ドラマ、映画と幅広く活躍したが、事件後は表舞台から姿を消し、私生活が報じられることは稀だ。「猿之助さんは判決後も事件のあった家に住み、時折、事件後に飼い始めた愛犬と自転車で外出する姿が目撃されています」と、知人は語る。

活動の場を失い、金銭事情は逼迫。「収入源が絶たれ、生活費を知人から借りているそうです。また、辛い記憶を忘れるため、ご両親の遺体が見つかったリビングを和風から洋風に改装しました。そのリフォーム費用も必要だったでしょう。収集していた骨董品のほとんども手放し、事件以来、『金欠状態』が続いていると聞きます」と、別の知人が現状を明かした。

猛暑日、傘で顔を隠し自宅へ戻る市川猿之助猛暑日、傘で顔を隠し自宅へ戻る市川猿之助

再起への兆し:「かぶき手帖」掲載と「鬼滅の刃」歌舞伎版への挑戦

しかし、梨園では彼の復帰が既定路線とされているようだ。2025年1月発行の歌舞伎ガイドブック『かぶき手帖 2025年版』には、市川猿之助氏も紹介されている。

そんな中、彼は現在、大ヒット漫画『鬼滅の刃』の歌舞伎版に再起を懸けているという。歌舞伎関係者は語る。「猿之助さんは今、『鬼滅の刃』歌舞伎バージョンの台本を執筆中です。元々、彼が総合演出する『スーパー歌舞伎II 鬼滅の刃』として2024年に上演予定でしたが、事件で中止となりました。今夏、『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章』が興行収入280億円を突破した人気に乗じ、再び台本に取り組んでいるようです。」

執行猶予期間を待たず:裏方として描く未来

市川猿之助氏の執行猶予期間満了は2028年だが、本人はそこまで待てない心境だ。「猿之助氏は2014年に『スーパー歌舞伎II』を立ち上げ、15年には『ワンピース』などのコラボ作を実現。前回の『鬼滅の刃』上演中止は、『スーパー歌舞伎II』が軌道に乗った直後の断念で、彼にとって非常に悔いが残っています。映画『劇場版「鬼滅の刃」無限城編』は三部作構成で、第二章以降の公開時期は未定ですが、『鬼滅』ブームは来年以降も続くとみられます。そのため、歌舞伎版再演に向けた猿之助氏の思いは並々ならぬものがあり、台本は次回作公開を目途に来年までの完成を目指しているといいます。しかし、執行猶予期間中であるため、当面は舞台には立たず、裏方として関わることに徹するようです」と、前出の歌舞伎関係者は続けた。

金銭的困窮に直面しつつも、市川猿之助氏は、歌舞伎界復帰への強い執念を燃やしている。特に『鬼滅の刃』歌舞伎版の脚本執筆は、彼が「スーパー歌舞伎II」で築き上げた実績と、中断された前作への未練、そして大衆人気への期待が凝縮された再起への一手と言えるだろう。執行猶予期間の制約から、当面は裏方としての活動に徹するものの、その情熱は揺るぎない。果たして、彼はかつてのような華やかな舞台生活を取り戻せる日が来るのか、今後の動向が注目される。

参考文献

「女性自身」2025年9月9日号