ほったらかし温泉、営業再開情報拡散を異例の懇願 「営業休止」のSNS拡散力に苦慮

夏休み最後の日曜日、富士山を望む人気の温泉施設「ほったらかし温泉」の設備故障で一時「営業休止」となった投稿が瞬く間に拡散されました。復旧後も「営業休止」投稿が広がる状況を受け、温泉施設は「営業再開のポストを拡散していただけると助かります」という異例のお願いメッセージを投稿する事態になりました。

「ほったらかし温泉」の「営業休止」投稿拡散と復旧の経緯

甲府盆地が広がる山梨市の山の上にある人気の温泉施設「ほったらかし温泉」。富士山を正面に望む大パノラマ露天風呂が魅力です。ところが、8月31日日曜日の午前8時21分、公式X(旧Twitter)に「緊急」と題し、「設備故障により、温泉と付帯施設が営業できない状態」と投稿されました(ポンプ故障が原因)。夏休み最後の日曜日とあって、営業休止の投稿は通常以上に大きな反響を呼びました。

ほったらかし温泉代表の常岡太郎氏は、「SNSで営業不能になりましたとポストをすぐにしたんですけど、あっという間に数百件のリポストがつきまして。1時間で400件くらいだった」と語っています。通常10件ほどのリポストが、この日は1時間で400件を超え、瞬く間に拡散しました。

そして、1時間後の午前9時半ごろには「復旧しました。13時ごろ営業再開見通し」。さらに午前11時ごろには「営業再開しました」と通常営業に戻ったことを報告。しかし、事態は決して「ほったらかしにはできない」局面に突入していました。

富士山と甲府盆地を一望できる人気の露天風呂、ほったらかし温泉の景色富士山と甲府盆地を一望できる人気の露天風呂、ほったらかし温泉の景色

異例の「営業再開ポスト拡散」要請

「営業停止のポストが圧倒的なスピードでどんどん広がり、営業再開のポストをしたあとも、営業不能になりましたの方が拡散された」と常岡代表は説明。実際、「営業できない」投稿が400リポストに対し、「営業再開」は40リポストと10倍もの差がありました。

この状況に「営業停止のポストしか見てないお客さんが来なくなる不安」を感じた常岡代表は、午後0時過ぎ、公式Xで「皆様お願いします。営業再開のポストを拡散していただけると助かります。営業不能ポストの拡散力がすごすぎて全然打ち消せていません」と、異例のお願いメッセージを投稿。

この要請が功を奏し、事態は収束。常岡代表は「本当に皆さまには、心からお礼を申し上げたいなと思っております」と感謝を述べました。(FNNプライムオンライン「イット!」2025年9月2日放送より)