台風15号、四国に接近・上陸のおそれ:西日本から東日本で厳重警戒、線状降水帯に注意

気象庁の発表によると、非常に強い勢力を持つ台風第15号が、まもなく進路を東寄りに変え、5日には四国地方にかなり接近し、上陸するおそれが高まっています。この影響で、西日本から東日本の広範囲にかけて、5日にかけて土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重な警戒が必要です。特に四国地方、近畿地方、東海地方、東北地方では、5日昼過ぎにかけて線状降水帯が発生し、大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性があり、最大限の注意が呼びかけられています。

台風15号の最新状況と進路予測

現在、台風第15号は4日22時には宇和島市の南西に位置し、1時間におよそ25キロの速さで北北東へ進んでいます。中心気圧は1000ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートルを記録しています。気象庁は、この台風が次第に東寄りに進路を変え、5日には四国地方へ接近・上陸した後、西日本から東日本の太平洋側を東進するとの見込みを示しています。台風の東側からは、暖かく湿った空気が継続的に流れ込んでいるため、西日本から東日本の太平洋側では激しい雨や非常に激しい雨が断続的に降り続いています。

警戒すべき大雨:広範囲で線状降水帯発生の可能性

5日にかけて、西日本から東日本では、台風本体と太平洋高気圧の縁を回る暖かく湿った空気の影響で、大気の状態が非常に不安定となるでしょう。このため、台風の中心から離れた地域でも雷を伴う非常に激しい雨が降り、広範囲で大雨となるおそれがあります。さらに、5日には前線が東北地方に伸びることで、北日本でも局地的に非常に激しい雨に見舞われる可能性があります。

5日0時から6日0時までに予想される24時間降水量は、多い所で以下の通りです。

  • 東北地方:150ミリ
  • 関東甲信地方:200ミリ
  • 北陸地方:100ミリ
  • 東海地方:250ミリ
  • 近畿地方:200ミリ
  • 中国地方:100ミリ
  • 四国地方:180ミリ

線状降水帯が発生した場合は、これらの数値を大幅に超える局地的な集中豪雨となり、雨量がさらに増大する危険性があります。

線状降水帯発生予測地域と期間

線状降水帯が発生し、大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性のある地域と期間は以下の通りです。

  • 東北地方: 岩手県、宮城県 – 5日明け方から5日昼前にかけて
  • 東海地方: 岐阜県、静岡県、愛知県、三重県 – 5日昼過ぎにかけて
  • 近畿地方: 和歌山県 – 5日未明から5日昼前にかけて
  • 四国地方: 徳島県、愛媛県、高知県 – 5日昼前にかけて

防災対策と住民への呼びかけ

西日本から東日本にかけて、5日中は土砂災害、低い土地の浸水、そして河川の増水や氾濫に厳重に警戒してください。また、台風の接近に伴い、強風や高波、落雷、竜巻を含む激しい突風にも十分な注意が必要です。発達した積乱雲が近づく兆しがある場合は、屋外での活動を避け、速やかに頑丈な建物内に移動するなど、自身の安全を確保するための行動を最優先にしてください。

まとめと今後の情報

台風第15号は、日本列島に非常に広範な影響をもたらすおそれがあります。気象庁は、今後も引き続き台風情報や防災気象情報を発表していくとしています。地域の防災機関からの指示に従い、最新の情報を常に確認し、適切な避難行動や対策を講じることが命を守る上で極めて重要です。次の「令和7年 台風第15号に関する情報(総合情報)」は、5日5時頃に発表される予定ですので、引き続き注意深く情報収集に努めてください。

出典:
Yahoo!ニュース – 気象庁発表「台風第15号に関する情報」(https://news.yahoo.co.jp/articles/8016645c9fa5aac18b3df6e0c699dabdccd7b984)