4日(現地時間)、米ジョージア州の現代自動車・LGエネルギーソリューション工場で大規模な移民取り締まりが行われ、多数の韓国人を含む約450人が逮捕されました。軍事作戦さながらのこの作戦は、米国における海外企業への雇用圧力と、米国工場 不法就労摘発 韓国企業が直面する投資環境の複雑さを浮き彫りにしています。
前例なき規模の移民取り締まり作戦
米国土安全保障調査局(HSI)や米連邦捜査局(FBI)が動員され、ヘリコプターや武装車両が配備される厳戒態勢で取り締まりが行われました。身分確認と顔写真撮影後、違反者は結束バンドで連行。B1ビザで滞在していた韓国人社員も逮捕され、現代エンジニアリング関係者含め約300人の韓国人が連行されたと報じられています。合計約450人が逮捕されたこの異例の作戦は、NYT、ロイターなど主要外信でも報じられました。
「米造船業を再び偉大に」のロゴ入りキャップ、米国雇用創出圧力の象徴
建設プロジェクトへの深刻な影響と他社への波及懸念
この取り締まりにより、現代自動車とLGエネルギーソリューションのバッテリー工場建設は全面中止。2031年までに8500人雇用を目指す大規模計画に支障が出ます。今回の事態は他韓国企業の米国事業にも波及しかねません。サムスン電子のファウンドリー工場、SKハイニックスの半導体工場、現代自動車のロボット工場など、多くの対米投資案件が同様の取り締まりを懸念し、米国移民取締りが投資環境を複雑化させています。
ジョージア州工場で不法就労容疑者約450人が米移民当局に逮捕される様子
米国人の雇用促進圧力と企業側の直面する現実
米政府の取り締まり強化は米国人雇用増加への圧力ですが、工場建設や初期稼働に必要な高い技術・専門性を持つ現地人材の確保が韓国企業の大きな課題です。建設関係者は「米国人だけでは工期遵守は不可能。不可欠な人材のビザ不許可は矛盾」と不満を表明。米国の「米国優先主義」と投資現場の現実のギャップが浮き彫りになっています。
過去の事例と大規模摘発の「衝撃」
2020年にはSKイノベーション工場でESTA所持の韓国人労働者13人が逮捕されましたが、今回の規模は前例なく、トランプ政権の「関税爆弾」回避のための大規模対米投資中に発生したため、一層衝撃的です。数十兆ウォンを投資する大企業の役員は、「現地雇用を目指す努力が『不法滞在者』扱いとはむなしい」と複雑な心情を吐露。巨額投資が円滑な事業運営を保証しない現実が浮き彫りになりました。
結論
今回のジョージア州での大規模不法就労摘発は、米政府の雇用促進圧力と海外企業の専門人材確保困難さの深刻な摩擦を象徴します。現代自動車・LGエネルギーソリューションの建設中止は、今後の対米投資への警鐘となり、米国の製造業回帰政策の課題を示唆。真の投資誘致と雇用創出には、現地労働力と専門技術者の円滑な連携を可能にする現実的な政策が不可欠です。
参考文献
- 朝鮮日報日本語版
- ニューヨーク・タイムズ
- ロイター
- NBC
- ABC