齢85にしてなお政界で絶大な権力を振るう麻生太郎・自民党副総裁。先日行われた自民党総裁選では、党内唯一の派閥である「麻生派」を統率し、高市早苗・自民党総裁(64)の選出に大きく貢献し、「キングメーカー」としての存在感を示しました。その政治的影響力に加えて、麻生氏の独特なファッションセンスは常に注目を集め、「政界のおしゃれ番長」として度々SNSでも話題となっています。
「ギャングスター・スタイル」と称されるこだわり
麻生氏のファッションは、かつて米紙「ウォール・ストリート・ジャーナル」によって「ギャングスター・スタイル」と評されたこともあり、並々ならぬこだわりが窺えます。全国紙の政治部記者によると、麻生氏は学生時代からオーダースーツを愛用し、どのような場面でもシワ一つない装いは霞ヶ関では有名だと言います。また、イタリアの高級帽子ブランド「ボルサリーノ」のハットも彼の愛用品です。最近では7月、岸田文雄氏、菅義義偉氏との会談で白いハットを着用し、その姿が「マフィアみたい」とSNSで話題になりました。麻生氏自身がギャング映画の金字塔『ゴッドファーザー』の大ファンであることも知られています。
自民党副総裁 麻生太郎氏のトレードマークであるオーダースーツ姿と、政界における存在感
英国スタイルを受け継ぐ「テーラー森脇」の仕立て
麻生氏のファッションのルーツは、祖父である吉田茂氏の影響が強いとされています。吉田氏は首相になる前、駐英大使を務め、孫の麻生氏にも「英国スタイル」を叩き込んだと言われています。アメリカ留学から帰国した麻生氏の英語を聞き、「お前がしゃべっているのはアメリカ語だ」と叱責し、わざわざイギリスへ留学させ「クイーンズ・イングリッシュ」を習得させた逸話も残っています。麻生氏の行きつけは東京・青山にある老舗紳士服店「テーラー森脇」で、2018年にはテレビ番組の取材で、年に数回、一着およそ35万円のオーダースーツをまとめて仕立てていることが明らかになっています。この「テーラー森脇」で仕立てるスーツも英国風であり、美しいラインを崩さないようベルトをしないといったこだわりも徹底されています。
確立された「麻生スタイル」への評価
あるファッション評論家は、麻生氏のスタイルについて「こだわりが強く、自身のスタイルを確立している」と評価しています。政界の重鎮として、またファッションアイコンとして、麻生氏の存在感は唯一無二のものです。彼の洗練された装いは、単なる衣服に留まらず、その人物像と政治的哲学をも映し出す「麻生スタイル」として確立されていると言えるでしょう。





