石破茂首相、辞任表明の舞台裏:田崎史郎氏が明かす菅・小泉氏の「説得」と閣僚の抵抗

政治ジャーナリストの田崎史郎氏が、テレビ朝日系「有働Times」に生出演し、石破茂首相の辞任発表に至るまでの詳細な経緯を解説しました。この発表は日本政界に大きな波紋を広げ、特に菅義偉副総裁と小泉進次郎農相による「辞任進言」の舞台裏が注目されています。本稿では、石破首相が下した決断の背景と、それに伴う政界の動きを深掘りします。

正式発表:石破首相、辞任と次期総裁選不出馬を表明

石破茂首相は、この日午後、首相官邸で記者会見を開き、「このたび私は自由民主党総裁の職を辞することといたしました」と述べ、首相の座から退くとともに、次期総裁選には出馬しない意向を明確に示しました。この突然の発表は、国民だけでなく、政界内部にも大きな衝撃を与えました。

辞任を発表する石破茂首相辞任を発表する石破茂首相

辞任決断の舞台裏:菅副総裁と小泉農相の「説得」

田崎氏によると、石破首相が辞任を決断するに至るには、前日夜の重要な会談が深く関わっていたといいます。6日夜、石破氏は菅義偉副総裁、そして小泉進次郎農相と会談。この場で菅氏から直接、辞任を進言されたことが明らかになりました。菅氏が退出した後も、小泉氏が長時間にわたり石破氏を説得し続けた結果、「明日、記者会見だな」と、石破氏が覚悟を決めるような発言をしたと田崎氏は述べました。田崎氏はこの一連の動きを「菅さんと進次郎さん主導の退陣劇」と分析し、二人の影響力の大きさを指摘しています。

最後の抵抗:続投を求めた閣僚たちの奮闘

一方で、石破首相に思いとどまるよう、最後まで粘り強く続投を求めた閣僚もいました。田崎氏が明かしたところによると、岩屋毅外相と赤沢亮正経済再生担当相の二名が、発表当日に公邸に内緒で入り、首相に直接「今までやってきたじゃないですか?ここで退かないで頑張りましょう」と強く訴えかけたといいます。彼らの必死の説得にもかかわらず、最終的に石破首相は辞任の決断を下しました。この事実は、首相の決断がいかに重く、かつ複雑な背景を持っていたかを物語っています。

結論:政界に新たな局面をもたらす石破首相の決断

石破茂首相の辞任は、菅義偉副総裁と小泉進次郎農相による積極的な働きかけ、そして一部閣僚による続投への強い期待が交錯する中で決断されました。政治ジャーナリスト田崎史郎氏の解説は、この一連の動きが単なる辞任劇に留まらず、今後の自民党総裁選、ひいては日本の政治情勢に大きな影響を与えることを示唆しています。次期総裁選への不出馬表明を含め、石破氏の決断は、今後の日本政界の勢力図を大きく塗り替えるものとなるでしょう。

参考文献