横浜市営地下鉄ブルーラインで令和元年6月に発生した脱線事故で、神奈川県警は3日、線路内に点検用器具を置き忘れ、列車を脱線させたとして、業務上過失往来危険の疑いで、当時現場で作業責任者として作業を行っていた同市交通局職員の男性(52)=同市栄区=を書類送検した。「自分がしたことに間違いないが、(撤去し忘れたことは)覚えていない」などと供述している。
書類送検容疑は令和元年6月6日午前2時ごろから、同市泉区和泉町の線路内で、自らを含む3人の作業員の責任者として保守点検用の器具を使用して点検を行っていたところ、自ら器具を線路上に置いたまま作業を終了。同日午前5時25分ごろ、進行してきた列車と器具を接触させ、脱線を引き起こし、列車往来の危険を生じさせたとしている。
県警によると、男性は点検を実施するにあたり、計画書の作成もせず、作業員に必要な指示も与えていなかった。この事故で同路線は全線復旧までに4日を要し、約24万5千人の利用客に影響を与えた。