【春闘】鉄鋼ベアゼロ、中堅・中小製造業なども厳しい賃上げ回答相次ぐ

[ad_1]

 令和2年春闘で、鉄鋼大手3社は基本給を底上げするベースアップ(ベア)を7年ぶりに見送った。原料高や鉄鋼需要の減少などの事業環境悪化がある。中堅・中小企業でも前年の賃上げ水準に届かないケースが相次いでおり、今後、本番を迎える労使交渉が厳しさを増す可能性がある。

 日本製鉄、JFEスチール、神戸製鋼所の鉄鋼大手3社は今回、2年分の交渉で、月額3千円ずつの計6千円の賃金改善を求めてきた。だが米中貿易摩擦などによる鉄鋼需要の減少で日鉄が呉製鉄所(広島県)の閉鎖や和歌山製鉄所(和歌山県)の高炉1基の休止など、大規模なリストラ計画を公表。JFEも加工設備の一部廃棄を決めた。

 こうした中、3社の労組も交渉難航を強いられた。鉄鋼などの労組が加盟する基幹労連の神田健一委員長は「海外経済のショックを荒波として受けた」と、今回の交渉を振り返る。

 中堅・中小企業各社も消費税増税などによる景況感悪化が響いたようだ。中堅・中小の機械・金属メーカー各社が加盟するものづくり産業労働組合(JAM)の先行回答でも、賃上げ水準が前年を下回るところがほとんど。JAMの安河内賢弘会長は「昨年春から各社の景況感が悪化した」とし、水準は見劣りしながらも、賃上げを獲得できた成果を前向きに評価した。

 ただ安河内氏は「従業員規模が少ない方が賃上げ額回答が高い」と説明。人手不足が深刻化する中、小規模企業の方が、賃金の底上げにつながる動きが強まっている点も強調した。(平尾孝、日野稚子、松村信仁)

[ad_2]

Source link