茂木敏充外相は20日午前、中国の王毅国務委員兼外相、韓国の康京和(カン・ギョンファ)外相とのテレビ会議を行い、新型コロナウイルスの感染拡大防止に向け、3カ国の保健担当閣僚によるテレビ会議を早期に行うことで一致した。東京五輪・パラリンピックについては「完全な形で実施する」との日本の立場に王、康両氏が支持を表明した。
茂木氏は会談で「地域の平和と安定に責任を有する3カ国の協力が極めて重要だ」と述べ、既存の情報共有メカニズムの一層の活用▽医薬品、ワクチン開発に関する情報共有▽医療物資、医薬品の円滑な輸出入の確保に向けた協力▽国際的な公衆衛生対策に関する協力-の4点を提案。3氏は実務レベルでこれらを具体化することで一致した。
茂木氏は会談後、外務省で記者団に対し、3カ国が実施している入国制限などの措置について「それぞれが慎重に、適切に水際対策をとっているということで意見が一致した」と述べた。感染拡大の防止に向け、一定期間の水際対策は必要との認識も共有した。
東京五輪・パラリンピックについては、王氏が「いい形で開催されることを期待している」と述べ、康氏も「日本の立場を支持している」と語った。