三陸鉄道、全線再開予定も運転見合わせ 強風の影響

[ad_1]



強風の影響で運転見合わせとなり、三陸鉄道リアス線釜石駅で停車したままの車両=20日午前9時2分、岩手県釜石市

強風の影響で運転見合わせとなり、三陸鉄道リアス線釜石駅で停車したままの車両=20日午前9時2分、岩手県釜石市

 昨年の台風19号で被害に遭い、20日に全線で運転再開予定だった岩手県沿岸部を走る三陸鉄道リアス線は、最後の不通区間だった陸中山田-釜石(28・9キロ)の一部で運行した後、強風により不通区間での運転を見合わせた。

 三鉄は運行していた北リアス線と南リアス線が東日本大震災で被災し、平成26年に全線復旧。昨年3月23日、JR山田線の宮古-釜石を引き継ぎ、リアス線として開通した。「復興の象徴」とも呼ばれたが、昨年10月の台風19号で土砂流入やのり面の崩落などが相次ぎ、信号設備を含め計93カ所が被災した。

 国や自治体が約20億円を負担して復旧工事を進め、段階的に運行区間を延ばし、残るのは陸中山田-釜石のみとなっている。

[ad_2]

Source link