M7級地震で津波起きず 2月に択捉沖、震源深く





北海道・根室半島の納沙布岬(左下)沖に大小の島々で構成される歯舞群島(中央)、色丹島(右上)、国後島(左上)が見える(共同通信社機から)

 北方領土・択捉島の南東沖で2月13日夜、マグニチュード(M)が7・2の地震が起き、北海道根室市などで最大震度4の揺れが観測された。震源が深かったため津波は起きなかったが、もし震源が浅ければ発生していた可能性がある。北海道東部沖は津波を伴う「千島海溝巨大地震」が発生する切迫性が高いとされ、気象庁は警戒を怠らないよう呼び掛けている。

 気象庁によると、地震は13日午後7時33分に発生。震源は深さ約155キロで、陸のプレートの下に沈み込む太平洋プレートの内部だった。地震波がプレートに沿って遠くまで伝わったため、横浜市中区や静岡県西伊豆町でも震度1を観測した。一般的に、津波は地震で断層がずれ、その際に海底が上下に動いて海水を押し上げることで生じる。そのため震源が浅いほど海底に影響を及ぼしやすく、津波のリスクが高まる。津波が今回観測されなかったのは、震源が深く、断層のずれの影響が海底に及ばなかったためとみられている。北海道東部は過去に巨大な津波が繰り返し襲来している。



Source link