【一聞百見】FM802看板DJ電撃引退のワケ ヒロ寺平さん激白「これからの夢」
関西ラジオ界で一時代を築いたヒロ寺平さん。学生時代には「本気でプロを目指していました」と話す =大阪市西区(鳥越瑞絵撮影)その他の写真を見る(1/7枚) 日常生活の中心がFMラジオという記者にとって…
関西ラジオ界で一時代を築いたヒロ寺平さん。学生時代には「本気でプロを目指していました」と話す =大阪市西区(鳥越瑞絵撮影)その他の写真を見る(1/7枚) 日常生活の中心がFMラジオという記者にとって…
千葉県内に広大な土地を購入した坂上忍。「途中で投げ出すことはできない」と気を引き締める(C)フジテレビ 俳優の坂上忍(52)が念願だった「どうぶつ王国」建設の土地を購入。31日放送の「坂上どうぶ…
記者会見を終え、笑顔で写真撮影に応じる「ロンドンブーツ1号2号」の田村亮さん(右)と田村淳さん=30日夜、東京都港区 お笑いコンビ「ロンドンブーツ1号2号」の田村亮さん(48)と、相方の田村淳さ…
傍聴券の抽選整理券を交付する会場となった日比谷公園に大勢の傍聴希望者が詰めかけた=1月31日、東京都千代田区(桐原正道撮影) 自宅マンションで合成麻薬MDMAなどを所持したとして、麻薬取締法違反…
「嘘八百」(平成30年)の続編。古美術店主の小池則夫(中井貴一)と陶芸家の野田佐輔(佐々木蔵之介)が、京都を舞台に謎の美女(広末涼子)のため、贋作ビジネスの陰謀を暴こうと立ち上がる。 だましだ…
小芝風花(右)。原作「美食探偵-明智五郎-」東村アキコ(集英社「ココハナ」連載) (C)東村アキコ/集英社 容姿端麗で類まれなグルメの知識を誇る探偵・明智五郎(主演・中村倫也)が、事件を解決しながら…
アンコール曲「恋するフォーチュンクッキー」を歌うAKB48グループメンバー=20日、東京・文京区のTOKYO DOME CITY HALL(戸加里真司撮影) 中国発の新型コロナウイルスによる肺炎…
記者会見の冒頭に一礼する「ロンドンブーツ1号2号」の田村亮さん(右)と田村淳さん=30日夜、東京都港区その他の写真を見る(1/2枚) 反社会的勢力が主催する会合に、所属する吉本興業を通さずに出席する…
復帰トークライブ後の記者会見で笑顔を見せる「ロンドンブーツ1号2号」の田村亮さん=30日夜、東京都港区 反社会的勢力が主催する会合に、所属する吉本興業を通さずに出席する「闇営業」を行ったとして、…
復帰トークライブ後の記者会見に臨む「ロンドンブーツ1号2号」の田村亮さん(右)と田村淳さん=30日夜、東京都港区 お笑いコンビ、「ロンドンブーツ1号2号」の田村亮さん(48)と、相方の田村淳さん…
赤レンガ工場棟の外壁には戦時中、空爆を逃れるための迷彩が施され、撮影スポットとして人気を集める=足利市福居町のトチセン 「映像のまち」を推進する栃木県足利市で、プラスチック製品加工販売「トチセン…
映画「ナイブズ・アウト」の一場面 事件は、米ニューヨーク郊外の洋館で起きる。いかにも名探偵が事件を解決するにふさわしい建物だと、変なところで感心してしまったが、たぶん、それこそライアン・ジョンソ…
映画「前田建設ファンタジー営業部」の一場面 アニメ「マジンガーZ」の格納庫建造の大まじめな見積もりをインターネットで公開して話題になった建設大手の前田建設。企画実現までの同社広報グループの奮闘を…
ユダヤ系ロシア移民でフランスの異色の作家、ロマン・ガリの波瀾(はらん)万丈な人生を描いた自伝「夜明けの約束」を映画化。激動の時代に、ユダヤ人差別や貧困と闘いながら、深い絆で結ばれた母と息子の物語…
志村けんさん(左上)、菅田将暉さん(右上)、宮本信子さん(右下)、永野芽郁さん(左下) 松竹は、創立100周年を記念して新作映画「キネマの神様」を製作、12月に公開する。 作家、原田マハさんの同…
インタビューに答える宍戸錠さん=2012年11月、東京都調布市 凄腕の殺し屋だった。銃を抜けば「早撃ち世界第3位、0・65秒」。指を左右に振りながらニヤリと笑う。人呼んで「エースのジョー」。もち…
前のニュース 懸命なリハビリを続け、わずかな期間で退院にこぎつけた=昭和48年 <昭和48年6月3日の愛知県刈谷市で起きたステージからの転落事故以降、愛知県内で入院生活をしていたが、8月に自身の希…
映画「AI崩壊」に出演する俳優の大沢たかお=東京都港区(三尾郁恵撮影) 高齢化と少子化により国家として崩壊寸前の日本という設定で、人工知能(AI)が突如、暴走するクライムサスペンス映画「AI崩壊」…
中村龍史氏(なかむら・りょうじ=演出家、俳優、本名良二=りょうじ)22日死去、68歳。葬儀・告別式は近親者のみで行う。後日お別れの会を開く予定。 劇団四季の研究所を経て俳優デビュー。映画やテレ…
横綱不在の大相撲初場所を、期待の若手や平幕の力士らが盛り上げた。26日に放送された千秋楽は平均視聴率20・7%を記録。20年ぶりの幕尻優勝を決めた徳勝龍の活躍が注目されたことがうかがえる。瞬間最…