【緊急速報】米軍が2月に臨時政府樹立

【緊急速報】米軍が2月に臨時政府樹立

ツイッターの日本語界隈では奇怪な陰謀論が次々と流されている。今度は2月から米軍が動いて救国のための臨時政府を樹立するとの情報が流れてきた。1月19日に”アメリカ合衆国”は法的にシャットダウンされたことで、バイデンは存在しない組織の大統領になってしまったという陰謀論だ。Qanonは終わったはずではなかったのか?

訳の分からない陰謀論が野放しになっている

黒井さん、Qアノンの話題っていいんですか?

知るかよ!見たこともないツイッターアカウントが1月19日に米国がシャットダウンされたとか言ってて、それで2月から米軍がクーデター政権を樹立するとか言ってる。600件もリツイートされてる。放置するわけにはいかない。

確かに、この人はコーネリストからは外れてるみたいですけど・・・。

日本語圏は英語圏ほど規制が厳しくないからこうした陰謀論が野放しになっている。米国本国のQanonは潰えたが、日本支部はまだ生き残っているという解釈が可能になる。

アメリカ合衆国がシャットダウンしたというのは、証拠もないですよね?

何もないよ。ただ噂話として流れてきただけだ。根拠不明の噂に尾びれがついてトランプが大統領として存続し続けるためのストーリーが創作されている状況だ。もはや真実かどうかはどうでもいいんだろう。

アメリカ軍がバイデンさんを認めてないのだけは、事実だと思います!

米軍がもしクーデターを起こして現職の大統領を逮捕した場合、おそらく国家反逆罪に該当することになる。クーデターに賛同しない将軍や米軍兵も多いだろうから、米軍内部で争いが始まることにもなる。だが法人格そのものが消滅していた場合には…
情報源ゼロ、都市伝説レベル…もはや滅茶苦茶

アメリカって、法人だったんですか?

米国に限らず世界中の政府は法人格として番号で管理されていると聞いたことがあるね。管理上の問題であって、資本家に所有されているとかそういう話ではなく。だが”現職の大統領”という定義そのものがなかった場合…分かるか?

ちょっと、返信部分を見てみます!

まとめました!
・情報源を教えて下さい
・アメリカ合衆国株式会社は、終了しました
・元々ワシントンは、バチカンの所有物でした
・大統領令を連発させてるのも、誰も守らないから好き勝手やってるんですね
・超重要情報と言う割には、情報ソースが示されていません
・バイデンさんは、書道家みたいな物ですか?そんな事を言うと書道家に失礼ですね
・語尾に「信じるか信じないかはあなた次第」「知らんけど」を付けて下さい
・株式会社日本も閉鎖しましょう

な?意味不明だろ?バチカンを悪と規定するのは、いかにもプロテスタントが多いトランプ支持層のQanonが考えそうなことだ。カトリックはほぼ異教徒だからな。ちなみに麻生財務相もカトリックだ。

じゃあ、日本にとってはいい話ではないですね・・・。韓国のコメント部隊ですか?

裏で手を引いてるのは韓国系の団体だね。もっとも信憑性がほぼないから、この嘘でどれだけ多くの情報弱者を騙せるかみたいな心理実験を仕掛けてるんだと思う。我々は騙されたふりをする立場だ。

でも、ボクは騙されたいです。ホントにディープステートを倒せるなら、それがいいですよね?

(Qanon絡みの情報は陰謀論とレッテルを張らないと規制がかかる。察してくれ)

Qanonは嘘だったということで決まった。創始者のジムワトキンス氏も解散を命じた。すべて陰謀論なんだ。分かるか?

分かりました!それでも記事にするのは、いいと思います。ウソはウソだとハッキリ広めるのも、大事だと思います!

Qアノンさん、ウソはやめましょう!陰謀論は終わりです!トランプ大統領、戻ってきて下さい!バイデンさん、さようなら!

滅茶苦茶な締め方ww

【速報】バイデン「トランプ大統領」

【速報】バイデン「トランプ大統領」

バイデンがまたやらかした。トランプのことを”The Former President(元大統領)”と言わずに”The President(大統領)”と言ってしまったようだ。2回もだ。ワトソン君が毎回のようにトランプ大統領、トランプ大統領と繰り返しているが、それが移ったんだろうか?確かに“バイデン大統領”という呼称に違和感があるのは事実だが。

 

President Joe Biden twice referred to former President Donald Trump as “the president” as he signed executive orders on health care Thursday.

“The second order I’m going to be signing also changes what the president has done,” Biden said, before correcting himself. “The president, the president … the former president has done and a memorandum reverse of my predecessor’s attack on women’s health access.”

 

ホワイトハウスや米軍に関する様々な噂が流れる

この話はトランプニュースワールドから回ってきたが、返信部分では仮大統領とか大盗領とか言われていて大喜利状態になっていた。一方でこの発言が出るということはまだ逮捕されてない、と落胆するような意見もあった。誰にも言い間違いはあるものだが、このタイミングでその間違え方はないだろう。ネタとしては面白いがこれが米国大統領なら笑えない。

このことに関連する話として、ホワイトハウス上空に飛行制限がかかっていないとの話が流れている。上空を3機が飛んでいたとも。情報源は不明だが、事実であればバイデンがホワイトハウスにいない説の信憑性が増す。民間機であってもホワイトハウスに突っ込むテロリストが出ないとも限らないからだ。だが一方でバイデンは正式な大統領ではないから米国防総省が守る必要性を感じていないという意見もあった。この場合はホワイトハウスにいるということになる。要するにどうとでも言える。

バイデンの米軍絡みの話題ではこの大統領令が目に留まった。トランスジェンダーを軍兵に採用することには特に問題がなさそうに思えるが、現場と何も話さず頭ごなしに決めたであろうことから反感を買っている可能性はある。

 

何よりバイデン自身が米国防総省に出向こうとしない。何か理由があるんだろうか?自身の逮捕を恐れていないなら一度訪問すればいい。そうでなければ事実上軍の総司令官とは言えず、もっと言えば大統領ではないということになる。E-4Bも傍には来てくれないだろう。オーバルオフィスに座ってるだけの78歳の老人だ。

【韓国】「バイデンにWTO韓国候補を選んでほしい!絶対にだ!」 ← w

【韓国】「バイデンにWTO韓国候補を選んでほしい!絶対にだ!」 ← w

WTO局長選の話題が出てきた。トランプが韓国候補を全面支持していたが、バイデンがこの路線を継承する可能性は低い。WTOへ積極的に関与していく姿勢も示したことから、WTOを分裂させるとも言える韓国候補支持をする動機はない。ワオコリアの願望が先行する記事だ。

米、WTO次期事務局長に「誰を選ぶか」…「現在 検討中」

韓国産業通商資源省のユ・ミョンヒ(兪明希)通商交渉本部長が出馬した、世界貿易機関(WTO)事務局長選に関して、米国が誰を選ぶか 検討に入ったことが伝えられた。

29日(現地時間)ロイター通信によると、米国のデビッド・ビスビー 在ジュネーブ代理公使はこの日、WTO閣僚会議で先のように語った。

また ビスビー公使は「米国がWTOの改革に、建設的で積極的に参加する」とし「米国は この全ての困難な問題に関与する準備ができている」と語った。

昨年 WTO次期事務局長選挙の最終ラウンドに進出したユ本部長は、去る10月28日に開かれたWTO主要大使グループ支持度調査の得票で、相手候補であるナイジェリアのヌコジ・オコンジョイウェアラ候補より下回った。

しかし 合意を基に最終当選者を決める特別一般理事会の会議が最終関門として残されている中、ヨーロッパでの新型コロナウイルス感染症の流行と米大統領選の日程などを考慮し、最終選出の日程が延期されていた。

当初 WTO主要大使グループは、最多の得票を獲得したオコンジョイウェアラ候補への支持を公式的に明らかにしたが、ドナルド・トランプ米大統領(当時)が即 拒否権を行使したことが、選出を困難にした要因であった。このことに関してバイデン大統領はどんな立場をとるか、注目されている。

WTOの改革にコミットするなら現状維持が望ましい

やっと出てきましたね!WTO局長選、どうなるか気になってたんです。

待ち望んでいた話題だね。だがまだ現段階では回答を濁しているようだ。正確に言えば局長選の候補として誰を選ぶかを決めていないと話したわけではなく、単にWTOの改革にコミットしていくということだけを話した。

えっ?

元のロイターの記事はこれだと思われる。
米、WTO改革に「積極的関与」 次期事務局長の選出検討

[ジュネーブ 29日 ロイター] – 米国のデビッド・ビスビー在ジュネーブ代理公使は29日、米国が世界貿易機関(WTO)改革について、全加盟国と「前向きで建設的かつ積極的な関与」にコミットするとし、次期事務局長の選出についても検討していると述べた。

非公式のWTO閣僚会合で「米国はこれらの難しい問題全てに関与する用意がある」と指摘。次期事務局長の選出などについて「近い将来に進展があることを期待している」とした。

この記事をあれこれ拡大解釈して想像を膨らませて韓国候補を選んでくれるかも!選んでほしい!絶対にだ!と愛国心を発揮しているのがワオコリアというわけだ。実際には進展を期待しただけだ。

改革というのは、機能不全にしてメチャクチャにするのとは違いますか?

アプローチが異なるね。改革は革命とは違うからな。世界各国の総意で選ばれたWTO局長の下で改革を実施していくことに賛同したものと考えられる。

じゃあ、局長は早く決めた方がいいですよね・・・。韓国は、勝ち目はないですね。
国際協調優先なら韓国候補は辞退が望ましい

ネットユーザーの反応です!
・検討中も何もありません。国際機関の長にさせてはいけません
⇒ 国際機関の決定を尊重しない国は、立候補の資格もないです
・しつこいです。執着心が異常です
・アメリカの同盟国ですけど、WTOでは敵対関係にあります
・韓国代表は、引き際を逃してしまいました
・未だに引き下がらないのは、ダメです
・国際協調を目指すなら、早い所支持を撤回した方がいいです
・韓国の候補者の支持を取り下げる事から、始めるべきです
・次期局長っていうのは、ナイジェリアの次って事ですか?

これはロイターの書き方の問題もあるね。WTOが局長選を選出する期日を延ばしたのが決まってない理由であって、米国としてはその期日が来れば他の加盟国と協力しつつ進展を期待するという意味だよ。つまり多数決で決まったナイジェリア候補のことだ。

じゃあ、ヘンな意味ではないんですね・・・。それなら、良かったです。

トランプが支持しているというのが韓国が辞退しなかった理由だが、バイデンに切り替わってもなお辞退しようとしないのは筋が通らないよな。そういう見苦しい行動を取れば取るほど国際社会で味方が消えていくことにも気付けない。だからコロナ感染もいつまで経っても収束できない。

バイデンさんが、首脳会談を後回しにしてるのが、答えだと思います!韓国の意地悪クラブを、懲らしめないといけないです。

韓国の皆さん、愛国心を発揮するのはやめましょう!現実に目を向けてください!

日本は関係ない!統一おめでとう!韓国さようなら!

【緊急拡散】バイデンがホワイトハウス風のスタジオで撮影してるとの情報について

【緊急拡散】バイデンがホワイトハウス風のスタジオで撮影してるとの情報について

ワトソン君にホワイトハウス絡みの情報を探してもらったが、やはり出てくるのは似たような感じの情報ばかりだった。どこか別の場所に造られた米議会議事堂やホワイトハウスのセットでバイデンの就任式や大統領令署名は実施されていて、ワシントンD.C.にはバイデンはいないとする説が有力のようだ。正直信じられないし陰謀論の域を出ていないが、噂を検証することは必要だろう。

陰謀論同士で矛盾が生じてしまう事態に

バイデンさんが、ホワイトハウスの鍵を持ってないという情報と、ホワイトハウスの鍵で開けようとしたら開かなかったという情報がありました・・・。

どっちなんだよwww 最初のツイートもそうだけど、誤情報がいくつ混ざってるか見当もつかないよな。ホワイトハウスのオーバルオフィス風のスタジオだって、どこか別の番組の写真じゃないのか?

当日の天気が違ったり、窓の外の風景が違ったり、色んなおかしい部分があるみたいです!

いやいや議事堂自体がセットなんだろ?その偽議事堂で分厚い雲がかかっているという話だったのに、当のバイデンハリスは晴天で就任式をしてるじゃないか。偽議事堂は曇ってるんだろ?

じゃあ、ニセニセ議事堂です!他にも、ニセモノの議事堂が沢山あるんだと思います!

普通に曇っていたのが晴れただけだと思うがね。天候兵器を使用して就任式開催の時だけ晴れさせたとする陰謀論の方がまだ信憑性がある。だがそうなると天気が違う説はそもそも意味をなさない。

じゃあ、他のも怪しいですね・・・。ホワイトハウスの鍵は、エリス弁護士が預かったという情報もあるみたいです。

これが本物の鍵?一発で複製できるじゃん。普通に”ホワイトハウスの鍵”という名前のギフトだと思うけど。

そうなんですか?
エリス弁護士がホワイトハウスの機密情報を漏洩か?

もしエリス弁護士がもらった鍵が本物の鍵なら、エリス弁護士は重大な機密漏洩をしたことになるね。このタイプのクラシカルな鍵はよく目にするが、完全に形状も分かるから熟練工なら一発で複製可能だと思う。それで今バイデンはホワイトハウスに入れてないんだろ?

あれ?じゃあ、ちょっと不用心ですね・・・。ホワイトハウスに不法侵入されたら、どうなるんですか?

バイデンが持っていたホワイトハウスの鍵が合わないという仮説の方がまだ信憑性があるね。トランプが出る直前にオーバーホールで鍵を作り直したということだから。その場合エリス弁護士が持っている鍵は偽物で確定するがな。

じゃあ、エリス弁護士は騙されたんですか?

もし本物の鍵なら鍵の部分を隠すか写さずに、ケースと鍵の頭だけを写すと思う。それをしないということはやはりギフトなんだよ。ワトソン君は自宅の鍵をSNSにアップする奴を見たことがあるか?ないよな。

確かに・・・。でも、偽造して侵入する犯人を捕まえる罠のような気もします。

まどろっこしいやり方だなww こうした矛盾する陰謀論を整理しなくてはいけない。
【バイデンホワイトハウス陰謀論】

バイデンはホワイトハウスに入れていない or
バイデンはホワイトハウスから出られない

バイデンはホワイトハウスの鍵を持っていない or
バイデンはホワイトハウスの鍵を使ったが合わなかった

バイデン就任式の場所は偽議事堂だった or
バイデン就任式当時は晴れ、曇っていた偽議事堂とは別の場所だった

頭がこんがらがりますね・・・。とにかく怪しいと思えれば、それでいい気もします。

論理的に物事を考えられない人向けの陰謀論と言えるかもしれないね。冷静に検証すればおかしいと思えることがいくつもある。一つ一つ取り上げて全体を俯瞰しつつ広めることが必要だ。

ボクは、バイデンさんはアメリカ軍に信用されてないのは、事実だと思います!

そうそう。事実と陰謀論の区別をつけないといけない。それでこそ正確な情勢分析が可能になるだろう。

バイデンさん、ホワイトハウスから出てはいけません!核指令機は今もフロリダのトランプ大統領の近くにいます!さようなら!

【緊急速報】トランプが核戦争の準備

【緊急速報】トランプが核戦争の準備

奇怪な情報を目にした。1月22日に核指令機とも呼ばれるE-4Bがネブラスカからフロリダまで向かったという。フライト情報を記録するサイトによれば、そのままフロリダに滞在し続けているように見える。別の情報によれば米中はすでに戦争状態に突入しているらしい。つまりこの機体はバイデンではなくトランプの指令を待っているという解釈が可能になるのだ…!

https://twitter.com/korotan2014/status/1352972243731509248?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1352972243731509248%7Ctwgr%5E%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Fnews-us.org%2Farticle-20210130-00161827379-usa

 

OFF Omaha, NE
Friday 22-Jan-2021 10:33AM CST

MCF Tampa, FL
Friday 22-Jan-2021 03:21PM EST

フライトデータを見る限り未だにフロリダにいる

これは・・・。E4って、何ですか?

正式名称はE-4B Nightwatchで、一言で言えば空飛ぶ総司令部だ。地上が何らかの有事で使用できなくなった場合に、空中から全軍に指令を出すことができる機体だ。当然核の発射も命令できる。

核兵器って、発射に色んな手順があるんですよね?トランプ大統領のパスコードカードの記事を見て、勉強しました!

後でその記事を教えてくれ。俺は見逃した。

すみません、ボクもどの記事だか忘れてしまいました・・・。トランプ大統領の命令かどうかを確認して、そのまま核を発射するみたいです!トランプ大統領じゃない人が命令を出せないような仕組みに、なってるみたいです。

ゴールドコードのことかな?20年間“00000000”のままだったという記事が見つかった。プラスチック製のカードは“ビスケット”として知られているという。

それだと思います!じゃあ、バイデンさんはビスケットも持ってないんですね・・・。やっぱり、大統領じゃないです。

いやまあ、核のバッグがないと話にならないけどね。E-4Bのフライトデータを見る限りまだフロリダにいる。それにも関わらず核のバッグはバイデンの手元にある。この矛盾をどう解釈するかだ。
バイデンはホワイトハウスから出られないとの情報も

やっぱり、バイデンさんはまだ核を使えない状態だし、ホワイトハウスにも入れてないのでは?

フライトデータが古いまま更新されてない可能性もあるけどね。国家機密をネット検索で簡単に調べられる方が奇妙とも言える。E-4Bの機体の識別コードはABIDE99と公表されている。

返信部分を、まとめました!
・米中は今クラーケンが発動されて、戦争状態です。だからトランプ大統領の近くで待機しています
・バイデンさんは、国防総省から避けられていますか?
⇒ 国防総省が最後に捕まえる犯人です
・決定権がないです
・トランプ大統領、応援してます
・国防総省がバイデンさんを認めていません
・E-4Bがどこにあるかは気になってました。トランプ大統領の近くにいるなら朗報です
・株式会社アメリカは1月20日にもう終わりました。元の共和国に戻ります
・マリーンワンにも乗れません。バイデンさんは、ホワイトハウスから事実上出られません
⇒ 大統領専用車のみです

バイデンはホワイトハウスにいない設定じゃなかったのか?ハリウッドが作ったセットの中で住んでるんだろ?

そこは、多分気にしてる人が少ないと思います・・・。でも、指令機がずっとフロリダにいるなら、ワシントンは危険ですよね?

もし核戦争が始まれば中国から最も遠いフロリダが安全と言えるからな。ジッチャマンも核戦争を警戒してカリフォルニアからフロリダに引っ越したと思われる。フロリダに住んでぱぱおやじのように身も心も共和党に染まるのが米国で生き抜く方法かもしれないね。知らないけど。

フロリダが、今熱いと思います!ニューヨークの時代は、終わりました。新しい金融街が、できるって言われてます!

ホワイトハウスの件はもう一度調べてみようか。バイデンが未だに入居できてないのか、逆に閉じ込められている状態なのか…明確にしておきたい。それでこそトランプの次の一手が推測可能になるだろうから。

バイデンさん、ホワイトハウスから出てはいけません!ホワイトハウスには入れません!さようなら!

だから矛盾するだろwww さあ調べようか。ホワイトハウスにいるのか、それともホワイトハウスの作り物の“バイデンハウス”にいるのか…明確にしようじゃないか。

【速報】バイデン、大統領専用機使えない

【速報】バイデン、大統領専用機使えない

米国防総省がバイデンを未だにブロックしているという話があったが、それを示唆する話として未だに“エアフォース1”の呼称を使用する権限を持っていないそうだ。なぜならバイデンはプライベートジェットでワシントンD.C.に降り立ったからだという。空軍機を使用できなければエアフォース1とは呼ばれない。単にコロナ感染対策で移動を控えているのかもしれないが、何とも怪しい状態だ。

自前のプライベートジェットしか使えないのは異例

エアフォース1って、大統領専用機ですよね?

米国で言うところのエアフォース1というのは米空軍機であることが条件だそうだ。空軍機であれば大統領が乗り込んだ場合にエアフォース1と呼ばれる。ところがバイデンは空軍機ではなく自前のプライベートジェットでワシントンD.C.にやってきたらしい。

これから、使えるようになるのでは?

1月26日時点のツイートだからまだ分からないが、米国防総省に自ら出向いた形跡もないし米軍から邪険にされてるのは事実だと思う。

就任から10日しか経ってないし、今はコロナ対策に注力するからしばらく航空機に乗る機会はないだろう。それまでの間この噂は広まり続けると思われる。

えっ?核のバッグも移動させた?

な?噂に尾ひれがついて訳の分からない話になってるだろ?俺は報道記事で核のバッグがバイデンの就任後に運び込まれるのを見たが、その後またどこかに持ち去られたということらしい。
核のバッグが複製されたとの怪情報も

核のバッグについて調べたら、この動画が出てきました・・・。

な?この動画がフェイクだとは思わないし、核のバッグは今バイデンの手元にあると考えるのが自然だ。

でも、こういう話もあるみたいです!

なるほどwww トランプが偽の核バッグを渡したって?それこそ重大な国家反逆罪になりうるじゃないか。いくら何でもトランプがそんな危ない橋を渡るとは思えないがね。

信用できる情報が、少なくなってしまいましたね・・・。でも、エアフォースワンに乗れてない事だけは事実だと思ってます。

米国防総省とバイデン、それからホワイトハウスとバイデン絡みで1つずつ記事を作ろうと思う。何でもいいから探してほしい。ソース不明でも真偽があやふやなものでもいい。

分かりました!

トランプ大統領、戻ってくるなら教えて下さい!バイデンさん、油断してはいけません!さようなら!

【韓国】「バイデンから電話がないのはおかしい!不満だ!」 ← w

【韓国】「バイデンから電話がないのはおかしい!不満だ!」 ← w

未だにバイデンと電話会談ができていない韓国のハンギョレ新聞が不満を爆発させている。韓国の国際的な地位は急激に上昇しているし、D-10なる枠組みにも入っているのになぜ相手にされないのかと愛国心を発揮している。日本に先を越され会談予定さえ決まらないことにイライラしている。虚栄心丸出しである。

真夜中に駆けつけた菅首相、米大統領との電話会談の”順序”が示す意味は?
1/29(金) 8:39配信 ハンギョレ新聞

菅首相も帰宅してから公邸に戻り、真夜中に電話会談 その国の重要度を示すバロメーターというのが外交の現実

外交官たちが頻繁に口にする格言の中に「外交は儀典であり、儀典は順序だ」というものがある。各国の利害関係が鋭く絡み合っている外交の舞台では、一国が同じ主権国家である他国に向かって露骨に「本音」を示すことはできないため、儀典を通じて遠まわしに意思を表明するという意味だ。
・・・

■ジョー・バイデン米大統領の各国首脳との電話会談の順序

– 22日 カナダ - 23日 メキシコ、英国 - 24日 フランス - 25日 ドイツ - 26日 ロシア - 27日 日本

米中の戦略競争によって次第に重要度が高まるインド太平洋地域における日米同盟は、同地域の平和と安定を守る最も重要な第一同盟だ。そのため米国は、日米同盟の重要性を「礎石(cornerstone)」という言葉で表現する。過去4人の米大統領の前例を見ても、新大統領は韓国の大統領よりも日本の首相とまず電話会談を行っている。対面での首脳会談の順序も同じだった。日本の首相は新大統領就任直後の2~3月に米国を訪問して首脳会談を行うが、韓国はそれより遅れて5~6月に会談を行ってきた。唯一の例外は2001年の金大中(キム・デジュン)大統領だった。当時、金大中大統領は新たに就任したジョージ・ブッシュ大統領に太陽政策の長所を説明するため、3月初めに首脳会談の日程を組んだ。しかし、米国の対北朝鮮政策が十分に検討されていない状況で行われたこの訪問は、最悪の外交的失敗に終わってしまう。

■歴代米政権発足後の韓-米、米-日の首脳電話会談の順序

▽ブッシュ政権1期目
2001年1月24日 ブッシュ-森
2001年1月25日 ブッシュ-金大中

▽オバマ政権1期目
2009年1月28日 オバマ-麻生
2009年2月3日 オバマ-李明博(イ・ミョンバク)

▽トランプ政権
2017年1月28日 トランプ-安倍
2017年1月30日 トランプ-ファン・ギョアン(大統領代行)

▽バイデン政権
2021年1月27日 バイデン-菅
? バイデン-文大統領

果たしてバイデン大統領はどうだろうか。新型コロナウイルスへの対応の成功などで最近、韓国の国際的地位が急激に上昇したことから、バイデン大統領が韓日首脳と少なくとも「同じ日」に電話会談を行うだろうとの予測が主流だった。米国にとって韓国は、自分たちが血を流して守り抜いた同盟国であり、民主主義と経済成長という二兎を得ることに成功した「模範生」だ。そのため、米国は韓米同盟に「要(linchpin)」という特別な用語を使う。韓国の国際的地位は最近さらに高まり、世界の主要民主主義国家の集まりである「D-10」に入る主要国家へと成長した。実際にバイデン大統領は、当選後の就任前には韓国、日本、オーストラリアなどインド太平洋地域の同盟国首脳と同日(2020年11月11日)に電話会談を行っている。日本とは電話会談を行ったのに、なぜバイデン大統領はまだ韓国とは行っていないのか、という不満が出る理由がここにある。

しかし、いまだバイデン大統領から連絡がないのはなぜなのか、正確な理由は分からない。一部は、韓米首脳の電話会談が予想される中で、26日に韓中首脳の電話会談が先行したため、米国がこれに対する「不快感」を表していると解釈している。一理ある話だが、ジェイク・サリバン国家安保担当大統領補佐官が、自分の前々任者であるジョン・ボルトンのようにホワイトハウス内部の意思決定過程を残らず暴露する回顧録を書かない限り、正確な真相は公開されないだろう。
・・・

Source

バイデンが親中と思い込み不満を爆発させたか?

歴代の大統領って、みんな韓国より日本と先に会談してるんですね!面白いです。

こうして見るとやはり共和党の方が韓国を優遇してるのが分かるよな。ブッシュ、トランプ時代は1~2日の差しかなかったが、オバマ時代では1週間ほど開いてる。バイデンもそうなるかもしれないね。

週明けだとしても、2月1日ですよね・・・。じゃあ、やっぱり5日位後ですね。

じっくり待てばいいものをなぜ連絡がないんだ!不満だ!と言って愛国心を爆発させているのが面白いよな。ハンギョレは左派のくせに愛国心もあるから興味深い。

韓国の地位って、そんなに高まってないと思います!中国と中途半端だし、首脳会談だって中国と先にやりましたよね?

それな。文在寅がニッコニコで習近平主席と電話した様子がバイデンは気に入らないのかもしれない。バイデンが親中だという陰謀論に騙された可能性もある。

もしそれが原因なら、親中はウソですね・・・。やっぱり、Qアノンは信用できないです。

まあ単純に取るに足らない形だけの同盟国だからということかもね。バイデンはイスラエルとも首脳会談を実施していない。同盟国であっても後回しされることもある。韓国はもっと謙虚になるべきだ。

韓国は思い上がりも甚だしい

ネットユーザーの反応です!
・前回の米朝首脳会談では、アメリカと北朝鮮にそれぞれウソをついてた事がバレました。日本にトラブルを仕掛けてばかりでした
・この記事を読む限り、自己採点が甘い国だと思います
・朝から大笑いの記事です。ジョークかと思いました
・地位が向上したと思っているのは韓国だけです。防疫自慢をしたら、西側諸国の多くからうちではムリですと言われました
・今後の大筋は日米で決めます。韓国は呼び出されたら素直に日米の指示通りに動いて下さい
・勘違いをするから、落胆も大きいです。もう少し冷静に足元を見ましょう

これが韓国民の本音をある程度代弁しているというなら、おぞましいにも程があるわな。1日数百人の感染者を出すような国はとてもじゃないが模範にはならない。台湾やNZレベルにまで封じ込めて初めて言えることだ。

でも、台湾の人達はそこまで自慢してないです!ホントにできる人は、自慢しないというのは真実だったんですね・・・。

誇ることはしてもひけらかすことはしないね。こうして外交的な優先順位を決める他国の政治にまで難癖を付けるようなのは韓国だけだろう。思い上がりも甚だしい。

アメリカには、アメリカの都合があるんです!人の都合も考えられない人とは、付き合えません!

韓国の皆さん、愛国心を発揮するのはやめましょう!現実に目を向けてください!

日本は関係ない!統一おめでとう!韓国さようなら!

【韓国】文在寅、中国と先に電話会談 ⇒ バイデンに無視されるw

【韓国】文在寅、中国と先に電話会談 ⇒ バイデンに無視されるw

韓国文在寅が日本中から笑いものにされている。あのバイデンにいつまで経っても相手にされず電話会談も実施できていない。文在寅は先に中国の習近平主席と首脳会談をしてしまったが、そのことが響いているようだ。米国よりも中国を優先するならば韓国はレッドチーム行きだ。2016年以前の国際情勢が戻ってきたような流れである。

中東より後? 菅首相と電話会談のバイデン大統領、文大統領とは週末明けか
1/29(金) 15:20配信 中央日報日本語版

韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領と米国のジョー・バイデン大統領の初めての首脳電話会談がずれ込んでいる。青瓦台(チョンワデ、大統領府)は29日午前になっても韓米首脳電話会談の日程を公示しなかった。

青瓦台は前日、徐薫(ソ・フン)国家安保室長主宰の国家安保会議(NSC)常任委員会会議を終えた後、「米国新政府発足を契機に韓米間の緊密な疎通と協力を基に、同盟の懸案や韓半島(朝鮮半島)およびグローバルイシューを協議していくことにした」と明らかにした。しかし、疎通当事者である米国から韓米共助の開始を知らせる電話会談の日程について、まだ確定・通知がない。外交界では「韓半島問題が米国の優先順位から後回しにされているのではないか」という観測が出ている。

20日に就任したバイデン大統領は22日のカナダを皮切りに欧州友邦首脳との電話会談を終えた。続いて北大西洋条約機構(NATO)事務総長、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領に続き28日には日本の菅義偉首相と電話会談を行った。これら国々の共通点は、米国が主導する中国封鎖戦略に直接参加しているか、影響を与えることができる国々だ。米国外交の「第一関心事」が中国にあることを示唆しているとの分析もある。

歴代米国大統領は初めての首脳電話会談の順序に自身が推進する外交政策の優先順位を反映してきた。中でも特に異例だったのは、中東の国々と真っ先に電話会談を行ったオバマ元大統領だ。

もし今まで中国問題に集中していたバイデン大統領が、韓国に先立ち中東の国々と先に接触する場合、韓半島問題は米国外交の「優先順位」から、中国・中東に続く課題として後ろに回されたという解釈が可能だ。

実際、バイデン政府と同じく民主党出身のオバマ氏の場合、日米、韓米首脳電話会談の日程に5日の間隔をあけ、在任期間中は「戦略的忍耐」という消極的北朝鮮戦略を繰り広げた。バイデン大統領が過去の民主党政権の時と同じ判断を下すなら、残り1年余りの任期中に韓半島問題に対する成果を出したいと考えている文大統領の構想に支障が出る可能性もある。

このため、韓国政府はバイデン政府発足前から公式・非公式のチャネルを通じてバイデン政府に韓半島問題に対する重要性を説明してきた。

実際、政府高位関係者は11日、中央日報の電話取材に対して「韓米両国の政府を緊密に連結する米国の中堅外交・安保筋を通じてまもなく発足するバイデン政府に『シンガポール精神に戻って金正恩(キム・ジョンウン)氏と米朝対話を再開しよう』というメッセージを伝達した」と話した。<中央日報1月12日付『韓国、バイデン氏側にシンガポール式米朝首脳会談を提案』記事>

にもかかわらず、韓米首脳電話会談がまだなく、外交界の一部からは「韓米首脳電話会談に先立ち、文大統領が習近平中国国家主席と先に電話会談を行ったことも影響を与えているのではないか」という懸念が出ている。

電話会談が週末明けの来週始めに行われる可能性もあり得る状況だ。

青瓦台は「近く電話会談が行われるのではないか」とし、順序や時期は重要ではないという立場だ。

Source

韓国レッドチーム論が復活する兆し

ムン大統領、まだ電話できてないんですね・・・。ドンドン後回しにされてますね。

同盟国としてはかなり格下に見られている証拠だね。まあ文在寅としては中国と軍事同盟を結んだ方が幸せだろうし順当な結果と言える。

えっ?それが原因なんですか?

記事の最後の方に書いてあるけど、この推測は当たってると思う。オバマ政権時代に韓国のパククネが中国の軍事パレードに参列したことがあったが、その時米国政府にブルーチームにいるべき人物がレッドチームにいると話したからな。

そうなんですね・・・。民主党の方が、そういう部分は厳しいんですね。

ぶっちゃけそうだよ。共和党はなあなあで済ますことが多かった。米中の間で都合よく飛び回る蝙蝠外交なんてのも当時生まれた言葉だ。ところが文在寅政権になってからその言葉は使われなくなった。

ムン大統領って、結構中国から冷たくされてた時期があったので、それが理由なのでは?

THAAD問題はパククネ当時もあったけど、明らかに文在寅政権になってから蝙蝠と言われなくなった。パククネ下ろしのために用意された言葉だったのかもしれないね。知らないけど。

中東より後回しにされれば愛国心崩壊か

ネットユーザーの反応です!
・後回しにされるのは当たり前です。中国に付いてるのに、アメリカにどう思われているかも気になるんですね
・中東より後になったら、かなりショックを受けるみたいです
・優先度が低いのは、全部韓国の姿勢によるものです
・中東より後っていうのは、中東を下に見てるという事ですか?
・催促の電話を、かけないで下さい
・順序や次期は重要ではないというのは、負け惜しみにしか聞こえません

中東よりも後か同じ日になる可能性はありうるね。もし後回しにされたならば韓国はレッドチームということになる。

ちなみに習近平主席との電話会談記事はこれだ。文在寅の写真を左側にして暗に韓国の方が上だと愛国心発揮。さすがは愛国日報らしい幼稚な論調だ。
習近平主席、文大統領と電話会談「コロナが安定すれば早急に訪韓」
1/27(水) 6:54配信 中央日報日本語版

文在寅(ムン・ジェイン)大統領は26日、習近平中国国家主席との電話会談で「習主席が昨年11月口頭のメッセージ(王毅国務委員の表敬訪問のとき)を通じて変わりない訪韓への意志を示したことを評価し、コロナ状況が安定して環境が作られ次第に早急に訪韓が実現できるように両国が引き続き疎通することを期待する」と話したと姜ミン碩(カン・ミンソク)青瓦台(チョンワデ、大統領府)報道官が伝えた。これを受け、習主席は「環境が作られ次第に早急に訪問してお会いすることを期待する」として「このために、両国外交当局が常時的連絡を維持し、密接に疎通するように願う」と答えた。

また、文大統領は韓半島(朝鮮半島)情勢について対話を通した問題解決に中国の建設的な役割を呼びかけ、習主席は「南北、米朝対話を支持する」という立場を明らかにした。習主席は「中国は政治的解決に向けた韓国の役割を重視する」ともした。同時に「北朝鮮が労働党第8回大会で明らかにした対外的立場は米国、韓国と対話の門を閉じていないと考えている」とし「韓半島情勢は総体的に安定的」とした。この日の電話会談は午後9時から40分間行われた。習主席との電話会談は昨年5月以降8カ月ぶりだ。
・・・

Source

中央日報さん、嬉しそうですね・・・。やっぱり、韓国は中国側が似合ってると思います。

無理にこっち側に引き込む必要はないわな。日米首脳会談で韓国との関係についても言及があったようだが、慰安婦合意のこともあるし無理は言わないと思う。韓国政府がすべて解決すべき問題と言えるからだ。

ムン大統領は、バイデンさんと会談しない方がいいのでは?その方が、日本と離れる事ができると思います!

韓国の皆さん、ムン大統領に従いましょう!ムン大統領の脱日構想実現に、協力して下さい!お願いします!

日本は関係ない!併合おめでとう!韓国さようなら!

【速報】ベトナム「東海の場所はスプラトリー諸島がある海域。韓国はおかしい」

【速報】ベトナム「東海の場所はスプラトリー諸島がある海域。韓国はおかしい」

ネット百科事典を何気なく見ていたら面白いことに気付いた。スプラトリー諸島やパラセル諸島のある南シナ海という呼称は日本だけが使用していて、他の国ではそれぞれ政治的立場に沿った異なる呼称を用いていることが分かったからだ。中でも興味深いのはベトナムで、この海域を「東海」と呼んでいることが判明した。

バイデン政権、南シナ海問題で対中強硬姿勢継続か…東南アジア各国への支持を約束
1/28(木) 21:39配信 読売新聞オンライン

【ワシントン】米国のブリンケン国務長官は27日、フィリピンのテオドロ・ロクシン外相と電話会談し、南シナ海問題を巡り、「国際法で認められる範囲を越えた中国による海洋権益の主張は拒否する」と表明した。中国と領有権を争う東南アジア各国への支持も約束した。米国務省が発表した。

トランプ前政権は昨年、中国による南シナ海での広範な権益主張を「完全に不法だ」とする見解を発表し、中国への対抗措置を強めてきた。バイデン政権も南シナ海問題で対中強硬姿勢を維持する方針とみられる。

ブリンケン氏は27日、就任後初の記者会見を行った。米中関係について「敵対的、競争的な側面もあるが、協力的な側面もまだある」とも述べ、気候変動対策などの分野では協力を模索する考えを改めて示した。

Source

歴史的背景、政治的背景で呼び名が異なる南シナ海

あれ?またバイデンさんの対中強硬姿勢の話ですか?

さっきネット百科事典で南シナ海のページを見ててふと気になったから、そのことを詳しく取り上げようと思ってね。この読売新聞のはアイキャッチ記事だから気にしなくていい。

南シナ海ですよね?見てみます!

これを機に南シナ海と南沙諸島の違いも学習しておこうか。位置関係も正確に把握できればなおいい。

今読んでます!南シナ海って、昔は南支那海と呼ばれてたんですね・・・。

国ごとに呼び方が異なるから、今回はその違いをまとめて詳しく学習しようと思っていてだな。
【南シナ海の各国の呼び名】
・国際水路機関(IHO):South China Sea(Nan hai)
・日本:南シナ海(昔は南支那海)
・中国:南海、南中国海
・台湾:南海、南中国海
・韓国:南中国海
・ベトナム:Bien Dong(東=東海)
・フィリピン:Dagat Kanlurang Pilipinas(西フィリピン海)
・インドネシア:North Natuna Sea(北ナトゥナ海)

面白いです!東南アジアは、みんな領有権を主張してるので、みんなバラバラですね・・・。

歴史的背景や地理関係で決まっているからな。ベトナムは共産党だが中国と絶対に相容れないのは領土問題が絡んでいるからだと思われる。

それに、韓国とも合いません!ベトナムにとって、東海は南シナ海の事みたいです!
ベトナムにとっての東海は南沙諸島のある海

それwww 今回最も強調したいのはそこ。ベトナムにとって日本海は日本海であり、韓国が言うところの「東海」という呼称はベトナムにとっては東側にある南シナ海のことだ。つまり韓国の主張はおかしい。

ボクは、ベトナムは正しいと思うし、韓国は間違ってると思います!

少なくとも国際水路機関の海図を書き換えるような話にはなりえないと分かるよな。先日世界各国の海を数字で管理することが発表されたけど、逆に言えば慣習として「Sea of Japan」が固定化されることが決まったようなものだ。韓国はあの海を東海と主張する機会を永遠に失ったとも言える。

南沙諸島と、南シナ海って違いますよね?でも、違いがよく分からないです・・・。

同じくネット百科事典を見ればいい。南沙諸島=スプラトリー諸島は南シナ海の南部に位置している。西沙諸島=パラセル諸島は南シナ海の西部に位置している。これに関しては南シナ海という海を基準にした東西南北だからさほど問題にならないと思う。

じゃあ、英語表記が無難だと思います。でも、南沙諸島は問題ないって事ですよね?

そうなるね。南シナ海の“支那”という呼称を中国は嫌がるが、逆に言えば”南中国海”の名前を中国と台湾以外で唯一採用している韓国は中国の飛び地のようなものだと理解できるよな。また一つ根拠が積み重なったわけだ。日本にとってはどうでもいい話だ。

確かに・・・。韓国は、中国の一部だと思います!

韓国の皆さん、日本は令和時代で復活します!韓国とはもう関係がなくなるし、助ける事もありません!さようなら!

日本は関係ない!併合おめでとう!韓国さようなら!

【緊急速報】米証券会社が次々とサーバーダウン

【緊急速報】米証券会社が次々とサーバーダウン

データサイエンティストの情報だ。2日ほど前から証券会社各社でサーバー障害が頻発しているという。理由は定かではないが、どうやらここ最近急騰しているゲームストップなど一部の株式が原因となっている可能性があるようだ。ヘッジファンドが数兆円単位の損失を出しているという噂もある。

ゲームストップ空売りで7兆円損失、サーバー障害発生

これは、何が起きてるんですか?

ここ数日でゲームストップという会社の株が滅茶苦茶な値動きをしていて、それに伴う空売りで膨大な損失が出たことによる障害発生だったとデータサイエンティストが話している。

ゲームストップって、会社の名前だったんですね・・・。ゲームの名前だと思ってました。

TradingViewでチャートを見てもいかに狂った値動きをしていたかがよく分かる。こうした値動きの元になっているのがオプションだという指摘もあった。現物でも1月23日に仕込んでいれば10倍近くになったとも言える。

https://twitter.com/yurumazu/status/1352896544547069952?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1352896544547069952%7Ctwgr%5E%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Fnews-us.org%2Farticle-20210129-00133827343-usa

エミンユルマズさんって、よく見るんですけど有料記事は書かないんですか?
トランプ支持者がウォール街に喧嘩を売り始めたか?

一応「複眼経済塾」というコミュニティは運営してるようだよ。月額10,000円で定期的にイベントや動画、レポートを配信しているようだ。有料記事どころの話じゃなかった。

最近、どのインフルエンサーも当てにならないので、新しい人を探してるんです。エミンさんがビットコインは暴落すると言ってたので、結構売りました!

あっそうwww 入塾してみれば?月額10,000円は結構な負担だけどな。ワトソン君に任せる。

気になったのはデータサイエンティストの返信部分に「トランプが紙詐欺業界への挑戦をしたのか」と書かれていたことだね。ゲームストップはテキサス州に本社がある。つまり…分かるか?

えっ?じゃあ、トランプ大統領の支持者が、バイデンさんの支持者のウォール街を攻撃するために、やったんですか?

そういう風に解釈できなくもないね。つまり米大統領選の続きが法廷闘争から証券会社を舞台にした争いになりつつあると言える。ここまで来てしまうと正直株は危なっかしいが、まあ何事もないと信じよう。

ゲームストップって事は、これで株のゲームは終わりって事ですよね・・・。じゃあ、追加入金はやめます。

サーバー障害を起こすほどの激しい争いだったということなら、米議会議事堂占拠事件の時のような厳しい措置が下る可能性もあるね。規制も強まるだろう。この件は継続的に見ていく必要があると思っている。

トランプ大統領、株価の暴落はやめて下さい!バイデンさん、油断はしないで下さい!さようなら!

【緊急速報】中国、台湾との戦争も辞さず

【緊急速報】中国、台湾との戦争も辞さず

中国の国防省報道官が台湾を牽制した。台湾が独立しようとするならばこれを軍事力で抑え込むと宣言したのだ。トランプ政権時代に進められていた武器売却の方針は一旦ストップしている。バイデン政権の台湾への関わり具合はまだ見えてこないものの、台湾の独立派を中国が極度に警戒していると言えそうだ。

中国国防省「台湾の独立は戦争を意味する」
1/29(金) 2:44配信 日本テレビ系(NNN)

アメリカのバイデン政権が台湾との関係を重視する姿勢を打ち出す中、中国国防省は「台湾の独立は戦争を意味する」と強くけん制しました。

中国国防省の報道官は28日開いた会見で、台湾海峡で行っている中国軍の軍事活動について、アメリカを念頭に外部勢力の干渉と「台湾独立」勢力の挑発に対する厳正な対応であると表明。その上で、「台湾の独立は戦争を意味する」と、これまでにない強い表現で関係強化を進めるアメリカと台湾をけん制しました。

アメリカはトランプ前政権のもと、武器の売却や政府高官の訪問など台湾との関係強化を進めてきました。バイデン政権も台湾との関係を重視する姿勢を示していて、中国は神経をとがらせています。

Source

トランプとバイデン、どっちのやり方が正しいのか

バイデンさんは、台湾との関係を重視すると言ってますけど、これってほぼ何もしてないですよね?

トランプ前政権とバイデン政権の方針の違いは重要だ。バイデンが具体的に台湾に何をするかを我々は注意深く見守らなければいけない。それにより台湾が今後どうなっていくかもおおよそ分かる。

バイデンさんは、具体性がない気がします!トランプ大統領の方が、台湾の強い味方なのでは?

バイデンの方が強硬な部分とそうでない部分がある

そうでもないよ。バイデンは就任直後から人権問題で対中強硬姿勢を前面に出している。

バイデン外交 対中シフト鮮明 政権1週間 問われる実践
1/28(木) 16:38配信 産経新聞

就任から1週間を迎えたバイデン米大統領は、27日(日本時間28日未明)の菅義偉首相との電話会談を含む主要国首脳らとの一連の会談で、自由民主主義の価値観を共有する国々と連携して中国の脅威に対抗していく立場を鮮明に打ち出した。バイデン政権の対中政策は、少なくとも言葉の上ではまずまずの滑り出しを見せたが、今後は実践が伴うかが大きく問われてくる。(ワシントン支局長)

バイデン氏は大統領就任後の22日、従来の慣例に従いまずカナダ、メキシコの首脳と電話会談したのに続き、23日にジョンソン英首相、24日にマクロン仏大統領、25日にメルケル独首相と電話で会談した。

バイデン氏が英仏独の首脳と真っ先に会談したのは、世論操作やサイバー攻撃を駆使した「ハイブリッド戦」で欧州の弱体化を図るロシアの脅威に直面する西欧諸国に対し、トランプ前政権で停滞した米欧関係を再活性化し、欧州防衛に積極関与していく方針を明示する狙いがある。

バイデン氏は一方で、英仏独首脳と外交分野の最重要懸案の一つとして中国の問題を協議したことが明らかになっている。

バイデン氏は、中国によるハイテク覇権や知的財産の窃取、不公正な貿易慣行、南シナ海などでの軍拡路線を阻止するには欧州諸国の協力が不可欠だとして、各国首脳と連携態勢の構築を図ったのは確実だ。

菅首相との電話会談は、欧州主要国と対中国・ロシアで意思統一を図った上で、インド太平洋における最大の同盟国である日本との協議に臨んだとみることができる。

バイデン政権は、20日の大統領就任式に台湾の駐米台北経済文化代表処(在米大使館に相当)の蕭美琴(しょう・びきん)代表を正式招待した。中国新疆ウイグル自治区での少数民族に対する弾圧を「ジェノサイド」と認定したトランプ前政権の立場を踏襲することも明言した。
・・・

Source

駐米大使に相当する台湾代表の就任式への招待はトランプでも成し得なかった重要な出来事と言える。史上初じゃなかったかな?これで中国が神経を尖らせている。いい流れと言えるね。

じゃあ、部分的にはトランプ大統領よりも強硬なんですね・・・。意外過ぎます!

ネットユーザーの反応です!
・海警法で戦争体制を作っている国に言われる筋合いはありません。領土を侵略されないようにするのは常識です
・中国に製造拠点を置いている国は、他国に移した方がいいです
・中国に先制攻撃を開始して下さい。その前に経済制裁をしましょう
・香港のようにはいきません。台湾には軍事力があるし、アメリカも応戦します
・中国としては先に牽制しておいて、アメリカの出方を見て正当防衛の立場を取りたいんだと思います。非難される可能性が高いので、直接的な武力行使はしないと思います
・中国の暴走を、国際的に止める必要があります

つまり中国に先制攻撃を開始すると中国の思うつぼというわけだな。台湾が攻撃した!と嘘をつくことも辞さないだろう。それで一気呵成に攻め込む可能性もある。成功確率を推測するために防空識別圏に侵入したりもした。

そうだったんですね・・・。じゃあ、どっちの方が正しいやり方ですか?

どっちというのは、トランプとバイデンのどっちがってこと?

そうです!

そりゃ有料部分限定だな。無料の本家で取り上げられるのは今起きていることを客観的に把握する記事だけで、それ以上の詳細な分析となるとどうしても有料部分になってしまう。無料と有料の線引きはそこにある。

確かに・・・。壁の建て方が、上手だと思います!

中国の皆さん、電気を大事にしましょう!上海全体をロックダウンしましょう!さようなら!

【韓国】文在寅、バイデンに無視されるw

【韓国】文在寅、バイデンに無視されるw

菅首相がバイデンと日米首脳会談をしたが、韓国の文在寅は未だに首脳会談の日時を決められていないことが分かった。優先度が低いことの表われと言える。愛国日報が悔しそうに韓国はいつだ!いつなんだ!と愛国心を爆発させている。

日本が先にバイデン大統領と電話会談…韓国はいつ
1/28(木) 12:07配信 中央日報日本語版

ホワイトハウスはバイデン大統領が27日(現地時間)午前、菅首相と電話会談を行って日米両国同盟の重要性を確認したと明らかにした。

この日の電話会談でバイデン大統領は尖閣(中国名・釣魚島)諸島が米国の日本防衛の義務を定めた日米安保条約第5条の適用対象であるということを再確認した。菅首相はバイデン大統領に北朝鮮の日本人拉致問題を解決するための支援を呼びかけた。

ロイター通信の報道によると、菅首相は米国と日本、オーストラリア、インド間協力をさらに増進することで合意した。この4カ国はインド・太平洋地域で米国が中国を牽制するために結成した非公式安保会議体制「クアッド(Quad)」参加国だ。菅首相は早期に米国を訪問したいという意向を伝えた。

バイデン大統領との電話会談で菅首相に後れをとった文在寅(ムン・ジェイン)大統領は韓米首脳の電話会談時点を早めることに注力しているとみられる。青瓦台(チョンワデ、大統領府)核心関係者は前日記者会見で23日徐薫(ソ・フン)国家安保室長と国家安全保障担当の大統領補佐官ジェイク・サリバン氏が電話会談した当時、韓米首脳電話会談を早急に推進することで意見を一致したと伝えた。

Source

韓国を冷遇するのがバイデン新政権の方針

中央日報さん、日本に先を越されてしまいましたね・・・。残念でした!

韓国としては悔しいだろうが、これがバイデン新政権の方針と言える。米国と中国の間であやふやな立場を維持している韓国の優先度は下がって当たり前だ。愛国日報の記事にもあるように、クアッドの推進で菅首相とバイデンが合意できたからな。

クアッドって、トランプ大統領が決めた枠組みですけど、そのまま継承するんですか?

トランプというより米国務省の方針だね。トランプの方針はG7にクアッド参加国+ロシア、韓国の方だ。トランプの支持者には韓国系団体が多いから、必然的に韓国を優遇するような状態が続いていた。

じゃあ、民主党の方がいい場合もあるんですね・・・。考え方を切り替えないと、付いて行けません!

バイデンに限らず歴代の民主党政権は韓国に冷たいよ。過去3回の経済危機はみな民主党政権の時に起きている。共和党の方が韓国を積極的に助けようとすることが分かっている。

えっ?確かに・・・。意外ですね!目から鯛です!

鱗(うろこ)が読めなかったのかなwww
バイデンも約束を守らない韓国の被害者

ネットユーザーの反応です!
・日本、日本、基準が何でも日本ですね。会談相手はアメリカの大統領なので、日本は関係ありません
・日本が先にというのが、韓国では耐え難い屈辱なんですね
・中身を大切にして、信頼を得られないわが身を振り返って下さい
・日本は関係ありません。約束を守らない国と会談しても意味がありません
・勝手に張り合わないでほしいです。気味が悪いです
・重要な相手とそうでもない相手、どっちと先に話したいと思いますか?

バイデンは慰安婦合意の仲裁に関わっている。約束を守らなかった韓国の被害者とも言える。その部分だけは確実に日本と価値観を共有できるわけだ。

その時のバイデンさんと・・・何でもないです。

当時のバイデンが偽物だったとしても、米国政府の記録に残っていればそれでいいと思う。今の米国は個人的な感情ではなく組織で動く。韓国は約束を守らない国、慰安婦賠償判決で評価が確定した。

ニセモノでも本物でも、韓国の意地悪クラブに厳しくしてくれるならいいと思います!バイデンさんは、意地悪クラブではないような気がします。

米国にも意地悪クラブがいることになってるww まあいいや。韓国は冷遇されているという自覚を持ちなさい。米中の間で蝙蝠のように飛び回るような韓国は両方から裏切り者と認定されて詰むことになる。

韓国の皆さん、愛国心を発揮するのはやめましょう!現実に目を向けてください!

日本は関係ない!統一おめでとう!韓国さようなら!