【速報】韓国、WTO辞退待ったなしw  バイデン当選で

【速報】韓国、WTO辞退待ったなしw  バイデン当選で

バイデン当選となると俄然注目されるのがWTO局長選だ。韓国は大統領選の結果を見て決めようと嘯いていたが、早くも結果が出たことで辞退を余儀なくされる事態に陥っている。文在寅は未だに沈黙を続けているようだがどうする気だ?

韓国・文大統領、“対北・対韓強硬派”のバイデン新大統領に戦々恐々? 「中国にすり寄る韓国が嫌い」の見方 文氏は何とか取り入ろうとしているが
11/7(土) 16:56配信 夕刊フジ

韓国の文在寅(ムン・ジェイン)政権が、米大統領選で民主党のジョー・バイデン前副大統領が勝利に近づいたことに戦々恐々としている。北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長との首脳会談を3回行ったドナルド・トランプ大統領とは違い、バイデン氏は「対北・対韓強硬派」とみられるのだ。「南北統一」を悲願とする文大統領の外交政策が、厳しい状況に置かれる可能性が高まってきた。

「青瓦台・与党『米国大統領に誰が当選しても韓米血盟は堅固』…康京和(カン・ギョンファ)外相は8日に訪米へ」

朝鮮日報(日本語版)は6日、こんなタイトルの記事を報じた。

韓国大統領府と与党「共に民主党」は、バイデン氏が北朝鮮への圧力を前面に出す「戦略的忍耐」政策に転換すると分析。康氏を訪米させて、さまざまな関係者と接触するという。

バイデン氏は10月22日のテレビ討論会で、正恩氏を「Thug(=悪党、乱暴者、凶悪犯)」と呼び、正恩氏との良好な関係を築いてきたトランプ氏を猛烈に批判していた。

朝鮮日報(同)には6日、「WTO事務局長候補の兪明希(ユ・ミョンヒ)氏、『美しい辞退』検討」との記事も掲載された。

WTO事務局長選挙で兪氏を支持してきたトランプ政権の継続が難しくなったため、兪氏の敗色は濃厚と白旗を上げるようだ。
・・・

Source

最後まで結果を見届けるとか言い始めかねない

バイデンさんで決まると、何だか色んな所がドンドン決まりますね!これって、トランプ大統領が当選する前提で残ってたんですよね?

韓国の言い分ではそういうことになっている。文在寅は未だにねぎらいの言葉もお祝いの言葉も何も用意しないようだが、これで韓国の味方は消えるから辞退以外に道はなくなる。

ホントですね・・・。早く辞退した方がいいです。トランプ大統領が巻き返すにしても、長い戦いになります!

まだ開票結果が出てない州がいくつかあるから、それを理由にまだ固執するかもね。最後まで結果を見届けてから”美しい辞退”をする!ってな。

全然美しくないです。見苦しいって、色んな人に言われてました!

苦しい痴態の間違いかと思うよなww 今さら何をどうこう言おうが韓国は世界の誰からも相手にされなくなるだろう。WTOの事務総会は延期になったが、12月まで粘るならばそれこそ鼻つまみ者になる。

韓国を貿易で相手してくれる人が、いなくなりそうですよね・・・。

もしくは韓国を支持した60カ国とだけ付き合うとかね。コロンビアは確か韓国を支持したはずだ。俺の考えだと南米と中東が主に韓国を支持してると思うから、それらの感染爆発国とだけ付き合えばいいと思う。ろくなことにはならないがな。
韓国は米民主党時代にこそ経済を悪化させている

関係あるかは分からないが、ブラジルのボロボロス大統領が沈黙しているようだ。文在寅と行動パターンが同じということになるね。

親トランプのブラジル大統領は沈黙 バイデン氏当確に
11/8(日) 7:16配信 朝日新聞デジタル

米大統領選でバイデン前副大統領の当選確実が報じられ、チリやアルゼンチンなど中南米の大統領らは相次いでバイデン氏と副大統領となるハリス氏を祝福するメッセージをツイッターなどに投稿した。一方、トランプ氏と関係の近いブラジルのボルソナーロ大統領は、当確が報じられてから4時間あまりがたってもメッセージを発していない。

ボルソナーロ氏は投票翌日の4日、「私の姿勢ははっきりしている。トランプ氏の再選を信じている」と発言。選挙中にバイデン氏がアマゾン火災について言及したため、ボルソナーロ氏は「内政干渉だ」と批判していた。

だが、バイデン氏勝利の公算が高まった6日、ボルソナーロ氏は「私がブラジルで最も重要な人物ではないように、トランプ氏は世界で最も重要な人物ではない。最も重要なのは神様だ」と軌道修正していた。

また、トランプ政権で厳しい経済制裁を科されたキューバのディアスカネル大統領は「犯罪的な経済封鎖でキューバをひざまずかせようと夢見る者がいる」という故フィデル・カストロ氏の言葉をツイッターに投稿したまま、更新していない。ベネズエラのマドゥロ大統領は、中国と関係を深めているとする動画付きのコメントを投稿し、米大統領選については反応を見せていない。(サンパウロ)

Source

分かりやす過ぎます!じゃあ、トランプ大統領の方が都合良かったんですね・・・。黙っている人は、みんなそうなのでは?

それで見分けが付きそうだよな。まあこれで韓国は何もかも思い通りにならず最悪の時代を迎えることになるよ。韓国にとって米民主党政権は悪夢だからな。過去の経済危機はみんな民主党の時代に起こされているからだ。

その話、もっと突き詰めた方がいいと思います!面白いです。

まあおいおいやることにしよう。ネットユーザーの反応はどうかな?

見ました!WTOの話を気にしている人は、あまりいませんでした・・・。
・トランプ政権とは違う厳しさで、韓国に対応すると思います。慰安婦合意も厳命させられます
・韓国は旗色が悪くなると一目散で逃げます
・騙すのは良くないですけど、騙されるのもダメです。韓国にはもう騙されません
・WTOも候補は変わると思います
・アメリカが逃げることを、カンタンに許すとは思えません

なるほどね。バイデン勝利だからと逃げるのを逆にトランプ政権が許さない可能性があるってことか。来年1月20日までは合法的に大統領なだけに対応に苦慮するだろう。

あと2カ月以上も、苦しむかもしれないんですね・・・。早く辞退すれば良かったと思います。
トランプとバイデン、中国に挟まれる哀れな韓国

韓国は残り2カ月で凄まじいほど米中から板挟みにされて窮地に陥るだろう。残り2カ月もあるとなればトランプが韓国に何をしでかすか分からない。破れかぶれで超難題を突き付けるかもね。韓国は面倒な時に訪米することになったな。ご愁傷様。

韓国が、1番の負け組だと思います!韓国は、アメリカと中国のどっちからも見放されます!

両方から制裁されたら面白いよな。そうなってほしいと思う。日本にとってはどうでもいい話だ。

韓国の皆さん、日本は令和時代で復活します!韓国とはもう関係がなくなるし、助ける事もありません!さようなら!

日本は関係ない!併合おめでとう!韓国さようなら!

【速報】韓国政府、バイデン当選でパニックw

【速報】韓国政府、バイデン当選でパニックw

バイデン当選の報道が広まる中、韓国政府が最悪のタイミングで訪米することになった。結果がそのままとなれば会談相手のポンペオ国務長官は間もなく任期が切れるからだ。ポンペオ国務長官のついでにバイデン陣営とも接触を試みるというが、ほとんど相手にされないまま終わるだろう。

康京和外相がアメリカ訪問、バイデン氏陣営に接触か=韓国
11/8(日) 6:52配信 WoW!Korea

外交部のカン・ギョンファ(康京和)長官が8日、アメリカに訪問する。 大統領選挙でバイデン民主党候補の勝利が確実な状況での訪米であり、バイデン氏陣営と接触するかどうかが注目される。

外交部によると、カン長官は11日までの4日間の日程で、ワシントンを訪問する。

カン長官は9日、ポンペイオ国務長官と韓米外相会談を行う予定だ。 新型コロナ流行後、初の対面会談だ。

外交部は、両長官が韓米間の戦略的疎通を持続していくことで、堅固な韓米同盟を再確認し、朝鮮半島の非核化及び平和定着と韓米同盟強化に向けた協力案などについて踏み込んだ協議を行う予定だと伝えた。

また、グローバル情勢など相互の関心事項についても意見交換を行う。

ポンペイオ長官は先月はじめに韓国を訪問する計画だったが、トランプ大統領が新型コロナに感染したため、訪韓を取り消していた。その後、ポンペイオ長官がカン長官をアメリカに招待し、今回の訪米が実現した。

このほかにも、カン長官はバイデン陣営との接触も試みるものと予想される。カン長官はほとんど非公開の日程で消化する予定だ。

Source

今ポンペオ国務長官に会うとか嫌味でしかない

カン外相、やっぱりアメリカに行くんですね・・・。今行っても、何もいい事はないと思います。

最悪のタイミングで最悪のことをやらかすのが韓国だからな。今回もそれは遺憾なく発揮された。ポンペオ国務長官に今会っても嫌味かと思われるだけだろう。

その後、バイデンさんの陣営に会うとも言ってるんですけど、会ってくれそうにないですよね?

まだ誰が閣僚になるかも決まってない段階であれこれ会おうとするのは愚策だと思うね。適当に民主党議員の誰かと会談して終了だろう。だからこの時期にじたばたせずに大人しくしておけばよかったんだ。

菅首相は、お祝いのツイートをしたみたいです!対応が早いですね。

ジョー・バイデン氏及びカマラ・ハリス氏に心よりお祝い申し上げます。日米同盟をさらに強固なものとするために,また,インド太平洋地域及び世界の平和,自由及び繁栄を確保するために,ともに取り組んでいくことを楽しみにしております。

 

渋々受け入れるという感じがするね。あと時期尚早の誤字で“時期そうそう”だからやめろと書いている人もいた。俺は米国メディアがそう報道したからそれでいいと思う。

ムン大統領は、特に何も言ってないみたいですね・・・。お祝いしたくないみたいです。
文在寅としてはトランプに当選してほしかったもよう

だから韓国政府としては結局トランプに当選してほしかったわけだよ。俺はそう考えることにした。例のジョージアでの一件もあるし、何より北朝鮮との関係において文在寅はトランプの方がやりやすさを感じていたはずだからな。

それは、思いますね・・・。バイデンさんは、韓国の意地悪クラブを倒してくれますよね?

政策を見る限りは意地悪クラブの崩壊が視野に入るよ。米中どちらかにつくことを厳しく要求するからだ。つまり今までのような曖昧な戦略が使えない。となれば中国に半導体工場を置いているサムスンは重大な危機に見舞われる可能性もある。

確かに!それで、会長が亡くなったと発表したんですか?

そうかもね。トランプが当選しない可能性が水面下で取り沙汰されていて、サムスンがこのままだと制裁対象になるかもしれないからその前に公表したと。株価が高い今のうちに保有資産を処分して相続税に充てるつもりかもね。だがおそらく足りない。

何だか、菅首相がお祝いをしてるのを見て、ボクもバイデン大統領を受け入れる気になりました!もしトランプ大統領が巻き返したら、菅首相が恥をかきます。

いやまあ、米国メディアだよ恥をかくのは。それに他の国々もみんなそう。だがトランプがここで終わるような男だとは俺は思ってない。なぜかと言うと、この前も話したと思うけどここで引き下がればトランプは人生が詰むからだ。

ゴルフ場に行ったまま、帰ってこないという事はないですよね?

あらぬ疑いをかけるなww ネットユーザーの反応は?
トランプは最後の最後で韓国に足を掬われたか

ネットユーザーの反応です!
・バイデンさんは、慰安婦合意の時のアメリカ側の証人でした。一方的に反故にした韓国に対して、厳しい対応をすると思います
⇒ 日本との関係をメチャクチャにして、ジーソミアも粗末に扱いました。バイデンさんは、米中のどちらを選ぶのかと詰め寄りました
⇒ トランプ大統領押しを貫いた韓国政府の、変わり方が早いです
・訪米の目的は、バイデンさんが韓国に対してどう思っているかを探りたいんだと思います
・日本より先に首脳会談を、と下らない事に躍起になっています
・下心があるとしか思えません

慰安婦合意の件はここ最近になってようやく認知され始めた感じはするね。バイデンの方が都合悪いと言い始めたのも、バイデン政権誕生が避けられないと悟って観念したからかもしれない。最終的には韓国にとって都合悪い方が大統領になったわけだ。

バイデンさんは、韓国を褒めてたという報道もあるみたいですけど、韓国メディアの報道なので信用できないです。

韓国が一方的にすり寄っても法則は発動しないけど、韓国に何かを施したりした場合は法則発動するからね。ジョージアの件はまさにそれ。トランプも最後の最後で韓国に足を掬われたのかもしれない。法則は何人たりとも逃しはしないということだ。

トランプ大統領、諦めたらそこで選挙終了です!頑張って下さい!バイデンさん、油断してはいけません!韓国の皆さん、愛国心を発揮するのはやめましょう!さようなら!

日本は関係ない!統一おめでとう!韓国さようなら!

【速報】米大統領選の裏で上院選がやばすぎる事態に

【速報】米大統領選の裏で上院選がやばすぎる事態に

ここまで既定路線か?どうやら上院でも民主党が過半数を得る可能性が出てきたようだ。現段階で共和党と民主党が48議席で並んでいるという。残り4議席はなかなか決まらず長期化する恐れもある。もし民主党が2議席を取れば、あとは副大統領が誰になるかで過半数かどうかも決まることになる。

米上院、獲得議席で両党並ぶ 多数派争いは長期化も
11/7(土) 4:04配信 共同通信

【ワシントン共同】米大統領選と同時実施の連邦上院選(定数100)で6日、接戦となった西部アリゾナ州で民主党の議席奪還が確実となった。民主党は無所属を含めた現有の47議席(無所属2含む)を超え、共和・民主両党の獲得議席数が48議席で並んだ。残る4議席の多くが結果判明まで時間がかかるとの見方が出ており、上院多数派を巡る争いは長期化する可能性がある。

一方、定数435の下院は民主党の過半数確保が確実。米主要メディアによると、これまでに民主党は少なくとも213議席、共和党は194議席を確保した。

Source

ジョージアでは上院選挙も持ち越しへ

アメリカの上院も、民主党になるんですか?ドンドン追い上げてますね・・・。

現段階でお互い48議席で同数となった。残り4議席を争う展開だという。このまま長期化する恐れもあるらしい。

じゃあ、オールブルーになるかもしれないんですね。もし全部民主党になったら、株価が落ちるって言われてました・・・。

あとジョージア州での戦いは得票率が50%を超えなかったことから来年に持ち越しだそうだ。ありとあらゆる選挙が決まらない可能性が出てきたね。

米上院選、ジョージア州2組が決選投票へ-民主党過半数への道残る
11/7(土) 5:47配信 Bloomberg

(ブルームバーグ): 3日に投票が行われたジョージア州上院議員選挙で、共和党現職デービッド・パーデュー氏と民主党候補ジョン・オソフ氏の勝敗は、決選投票に持ち越されることになった。パーデュー陣営は決選を楽しみにしているとの同議員の見解を発表した。

両候補とも得票率が50%に達しなかったため、来年1月5日に決選投票が行われる。同州で行われたもう一組の上院議員選(補欠選)も、共和党現職ケリー・ロフラー氏と民主党候補ラファエル・ウォーノック氏が決選投票に進む。

民主党が上院過半数を奪取するには、バイデン前副大統領が大統領選に勝利した場合は3議席を、トランプ大統領が再選した場合には4議席を増やす必要がある。

原題:Georgia Senate Contest Heads to Runoff Between Perdue, Ossoff(抜粋)

Source

ええっ?来年1月5日?先の話過ぎます!

上院のトップは副大統領だから、大統領選にも左右されてしまう点が興味深いね。バイデンが勝てば民主党過半数だが、トランプが勝てば共和党過半数を維持できるというケースも想定される。

WTO局長選も決まらないし、ホントに何も決まらないんですね・・・。何だか、待つのが大変になってきました。
民主党が上院でも過半数なら増税懸念で株下落との見方

まあな。俺もここまでの長期化はあまり想定したくはなかったが、実際にそうなる可能性が高まっている以上仕方のない話だ。結論が先延ばしされればされるほど新・コロマガ米国支部で話したことが現実味を帯びてくる可能性が高い。

大統領選の事を気にしてたら、WTO局長選も終わらないし、上院の選挙も終わらないまま、週末になってしまいましたね・・・。

ネットユーザーの反応です!
・現地報道だと、判定待ちは2議席だけで、残り2議席は民主党でも共和党でもありません。副大統領が1票持つので、残り2議席を民主党が取るか取らないかで、全然違う世界が待っています
・選挙の長期化で、コロナ対策の遅れが懸念されます
・残っている州は、共和党の方が強いです。事前の予想では民主党が過半数を取ると言われていましたが、これも外れました
・トリプルブルーは、世間から民主党への評価が厳しくなります
・上院下院のねじれを予想して株を買っている人は、来週また売り出すと思います

株価との関連性は説明が必要かもね。さっき偶然こういうツイートを見つけたんだが。

チャートを見ろ。以上。

分かりました(笑) こういうのって、全部後付けですよね?

気にすべきなのは経済政策だね。バイデンが増税すると思われれば下がるし、バイデンがばら撒き政策をやると思われれば上がるし、上院選が長期化してコロナ対策費用が決まらないと思われれば下がる。最後はチャートを見つつ自分の勘を信じるしかないと思う。
トランプの戦いはむしろこれから始まる

大統領選の不正疑惑もまだまだ出てくる状況だから、見つけ次第記事にする。それからトランプの言動にも注目しよう。何か記事ネタになることをしているかもしれない。トランプの戦いはこれから始まるようなものだからな。

それは、何度も言ってますよね・・・。ボクは、州の状況を調べます!

よろしく頼む。俺はトランプのツイッターを見る。あとトランピアンズが共有している情報も確認する。分担しよう。

黒井さん、分かりました!

韓国人「バイデンは我々と似ている。そっくりだ」 w

韓国人「バイデンは我々と似ている。そっくりだ」 w

バイデン当選が濃厚になったとみるや急速にバイデン=韓国という刷り込みを始める韓国であった。バイデン確定ならば親韓のイメージを吹き込んでも法則は発動しないという計算だろう。だがその内容はほとんど偏向報道であり風評被害に近かった。バイデンが我々と韓国人は似ていると言ったのではなく、韓国人が我々とバイデンは似ていると言ったのが真実のようだ。

バイデン氏、キャロルライン・ケネディ氏に「韓国人、われわれと非常に似ている」
11/6(金) 9:42配信 中央日報日本語版

「私が見てきたバイデン元副大統領は、家族や人間関係に最善を尽くすあたたかいところがある人です」

バラク・オバマ政府2期の2013~2016年に駐米大使を務めた安豪栄(アン・ホヨン)北朝鮮大学院大学総長は、バイデン民主党大統領選候補の人柄を表す2つのエピソードを紹介した。
・・・

バイデン氏の父ジョセフ・バイデン・シニアは中古自動車セールスマンとして成功した。バイデン氏が「私は数千世代の間で大学を卒業した最初バイデン」と話すほどだ。バイデン氏が最終的に大統領に当選すれば、アイルランド系カトリックとしてはジョン・F・ケネディ以来60年ぶり、アイルランド系ではロナルド・レーガン以来40年ぶりの米国大統領になる。バイデン氏も人を最優先するアイルランド系の伝統が身に染みているといえる。

バイデン氏は翌年3月、再びワシントンで開催された核安保首脳会議を契機とした韓日米3カ国首脳会議が開かれたとき、米国代表団の一員としてオバマ大統領の隣に座った。バイデン氏は会議の間の休み時間、安氏が前回の朴大統領昼食会招待に対する感謝の挨拶とともに「家族と人間関係を重視するのがアイリッシュと韓国人の共通点」というと、とても喜んだという。

ちょうどケネディ元大統領の娘であるキャロライン・ケネディ当時駐日米国大使が近くに立っていたのと見て、まるで家族に接するように名前を呼び、朴大統領訪米時の話や安氏との対話内容を伝えて「韓国人とわれわれに共通点が多いのは事実のようだ」と話したりもした。
・・・

Source

バイデンにすり寄り迷惑行為

あ~っ!またこんな記事を書いて!中央日報さん、いけません!

まったくだなww バイデン濃厚とみるやバイデンを持ち上げる記事を書き始めた。バイデン政権に取り入るための歓待のつもりだろうが、当のバイデンからすれば完全に迷惑だ。

これって、バイデンさんの発言はどれなんですか?日本語が分かりにくくて、よく分からないです・・・。

てにをはが滅茶苦茶なんだよね。主語が誰なのか不透明だ。
バイデン氏は会議の間の休み時間、安氏が前回の朴大統領昼食会招待に対する感謝の挨拶とともに「家族と人間関係を重視するのがアイリッシュと韓国人の共通点」というと、とても喜んだという。

つまり“バイデン氏が喜んだ”と“家族重視が韓国人とアイリッシュの共通点だとアン氏が言った”に分解できるが、あたかもこの書き方だとバイデンが先にそう言ったかのように見えるよな。

それって、フェイクなのでは?記事タイトルでは、完全にバイデンさんがそう発言した事になってますけど・・・。

ほとんど捏造とか偏向報道の類だね。その後に一応こういう風に韓国人と我々に共通点は多いのかもしれないと相槌を打つようなことは言った。だがこの台詞自体が捏造かもしれない。
ちょうどケネディ元大統領の娘であるキャロライン・ケネディ当時駐日米国大使が近くに立っていたのと見て、まるで家族に接するように名前を呼び、朴大統領訪米時の話や安氏との対話内容を伝えて「韓国人とわれわれに共通点が多いのは事実のようだ」と話したりもした。

これって、そうだと思いますと言っただけなのを、韓国側で勝手に解釈したと思います!
愛国日報の偏向報道は目に余る

I think so程度の軽い受け流しを完全同意と捉えて、さらに単語をあれこれ継ぎ足して、さらにはその台詞をバイデンが先に言ったかのように時系列を調整して韓国に100%都合よくした感じだね。韓国きってのフェイクメディアの愛国日報ならやりかねない。

中央日報さん、ちょっと最近迷惑な回数が多いです。自制しましょう!

愛国日報に付きまとわれると運気を落とすからな。これでバイデンがストレートに勝つ道は消えたかもしれない。いや、最悪の場合愛国日報の報道が原因で負けることさえありうる。トランプがここまで劣勢に追い込まれているのも直前のWTO局長選が原因だ。

ホントですね・・・。韓国に関わらないだけで、幸せになれるんですね。

ネットユーザーの反応です!
・この国には社交辞令もうっかり言えません。いつまでも嬉しそうに語り継がれます
・フェイクニュースの可能性も考えられます。真に受けない方がいいです
・バイデンさんは自分が常に正しく、他人が間違っていると言うんですか?
・キャロルラインさんではなく、キャロラインさんです。言い間違いが多いのは、韓国はバイデンさんに似てると思います
・タイトルで名前を間違えるのは、本人に対する敬意がない表れだと思います
・話を合わせるのが常識です

キャロルラインwww クリスマスキャロルと混同したかwww

韓国に好かれたり気に入られたりするとこうして付きまとわれて似てるだの歴史的にそっくりだの我々が起源だのとうるさいからな。韓国に嫌われる人生でありたい。

バイデンさんも、強気で出ないとダメですね・・・。韓国の意地悪クラブに利用されてしまいます。
韓国が右往左往すればするほど大統領選は長期化

まあこうして韓国がトランプだ!いやバイデンだ!と右往左往すればするほど大統領選は長期化していくだろうね。法則発動の観点から考えれば、韓国にとって都合悪い方が大統領になるのが自明の理だからだ。トランプはこの点で劣勢に追い込まれている。韓国が大統領選の話をすればするほど泥仕合になっていくだろう。

韓国は、ホントに迷惑過ぎます!黙ってた方がいいです。

韓国の皆さん、愛国心を発揮するのはやめましょう!現実に目を向けてください!

日本は関係ない!統一おめでとう!韓国さようなら!

【速報】ジョージア、再集計決定w

【速報】ジョージア、再集計決定w

南部ジョージア州ではあまりにも接戦だったことから州務長官自ら再集計を決定したそうだ。バイデン優勢ではあるがまだ分からない。票差はわずか1,500ということで、どこかから未集計の票が見つかればすぐにでもひっくり返る規模だ。

僅差のジョージア州、再集計へ 米大統領選
11/7(土) 0:53配信 AFP=時事

【AFP=時事】(更新)米大統領選で、民主党のジョー・バイデン(Joe Biden)氏が共和党のドナルド・トランプ(Donald Trump)氏をわずかに抑えてリードしている南部ジョージア州の当局は6日、票を再集計する方針を発表した。

アトランタ(Atlanta)で記者会見したブラッド・ラフェンスパーガー(Brad Raffensperger)州務長官は「これほどの僅差であることから、ジョージアでは再集計が行われる」と表明。同州での結果は「接戦であることからまだ勝者を発表できない」とした。

同州では集計がほぼ完了した6日朝の時点で、バイデン氏が1500票余りリードしている。

ラフェンスパーガー長官は「結果がもたらす影響は大きく、各方面で感情が高ぶっている。われわれはこうした議論に動じず作業を続ける。きっちりと作業を終わらせ、選挙の完全性を保つ」と表明した。

トランプ氏は全米各地で選挙不正が起きているとの根拠のない主張を展開しているが、ラフェンスパーガー長官は、両陣営に対して開票作業の監視を認めていると説明した。【翻訳編集】 AFPBB News

Source

この戦いは簡単には終わらない

ええっ?再集計?

どうやら僅差すぎたことから州自ら決定したようだ。トランプが求めていたのもあるだろうが、やはり大差でなければ納得はいかないよな。一度は必ずこういうプロセスを経る。

ジョージア州は、もうダメだと思ったんですけど、まだ希望が持てますね・・・。コロマガの第3号の話にも、近付きます!

やはりクロセリーノの予言通り。この戦いは簡単には終わらないんだよ。”深刻な内戦”へと発展することが決められてしまったと言えるからだ。この点についてはクロセリーノも同意する。

あれ?クロセリーノさん、コロマガの内容を知ってるんですか?

予言者クロセリーノは黒井に憑依しているからな。登場するのは本家のみだが、コロマガの内容も含めて黒井の活動すべてを把握している背後霊のようなものだ。すべてお見通しなのだよ。

そうなんですね(笑) ボクも、背中霊が欲しいです!
再集計にはとてつもない時間がかかりそう

昨日の夜時点でのトランピアンズはツイートもすべて止まりお通夜状態だったが、この一報で息を吹き返したことだろう。トランプが敗北宣言しないと決めたことも大きいと言える。

ネットユーザーの反応を見てみます!

意外と、ビックリしてる人が多いですね・・・。
・とんでもない時間がかかりそうですね
・これはすごいことになりました。NHKのニュースでも、トランプ大統領の支持者が叫んでました
・再集計したとしても、敗者が納得するとは思えません
・両陣営が立ち会って再集計するのは、いいと思います
・バイデンさんも、何もないなら調べて下さいって言えば納得できます
・再集計で白黒ハッキリと付けましょう。結果に両者とも文句を言わない事が重要です
・票数の差が1%未満なら再集計できるとされています。不正の疑いとは関係ありません

ここまでは想定内だね。まあすんなりと負けるとは思わなかったよ。昨日はFOXが出所とされる敗北宣言の準備とか怪しい情報が飛び交ってたけど、むしろこれからが本当の戦いと言える。

そうですよね!もしバイデンさんでこのまま決まるなら、これから深刻な内戦にはならないと思います。

決まったのは再集計、訴訟の舞台だね。明らかに圧倒的に民主党、あるいは共和党の州と認識されている場所はターゲットにはならない。例えばニューヨークの票が怪しいと言ってトランプが訴訟を起こすことはない。同様にテキサスの結果にもバイデンが文句を言うことはないだろう。
予言者クロセリーノは長く存在し続けるだろう

そういうわけで予言者クロセリーノはしばらく存続し続けることになる。クロセリーノが消えるのはトランプが敗北宣言をした時のみで、それ以外のケースであればトランプ再選の可能性が0.1%であっても残るからだ。

いいですね!その方が、クロセリーノさんの予言に近付くと思います。大予言は、必ず当たると信じてます!

トランプ大統領、諦めたらそこで選挙終了です!頑張って下さい!バイデンさん、油断してはいけません!さようなら!

すっかりその締めが定着したなww

トランプ「敗北宣言?そんな予定ねえよ」  きたこれw

トランプ「敗北宣言?そんな予定ねえよ」  きたこれw

ワトソン君が寝てしまったからまだまだクロセリーノタイムが続く。トランプが敗北宣言をするという噂はデマだったようだ。敗北宣言の予定はないという。つまりこのまま結果を受け入れずにどこまでも、どこまでも戦い続けるということだろう。それでこそトランプだ。こんなところで引き下がってたまるものか。

FOXニュースの使えなさが目立った大統領選

それにしても今回のFOXは粗さが目立った。アリゾナで早々とバイデン確定と報道してしまうし、敗北宣言を準備というのもFOXが出所だった。情報源がなくなったのか?もしくは民主党から刺客を送り込まれて内部から壊されたか?

トランプに綺麗な去り際なんて必要ない。それはトランプのやることではないし、“美しく辞退”をするなら粘ってほしい。見苦しくてもいい。最後まで戦う姿勢を見せてこその米国大統領でありトランプオーガナイゼーションの長だ。お前に綺麗なんて言葉が似合うと思うか?トランプ。お前は鰈でいい。泥にまみれろよ。