公明、内閣改造で山口代表一任 石井国交相の去就焦点

公明、内閣改造で山口代表一任 石井国交相の去就焦点

[ad_1] 公明党の中央幹事会であいさつする山口代表。手前は北側副代表=5日午前、東京都新宿区の党本部  公明党は5日午前の常任役員会で、安倍晋三首相が11日に行う内閣改造人事への対応を山口那津男代表に…

韓国文在寅、パニック状態で法相指名を強行か! 韓国民が真っ二つに分断され争いが深刻化! 支持率暴落待ったなし!

韓国文在寅、パニック状態で法相指名を強行か! 韓国民が真っ二つに分断され争いが深刻化! 支持率暴落待ったなし!

韓国文在寅、パニック状態で法相指名を強行か! 韓国民が真っ二つに分断され争いが深刻化! 支持率暴落待ったなし!

祖国問題が佳境に入ってきている。文在寅帰国後週明けにも法相指名の強行が行なわれる可能性が浮上しているが、万が一それを実行すれば韓国の世論は真っ二つに分断されるという。実際祖国の法相指名を支持しない人の方が多いという世論調査結果も出ている。文在寅政権はさらに混迷を極めることになるだろう。支持率も暴落するかもしれない。

[深層NEWS]チョ氏法相任命なら「韓国世論は真っ二つに」
9/4(水) 23:32配信 読売新聞オンライン

静岡県立大の奥薗秀樹准教授と一橋大のクォン・ヨンソク准教授が4日、BS日テレの「深層NEWS」に出演し、韓国のチョ国(グク)・次期法相候補を巡る疑惑について議論した。

チョ氏は、文在寅(ムンジェイン)大統領の側近で、娘の大学不正入学などの疑惑が浮上している。奥薗氏は、「文氏が、チョ氏の法相任命に踏み切れば、韓国の(文政権への)世論は真っ二つに分かれるだろう」と述べた。

2日に行われたチョ氏の記者会見に関してクォン氏は、「疑いが晴れたとは言えないが、11時間も誠実に向き合った姿は、国民への宣伝に効果があった」と話した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190904-00050294-yom-int
法相指名反対の方が多いという現実
祖国さんの話、まだやってるんですか?いい加減にしてください!

むしろこれからだろ?海外逃避中の文在寅が帰国後週明けにも法相の指名を強行するそうだからな。それにより韓国世論が真っ二つに分断されることになると言われている。

法相でもいいじゃないですか!どうして反発する人がいるのかが、分かりません!

うそだと思ったらこの記事を見てみろよwww 法相指名反対の方が多いんだぞ?これが韓国民の現状ってわけだ。

チョ・グク氏の韓国法務部長官任命、賛成46.1%・反対51.5%
9/4(水) 14:00配信 中央日報日本語版

法務部長官候補者のチョ・グク氏が疑惑釈明のための記者懇談会を行った後に任命賛成の世論が高まったという世論調査結果が4日に出された。

世論調査機関のリアルメーターがオーマイニュースの依頼で実施した調査の結果、回答者の46.1%がチョ氏の長官任命に賛成、51.5%が反対すると答え賛否の格差は1桁台の誤差範囲内に狭まった。

賛成の回答は30日の調査に比べ3.7ポイント上がり、反対は2.6ポイント下がった。調査は3日に全国の成人501人を対象に、固定電話と携帯電話によるアンケート調査を通じて実施された。信頼水準95%、標本誤差は±4.4ポイント。

賛成世論の増加はチョ氏が開いた記者懇談会の効果と分析される。チョ氏は2日に国会で緊急記者懇談会を開き、8時間以上にわたり自身をめぐる疑惑に対する記者らの質問に答えた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190904-00000035-cnippou-kr

11時間も使って釈明したのに、まだ許さない人がいるなんて・・・。もっと悪い人は世の中にいっぱいいるのに!

別に本人が犯罪をやったわけじゃないしね。身内の不正が次々と発覚する中で法相というポジションがふさわしいかどうかという話だ。法を司るトップ周辺が不正まみれってことだぞ?

だから、それは不正ではないんです!意地悪クラブが勝手に決めたルールを、無理矢理押し付けてるだけです!

それを言ったら世の中から犯罪者が消えそうだなww 何でもかんでも意地悪意地悪と言ってれば無罪になる世界がお望みか?

大学に入学したのも、カンニングがなければ不正ではありません!奨学金をもらえたのは、逆に奨学金を全国民に支給しない韓国政府が不正状態です!相続税については、相続税という税金自体が不正です!

また訳の分からない擁護が始まったwww

不正には縁がないワトソン君に諭されるコーナー
世の中に不正をしてない人は、いないと思います!それなのに、都合の悪い人にだけ限って不正不正って言うのは、ダメです!

どういう意味だよwww

近所のお姉さんが教えてくれたんですけど、車で高速道路を走ってる時、誰も制限速度を守ってないって言ってました!あおり運転の話になった時に、気になって聞いてみたんです。

うん、まあそれは…ねえ。日本の制限速度ってぶっちゃけ遅いよねって話もあるが、ルールはルールだ。

黒井さんは制限速度を守ってますよね?

ギクッ!ま、守ってるに決まってるだろ!私は模範ドライバーだ!不要な詮索はやめなさい!

免許はゴールドですか?

…ノーマルでございます。すみません、一時不停止違反をやってしまいました。ブレーキは踏んだのに、踏み方が甘いという理由で1点減点になってしまったんです!僕は何も悪いことをしていません!(ワトソン君風)

不正は不正です!韓国だって一緒です。人生で一度も不正をしてない人なんて、いないと思います!この記事を書いてる中央日報さんだって、不正だらけじゃないと言えるんですか?

ワトソン君は不正をやらかしようがないからな…ある意味最強かもしれん。だが不正にも程度があると思わないか?身内がやらかした不正の中には看過できないものもいくつかある。

祖国さんの法相指示に賛成します!ムン大統領、世論は気にせずに自分の道を突き進んでください!ボクは応援します!

不正の程度については無視かよww

人事聴聞会を裁判か何かと勘違いするワトソン君
人事聴聞会が明日にも開かれるそうだ。文在寅帰国の日だ。前回は開かれず延期となっていた。

疑惑の文氏側近、6日に法相指名の聴聞会 野党が急遽合意
9/4(水) 18:18配信 産経新聞

【ソウル】韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領が法相に指名したチョ・グク前大統領府民情首席秘書官の適任性を判断する韓国国会の聴聞会が、6日に開かれることが4日、急遽決まった。与野党が同日、合意した。

チョ氏は娘の大学不正入学や奨学金の不正受給などの疑惑が浮上しており、検察がすでに捜査に着手している。聴聞会は当初、2~3日に予定されていたが、チョ氏の家族を証人として出席させるよう求める野党に、与党側が反対し開かれなかった。

6日の聴聞会にはチョ氏の娘ら家族を呼ばないことでも合意した。準備時間が足りないためで、聴聞会は証人が出席せず、1日で終了するという。与党側は聴聞会を経ずにチョ氏が任命された場合の世論の反発を、野党側は国会の責任を放棄したとの非難を避けるため、合意に至ったようだ。

チョ氏は2~3日、計11時間にわたる記者会見で疑惑への関与を否定。東南アジアを歴訪中の文氏は3日、聴聞経過報告書を帰国する6日までに再送付するよう国会に要請し、この日を期限に聴聞会を開くよう伝えていた。チョ氏は4日、疑惑について「聴聞会で詳しく明かす」とコメントした。

聴聞会が開かれなくても、文氏は大統領権限でチョ氏を任命することが可能だったが、聴聞会の開催によって世論を納得させる名分ができたかたちだ。文氏は聴聞会の結果を見た上でチョ氏を法相に任命する見通しで、9日の任命が有力視されている。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190904-00000557-san-kr

聴聞会って、そんなに大事なんですか?

一応このプロセスを経ることが韓国民を納得させる1つの要素とは言われている。文在寅が聴聞会を経ず強引に指名を押し通すことも可能だったが、それはやめてある程度世論に迎合した形になるね。

偉いと思います!何も悪い事をしてないのに、堂々と法廷に立つなんて、偉いです!

裁判とは違うぞwww 何を言ってるんだよwww

あれこれと聞かれるんですよね?事実上の法廷です!何も悪くない人から色んな事を聞き出して、少しでも悪い話を生み出そうとしてるんです!

まあ説明が面倒だから裁判のようなものだと思っててくれ。それでいいから。ネットユーザーの反応はどうだ?

韓国の場合は、三権分立ではなく三位一体なのではと言ってる人がいました!ムン大統領は検察を抑えるために祖国さんを法相にしたがってる、司法改革を断行して社会主義勢力が支配すれば安泰だ、という意見がありました!その代わり、痛恨のオウンゴールになるという厳しい意見もありました・・・。

三位一体www うまいこと言ったなwww キリスト教が主流の韓国ならではの皮肉と言えそうだ。

どうしてオウンゴールなんですか?ムン大統領の理想だと思うんですけど・・・。

支持率暴落につながるからじゃない?万が一指名強行なら間違いなく中道派は見放すと思う。明らかに50%とか40%という数字は維持できなくなるよ。そうなれば弾劾の2文字がちらつき始めて焦るってわけだ。

ムン大統領は、それでも理想を追及すると思います!司法改革で日本との関係を完全になくして、脱日本を実現させて、意地悪クラブを一掃するんです!その後に千年王国を実現して、キム委員長に養ってもらうんです!

理想を追い詰めてどうするんだよwww

あれ?じゃあ、ムン大統領は、理想を追究すると思います!

それも違うww 漢字の勉強をやり直した方がいいな。分からないなら無理に使わなくてもいいぞ。

すみません、「追究」は「明らかにしようとする」という意味みたいですね・・・。「追求」が正しかったみたいです。

変換する時に各々の違いについて表示されると思うんだが見てないのか?まあそれはいいや。来週9日にも法相指名ということでまた韓国危機イベントが1つ増えることになるな。後で例のスケジュール一覧の更新版を共有しようと思う。

9月は、ホントにイベントが多いですね・・・。でも、嬉しい出来事もありました!

あったな!それは後ほどやろう。ひとまず締めるか。

韓国の皆さん、祖国さんは無罪です!法廷で追及するのはやめましょう!人の不正を追及する前に、自分の行動について反省してください!

だから裁判じゃないってのwww

「ノッポさん」、生前に「できるかな」で無言を貫いた心境を明かしていた…「つらいことではなかったです」…TBS系「THE TIME,」で放送

「ノッポさん」、生前に「できるかな」で無言を貫いた心境を明かしていた…「つらいことではなかったです」…TBS系「THE TIME,」で放送

[ad_1] 「ノッポさん」こと高見のっぽさん  TBS系「THE TIME,」(月~金曜・午前5時20分)は11日、NHK教育テレビ(現・Eテレ)の造形教育番組「できるかな」の「ノッポさん」として知られ…

韓国「作戦権は韓国のものだ。米軍は指示に従え」 米軍「は?交戦遵守規則により我々が指示する。勝手な真似をしたら許さん」 どうすんのこれ…

韓国「作戦権は韓国のものだ。米軍は指示に従え」 米軍「は?交戦遵守規則により我々が指示する。勝手な真似をしたら許さん」 どうすんのこれ…

韓国「作戦権は韓国のものだ。米軍は指示に従え」 米軍「は?交戦遵守規則により我々が指示する。勝手な真似をしたら許さん」 どうすんのこれ…

国防総省が韓国文在寅の様子に危機感を持ち始めた。先月の米韓軍事演習の時に米軍が突然平時であっても韓国軍に作戦指示ができるということを言い始めたようだ。平時作戦権はすでに韓国にあり、戦時作戦権まで韓国に渡った場合制御不能になるのを恐れてのこととされる。だがこの話自体が皮肉にも米韓の間で亀裂を生む結果となってしまっているようだ。エスパー国防長官には韓国をつなぎ止めておく“神通力”はないらしい。

米国「国連司令部、平時にも危機時は韓国軍の作戦指示可能」
9/4(水) 11:12配信 中央日報日本語版

米国が戦時でない平時にも北朝鮮が局地挑発をする場合、国連軍司令官が韓国軍に作戦指示を与えることができるという立場を伝達した。平時作戦権は1994年韓国軍に転換された。戦時作戦統制権(戦作権)が韓国に転換されても国連軍司令部を通じて介入できる安全装置を設けようとする狙いと見られる。

これを受け、防衛費交渉(SMA)と韓日軍事情報包括保護協定(GSOMIA・ジーソミア)の終了に続き、平時作戦権行事の有無が韓米間葛藤の要素として作用する可能性がるという懸念の声が出てきている。韓国は日本のホワイト国除外措置に先月22日GSOMIA終了を宣言し、米国はこれに対して「失望」という表現を使い、韓日米安保協力の亀裂と見なしている。

3日複数の政府筋によると、先月11~20日韓米軍当局が実施した基本運用能力(IOC)の検証練習中に平時危機事態が発生すれば国連軍司令官が韓国軍に指示を与えることができるかという問題をめぐって集中的にディスカッションを行った。このディスカッションで米軍は国連司令部が停戦協定の遵守と韓半島(朝鮮半島)の安定的状況管理である基本の役割を果たすためには国連軍司令官が平時国連司令部の交戦遵守規則を適用して韓国軍に作戦に関する指示を下すことができるという立場だった。国連司令部の交戦遵守規則は戦争拡大の可能性と危機管理の高調を考慮して同種、同量の概念で対応するという比例性原則になっている。

一方、韓国軍は1994年平時作戦権が韓国に移管されたため、国連司令部が介入するのは根拠がないとはっきりと明らかにした。国連軍司令官の指示は戦作権を行使する韓国軍に対する越権という立場を明らかにした。
・・・

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190904-00000021-cnippou-kr
米韓の亀裂さらに深まる
戦時作戦権を韓国に移すだけで、平時作戦権はまだアメリカのままでしたっけ?

記事を読めば分かることをww 平時も戦時ももうすぐ韓国になるんだよ。それに今さら警戒心を抱き始めた米軍側が有事となりそうな場合に特別に介入ができるような仕組みを作ろうと韓国側と話し合っているらしい。

有事となりそうな場合、というのは?

平時でなくなりそうな場合だね。つまりまだ平時だ。中央日報は“平時危機事態”というよく分からない単語を使っている。

それって、戦時と何が違うんですか?

屁理屈みたいだと言いたいのか?今回重要なのはそこじゃない。先月8月に行なわれた米韓の軍事演習でこのことについて話し合われたそうだ。米軍側は交戦遵守規則なる小難しそうな何かを持ち出してきたのに対し、韓国側は平時作戦権の移譲が1994年に終わっていることを理由にきっぱりと拒否した。

アメリカが無茶を言ってると思いますけど・・・。韓国は、応じる気はないと思います!

重要なのはこの話自体が米韓の亀裂をさらに広げる原因になりつつあるということだ。米軍が無茶な要求で無理やり韓国軍の統制権を奪おうとしているという話に韓国側ではなりつつあるってこと。

そうなんですか?

エスパー国防長官は元陸軍長官で在韓米軍維持派
朝鮮日報の記事だが、少し違う角度からこの問題を捉えている。国連軍について今の米軍がどう考えているかをよく読んでほしい。

韓米、先月の連合訓練で指揮権巡り摩擦
9/4(水) 10:00配信 朝鮮日報日本語版

韓米両軍当局が、先月の「後半期連合指揮所演習」の際、国連軍司令部の権限を巡って神経戦を繰り広げていたことが3日までに分かった。韓国は、戦時作戦統制権(統制権)移管後に戦争が起きた場合、米軍が韓国軍の指揮を受けるべきだとしており、米軍は、在韓米軍司令官が国連軍司令官を兼ねているのだから作戦に介入できると主張したという。統制権を巡る韓米対立は、これまで水面下に隠れていたが、今回の訓練をきっかけとして表面化した格好だ。

韓国政府の関係者は「先月の指揮所演習の際、統制権移管後の国連軍司令部の地位を巡る問題で韓米間に意見の違いがあった」として「最終的には(韓国軍の)合同参謀本部議長が仲裁に乗り出し、本ゲーム(戦時を想定したウォーゲーム)ではない事前訓練の一部を国連軍司令部の指揮下で進めた」と語った。

統制権を巡る双方の微妙な流れは、米国が国連軍司令部の機能を強化するような動きを見せるのに伴い、軍周辺でキャッチされ始めた。米国は国連軍司令部の大幅な増員を計画しているという。このためにドイツ軍の連絡将校の国連軍司令部派遣を要請したが、韓国側の抗議で中止したこともあった。韓国軍の関係者は「米軍には、統制権移管後に戦略アセット(資産)など各アセットの戦力指揮権を韓国側に残すのを嫌がる流れがある。国連軍司令部を巡る対立は続くだろう」と語った。
・・・

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190904-00080032-chosun-kr

国連軍の強化って、撤退と真逆の動きなのでは・・・?

この話が事実ならね。国連軍司令部を強化し平時でなくなりそうな場合にも韓国軍に指揮できるようにして、引き続き朝鮮半島での軍事力を維持したいという考えを持っているわけだ。文在寅政権は邪魔をするなってことだ。

ムン大統領は、あまりそういう動きは歓迎しないし、キム委員長は怒ると思います!

やはり俺がにらんだ通り、明らかにエスパー国防長官に代わってから在韓米軍=国連軍を残す方向にシフトし始めたと思ったね。元陸軍長官が朝鮮半島における陸軍の権限を維持したいと考えないはずがない。

エスパー国防長官って、元からずっと陸軍の人だったんですか?

調べたよ。ネット百科事典の日本語版と英語版の両方を見比べてな。このエスパー国防長官は表向きは1990年に湾岸戦争に従軍し、2007年に陸軍中佐として除隊されるまでは政治経験がないように見える。2010年からは軍事大手のレイセオンで政府交渉担当の副社長などを7年間務めた。2017年11月20日、突如陸軍長官へと就任することが決まった。

ずっと軍人さんで、その後民間企業で働いてたってことですか?

それが大うそなんだよ。英語版のネット百科事典ではこれとはまったく違うことが書かれている。というか日本語版では大部分が削られている。

順番に見ていこう、エスパー国防長官は1996年から1998年までヘリテージ財団のチーフとして働き、1998年から2002年までは上院外交委員会などの専門スタッフを務め、2001年から2002年までは下院軍事委員会の政策部長、2002年から2004年までは何とあのブッシュ元大統領の下で交渉政策の副次官補を務めたそうだ。

2004年から2006年までは上院の国家安全保障問題を指導する立場にあったとも書かれている。日本語版でもちらっと書かれているのはチャックへーゲル上院議員の政策補佐官として務めた2007年以降だけだ。

そんなにいっぱい経歴があったんですか?しかも、ブッシュ元大統領だなんて!

な?日本語だけで情報収集してるとこういう罠にはまってしまうんだ。日本語版ではどういう政治的背景がある人なのかがさっぱり分からないが、英語版までちゃんと読めば軍産複合体の一角だとはっきり認識できるわけだ。トランプが進める世界各国からの米軍を撤収する動きとは真逆のベクトルなんだよ。

文在寅政権が防衛費問題で米国の要求を突っぱねるかどうか
軍産複合体ってよく聞くんですけど、具体的には何なんですか?

米軍と産業の複合体、つまり上にも出てきたレイセオンやロッキードといった軍需企業とが合わさった状態のことだよ。政界も入るか。ちなみにエスパー陸軍長官の後任にはロッキードでF35担当の副社長などを務めたマッカーシー陸軍次官が指名されている。陸軍人脈とロッキードは関係が深いってわけだ。

F35って戦闘機なのに、陸軍なんですか?

今日は軍事関係の授業かね?陸軍≒空軍ということくらい知っておいてほしい。米空軍に関して言えば米陸軍航空軍が前身となっている。1947年9月18日に陸軍から独立する形で設立されている。

そうなんですね・・・。トランプ大統領は、エスパー国防長官より発言権はありますよね?

というかぶっちゃけ米軍が撤退できるかどうかも韓国にかかっていると言えるかもしれないね。戦時作戦統制権の移譲が問題なく完了したうえでトランプが防衛費の問題をふっかけて文在寅が払わないような流れになればいい。だが俺はエスパー国防長官の思惑で5倍どころか1.5倍以下に抑えられる可能性もあるとみている。

そうなったら、1から構想の練り直しですね・・・。

いや、それでも文在寅政権が拒否するという想定だ。たとえ1.5倍であっても、もっと言えば今と同じであっても許さないという雰囲気が徐々に醸成されつつあると思うよ。GSOMIAは米国の圧力で無理やり締結させられたという主張が出てくるくらいだからな。だから韓国にかかってると俺は言ったんだ。

エスパー国防長官って、韓国ではどう思われてるんですか?

早くも抗議集会で顔写真を掲げられてたよ。米韓同盟への抗議集会だ。この集会はおそらく裏で北朝鮮が手を引いている。

そうなんですね・・・。じゃあ、米韓は防衛費の問題で決裂するってことですか?

今回それに加えて平時にも介入させろだの言い始めてる話が明らかになったからな。文在寅政権としては無茶な要求に答えるつもりはないだろう。何より文在寅政権は日本の輸出管理強化に米国が一切介入してくれなかったことに対して根に持っている。ここ最近の米国への露骨な態度はそういうのも入ってると思う。

その態度に今度はハリス大使が怒って、モルディブへ行ってしまいました・・・。

ハリス大使は元太平洋軍司令官で海側だ。実は陸側のエスパー国防長官とは利害がさほど一致しないんだよ。ここが何気に今後重要になってきそうな気がしている。トランプが陸と海のどちら側にいるのか、最終的にどちらの味方につくようになるかを今月から始まる防衛費の交渉の中で明らかにしていこうじゃないか。

ボクはハリス大使に頑張ってほしいので、エスパー国防長官は解任でいいと思います。トランプ大統領、お願いします!

何でもかんでも解任解任と気軽に言うなwww

韓国人「日本が悪いと思うから、それを否定する証拠出して」 日本人「訴訟する側が証拠を出すのが普通」

韓国人「日本が悪いと思うから、それを否定する証拠出して」 日本人「訴訟する側が証拠を出すのが普通」

[ad_1] 韓国の裁判所は、三菱重工業(以下、三菱)を含む日本の募集工企業による自称被害者の訴えに対し、日帝強占期当時に自称被害者が勤務していたという事実を立証する資料の提出を求めた。 2023年5月11日、…