【主張】韓国の難癖 旭日旗批判を突っぱねよ

【主張】韓国の難癖 旭日旗批判を突っぱねよ

[ad_1]  九州を襲った豪雨は猛威をふるい、佐賀県では孤立した病院へは自衛隊のボートが物資を運び、職員らを脱出させた。船尾には自衛艦旗が立てられていた。  旭日旗である。救助を待つ人々には、さぞ心強く…

首相、九州北部大雨の復旧に予備費活用を表明

首相、九州北部大雨の復旧に予備費活用を表明

[ad_1]  安倍晋三首相は30日、九州北部を襲った大雨に関する関係閣僚会議で、被災地の復旧に向けて予備費を活用する考えを表明した。首相は「現地の具体的なニーズを踏まえ、必要となる物資の支援を進めてい…

スイス大使に白石読売会長 異例の起用

スイス大使に白石読売会長 異例の起用

[ad_1] 白石興二郎氏  政府は30日の閣議で、駐スイス大使に読売新聞グループ本社会長の白石興二郎氏を充てるなどの人事を決定した。読売新聞グループ本社は閣議後、白石氏が会長を30日付で退任したと発表し…

氷河期採用枠600倍応募 兵庫県宝塚市の職員雇用

氷河期採用枠600倍応募 兵庫県宝塚市の職員雇用

[ad_1]  バブル崩壊の影響で就職難だった30代半ばから40代半ばの「就職氷河期世代」を対象として正規の事務職員を募集していた兵庫県宝塚市は30日、3人の採用枠に全国から1816人の応募があったと発…

米韓関係ついに崩壊か! 韓国との安保対話会議を理由なく欠席! ハリス大使も次々と予定をキャンセル! 終わったな…

米韓関係ついに崩壊か! 韓国との安保対話会議を理由なく欠席! ハリス大使も次々と予定をキャンセル! 終わったな…

米韓関係ついに崩壊か! 韓国との安保対話会議を理由なく欠席! ハリス大使も次々と予定をキャンセル! 終わったな…

米国政府の韓国突き放しが加速している。来月の4日から6日まで開かれるとされている韓国国防部主催のソウル安保対話という会議に米国が参加しないことを決めたそうだ。ハリス大使も同様に韓国との行事をキャンセルしまくっているという。トランプ政権の高官も文在寅の行動はアマチュアで失望させられると批判を止めていない。フッ化水素の輸出を許可したとされる日本とより米国との関係悪化が進みそうな気配だ。その背景には米国政府による大幅な軍事戦略の転換があるんじゃないかとにらんでいる。

来月の「ソウル安保対話」に米国不参加、ハリス大使は行事を相次いでキャンセル
8/30(金) 11:06配信 朝鮮日報日本語版

韓国政府による韓日軍事情報包括保護協定(GSOMIA)破棄決定の後、韓米対立が強まる中で、来月4日から6日にかけてソウルで開かれる「ソウル安保対話」(SDD)に米国政府が不参加を決めたことが29日までに分かった。2012年から韓国国防部(省に相当、以下同じ)が主催してきたSDDには、14年を除き毎年米国防次官補もしくはそれに準ずる米軍関係者が出席してきた。今回も韓国国防部はランドール・シュライバー国防次官補の出席を強く要請したが、米国側は「日程上の理由」で参加は難しいと通知した、と伝えられている。

ハリー・ハリス駐韓米国大使は、29日に予定されていた在郷軍人会の招請講演や対外経済政策研究院(KIEP)主催の行事出席を相次いでキャンセルした。ハリス大使は前日、韓国外交部に呼ばれて、GSOMIA破棄に関する「不満の表明の自制」を要求された。外交関係者の間からは「事実上、招致されたことに不満を表明するもの」という見方が出ている。
・・・

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190830-00080066-chosun-kr
フッ化水素の件は一旦保留に
ワトソン君、フッ化水素の話はそういうことで保留でいいよな?

今は結論を出せないですよね・・・。

読者に説明しておくと、前回の記事の後日本がフッ化水素の輸出許可を出したという報道について何が起きているのかをオフレコで共有し合ったが特に実のある推論を組み立てることができなかったんだ。そこで今回はフッ化水素の話ではなく米国と韓国の関係悪化という部分にフォーカスを当てることにした。

日本政府がフッ化水素の輸出を許可する理由がほとんどないし、サムスンも配置図を含めた書類を提出できるとは思えないですからね・・・。それに、日本政府自身が何も発表してないんです!

そうそう。だから韓国が勝手に流したフェイクの可能性も取り沙汰されてたよね。我々はそういう複雑な状況を鑑みてフェイクだったという前提で日本政府の公式見解を待つことにしたわけだ。よって現段階では特に話すことがないという状況だ。

ボクは、世耕経産相を信じてます!戦略物資のフッ化水素を中国に横流ししたのは事実だし、カンタンに許可を出したらいけないと思ってます!

経産省の公式発表があるかどうかで白黒を判断しようというのが現段階での結論だ。だがそれでは何も面白い話ができないので、しばらくフッ化水素から離れて米韓関係の方がどうなるかについて注力しようという流れになった。

アメリカは、ドンドン韓国を突き放しにかかってますよね・・・。韓国がジーソミア破棄を撤回しないと、米韓関係の方が悪化しそうです!

そこなんだよ。今や日韓関係以上に米韓関係が破綻しつつあることに我々は気付き始めたんだ。文在寅政権があまりに強情で一歩も譲ろうとしないからな。

米国は明らかに韓国に怒っているが内部でやや温度差がある
ハリス大使との1件が、ホントに頭にきてるみたいですよね・・・。

あれは米国でなくても怒ると思うよ。別の報道でも出てるが、ハリス大使に対して自制を求めた韓国政府をあざ笑うかのように翌日に再び韓国に不満を示したからな。明らかにあの一件があってから米国側の空気が変化している。

米政府、韓国のGSOMIA破棄に「失望」=再び強調
8/29(木) 14:13配信 WoW!Korea

日韓軍事情報包括保護協定(GSOMIA)破棄の決定と関連し、韓国政府が米国側に「批判発言の自制」を要請。しかし、米政府の高官らは28日(現地時間)、なおも相次いで批判のメッセージを発信した。

29日、米国の声(VOA)によると、米国務省の関係者はVOAに対しハリス大使と趙世暎(チョ・セヨン)外交部(外務省に相当)第1次官との対話内容は「公開できない」としながらも、「米国は文政府がGSOMIAを破棄したことに強い懸念と失望を表明する」と強調したという。去る22日に明かした公式対立場を変えることなく、さらに「撤回しない」ことを明確にしたかたちだ。

これを前に、趙第1次官は28日(日本時間)、ハリー・ハリス在韓米国大使を外交部庁舎に呼び、米国の否定的な反応について遺憾の意を表明し、自制するよう求めていた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190829-00000034-wow-int

引用ばかりになるが朝鮮日報でも別の米国政府高官が次々と韓国に向かって”失望”という単語をぶつけていることが報道されている。全員別の人物だ。

米国防長官は「GSOMIA破棄に失望」、米国務次官補は面と向かって「延長すべき」
8/30(金) 11:20配信 朝鮮日報日本語版

韓国外交部(省に相当、以下同じ)はハリー・ハリス駐韓米国大使を呼び、韓日軍事情報包括保護協定(GSOMIA)破棄に関する公の批判を自制するよう要請したが、米国は国防長官や統合参謀本部(統参)議長、国務省などが繰り返し「失望感」を表明した。韓国の自制要請を事実上無視したのだ。

トランプ政権の高官もこの日、本紙に対し「韓国政府が(ハリス大使との)対話の内容をリークしたのはアマチュアな行動で、失望させられる」と語った。しかし、日本についても「失望した」という声が初めて登場し、韓日両国への特使派遣にも言及があるなど、ワシントンによる仲裁の可能性も浮上している。

マーク・エスパー国防長官は28日(現地時間)、ジョセフ・ダンフォード統参議長と共に開いた記者会見で、GSOMIA破棄を巡り韓日双方に向けて「極めて失望したし、依然として失望している」と表明した。エスパー長官は「私はソウルと東京の私のカウンターパートにもこのことを表現し、解決を求めた」と語った。ダンフォード統参議長は、エスパー長官の発言に同意しつつ「韓日関係が後退したとみている」と語った。

ランドール・シュライバー国防次官補(インド・太平洋安全保障担当)も同日、「韓米日三角安全保障協力の重要性」をテーマに戦略国際問題研究所(CSIS)がワシントンで開催した講演会で、GSOMIA破棄について「強い懸念と失望を表明する」と発言した。
・・・

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190830-00080068-chosun-kr

シュライバー国防次官補って、ジーソミア破棄を撤回しろって言った人ですよね?

そうそう。一方エスパー国防長官はGSOMIA破棄について韓国だけを批判せず日本にも解決を求めているが具体的な提案は何もしていない。トランプ政権の高官についてはハリス大使との会話内容を公開したことを理解できないとして失望している。

エスパー国防長官、やっぱり韓国寄りでしたね!黒井さんの言ってた懸念が的中した気がします。在韓米軍の撤退にも、きっと反対なんだと思います・・・。

実はシュライバー国防次官補も日本には割と厳しい。なぜなら朝鮮日報によれば日本のホワイト国除外について口出ししたからだ。上の記事の続きになる。

シュライバー次官補は「(韓日)双方が不和を醸すとき、唯一の勝者は(中国・北朝鮮など)われわれの競争相手」だとして「韓国がGSOMIAを延長することを要求する」と語った。ただしシュライバー次官補は、日本が韓国をホワイトリスト(輸出優待国)から排除したことについても「明らかに緊張をあおる原因になった。われわれが懸念するのは、この問題が安全保障上の課題へと拡大すること」「われわれは、彼ら(韓日)が(ホワイトリスト除外措置の撤回を通して)通常の貿易関係に戻ることを望む」と発言した。
・・・

日本が安全保障上の問題だとしてホワイト国から韓国を外したというのに、米国防次官補はこの問題を安全保障上の問題に拡張させてはならないと言ったんだ。

えっ?矛盾してませんか?

ワトソン君、俺は今米国内にも亀裂が生じる可能性を想定している。特に国防総省内部とトランプ政権についてだ。明らかに韓国をどうするかで意見が割れてるよね。エスパー国防長官だけでは分からなかったが、シュライバー国防次官補の発言でそれがよりくっきりと露わになった。

日本政府の方針は、トランプ大統領の方針ですよね?それは、アメリカ軍の方針とは違うって事ですか?

エスパー国防長官は元陸軍長官だ。つまり韓国側に肩入れする理由が十分にあるんだよ。ところがトランプはそうではない。やはり俺の危惧したとおり米国内で韓国をどうするかで揉めに揉めている可能性を考えなくてはならないかもしれない。

GSOMIA破棄とトランプ政権の宇宙軍創設は連動している説
まさにそういう俺の懸念を裏付けるような記事が見つかった。基本的には取り上げないことにしていたニュースソクラの記事だが、この記事に関しては例外的に読んでみてほしい。引用ばかりになってしまうから冒頭部分だけ提示する。

GSOMIA破棄、日韓でなく米国の危機
8/30(金) 12:32配信 ニュースソクラ

米国のメンツ丸つぶれ、でも呼びつけることもできまい

8月22日に韓国の文在寅政権が、GSOMIA(日韓軍事情報包括保護協定)を破棄すると発表した問題。日韓関係の危機ととらえられがちだが、実は、GSOMIA破棄の問題の根源にあるのは、アメリカの威信低下であり、そのことこそが最大の問題であると、私は考える。
・・・

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190830-00010000-socra-int

・・・。

どうだ?読んでみたか?

黒井さんって、記事を省略する時は「・・・」なのに、どうして点々を使う時は「…」なんですか?

そこかよwww “…”だと小さすぎて見えにくいだろうから“・・・”とわざと表記しているのもあるが、基本的に用法が違うからというのが主な理由だ。俺は“・・・”を自分の発言の区切りを表現する点々の意味では使わない。

そうなんですね!ずっとモヤモヤしてたので、今聞けて良かったです。アメリカ政府は、大丈夫なんでしょうか・・・?

俺はどちらかというと米国の面子ではなく”米軍”の面子だと思っている。米軍の行動に日本は応じるような素振りを見せているものの、韓国軍は一切気にもかけずに無視してしまったし何より有志連合への呼び掛けに大半の国が応じていないからな。米軍が今後どうなっていくのかは経過を見る必要があるが、現段階では日韓の争いを止める力を失っていると判断される向きもあるということだ。

エスパー国防長官が影響力なさそうに見えるのは、そのせいですか?

だろうね。実際この人は日本に何もしてくれなさそうだろ?別の記事でトランプが宇宙軍を創設するという話が出ていたが、この宇宙軍の主力となるのは明らかに空軍勢力だ。つまり陸軍勢力の権限が今より失われる可能性が出てきてるんだ。

ホントだ!宇宙軍の司令官には、レイモンド空軍大将が就任するそうです。まるで宇宙軍の司令官が、国防長官みたいです!

米が宇宙軍設立 太平洋軍などと同等に位置付け
8/30(金) 10:22配信 AFP=時事

【AFP=時事】米国は29日、同国で11番目の統合軍として「宇宙軍(Space Command)」を設立した。ドナルド・トランプ(Donald Trump)大統領出席の下、ホワイトハウス(White House)で式典が行われた。

宇宙軍の設立は、米軍幹部らが中国、ロシアによって宇宙領域における米国の優位が徐々に弱まっているとみる中での動き。現代の戦争に欠かせない衛星や高高度航空機などを主とした重点的な戦闘領域へと宇宙空間を格上げする。

宇宙軍は統合軍として、中東を所管する中央軍(Central Command)や、アジアを所管するインド太平洋軍(Indo-Pacific Command)などと同等に位置付けられる。

国防総省は、すでに宇宙での戦争に焦点を当てた部隊を空軍内に設置していたが、新設の宇宙軍はそうした戦いをいっそう重視し、映画「スター・ウォーズ(Star Wars)」のような武力衝突に特化したシステムの構築と訓練を担う。

司令官には、ジョン・レイモンド(John Raymond)空軍大将が就く。【翻訳編集】 AFPBB News

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190830-00000011-jij_afp-int

俺はこの二重権力状態は国防総省にとって大きな変化をもたらすと思っている。宇宙軍創設により空軍に大きく予算が振り分けられることになるだろう。そうなれば陸軍の存在意義はどうなる?それこそメキシコとの国境を防衛する程度の役割になり下がるんじゃないか?という話だ。

国境の壁を守るのに、在韓米軍を配備すればいいと思います!それなら、予算を増やさなくても何とかなると思います。

いい勘をしてるね!宇宙が舞台となるならばますます韓国の存在なんてどうでもよくなるはずだ。北朝鮮からの侵攻を守るためだけに部隊を配置するのは明らかにリソースの無駄遣いだからな。それよりも島国で周りを海に囲まれた天然の要塞となっている日本や台湾に戦闘機やミサイルを配備した方がよほどいい。エスパー国防長官もこの流れには逆らえないと思うよ。

じゃあ、アメリカ軍の内部での変化が、韓国をジーソミア破棄に追い込んだっていう事になるんですか?

韓国が在韓米軍を追い出したいというよりは、むしろ米国が韓国を切り捨てようとしていることにここ最近文在寅政権が気付き始めたんじゃないかとも思っている。北朝鮮があれだけミサイルをバンバン飛ばしてるのにトランプが一向に問題視しないからな。それで文在寅も韓国だけで自国を守る覚悟を決めたという話だ。そのためには日本とのGSOMIAは足枷でしかないと思ったわけ。

北朝鮮に攻め込まれると覚悟してるんですか?

そういうこと!文在寅はすでに朝鮮半島有事のシナリオを想定してると思うよ。それで自分だけでもタイに逃げ場所を確保するために来月初頭からタイを訪問したり、タイメディアに寄稿文を出したりしてるわけだ。

ムン大統領、タイとの関係を露骨に強化し始めてますからね・・・。

北朝鮮の侵攻に韓国は耐えられないと最初から判断してるなら、日本侵攻で国体を維持するより他に方法がないからな。さっきオセロの例え話でやった戦略を本気で実行に移す可能性があるってことだ。

タイに韓国臨時政府を置く事は考えてないんでしょうか?その方が日本からは遠いし、安全です!

タイ政府を何だと思ってるんだよwww

日本政府がフッ化水素の輸出許可を出したという話は裏が取れるまで確定事項にはしないが、もし許可を出したのが事実ならばおそらくそれは日本側の事情によるものだ。このことはオフレコで詳しく説明しようと思う。最後にワトソン君には安倍政権が宇宙軍創設にどれくらいタッチできてるかを調べてもらいたい。

安倍首相が・・・?自衛隊じゃないんですか?安倍首相は、特に何も話してないみたいです。

それが日本の現状ってことだ。トランプ政権の軍事戦略は先の先まで見据えていると思うが、安倍政権の軍事戦略はちょっと先くらいまでしか見てないという話になる。このことが後々重大な問題を引き起こす懸念があるということだ。日本政府は安保専門家を総動員して米国が今後何をやろうとしているかをしっかりフォローして、そのための政策立案に向けた具体的な動きを進めなければならない。自衛隊任せではいけないということだ。安倍首相が中心になってやるんだ!

言い切りましたね・・・。安倍首相、黒井さんがここまで言い切るのは、絶対に何かあるんだと思います!黒井さんは楽観的な予測は全然ダメだけど、悲観的な予測はしょっちゅう当たるんです!だから、お願いします!

なんだその評価www 別に俺は予想屋じゃない。可能性を提示してるだけでそれができれば全部外れてほしいという願いを持っているんだ。最悪のシナリオを常に想定しておけというのは有能さんも当初から強調している話だ。楽観論ではこれからの乱世を生き残ることはできまい。韓国消滅後の先の先まで見据えることが今後の日本人に求められた課題と言えよう。

鷲尾氏、二階派入りへ 岸田派と並び自民第4派閥に

鷲尾氏、二階派入りへ 岸田派と並び自民第4派閥に

[ad_1]  旧民進党出身で3月に自民党入りした鷲尾英一郎衆院議員=新潟2区=が二階派(志帥会、45人)に入会することが30日、分かった。同日、二階俊博幹事長の側近の林幹雄幹事長代理に入会の意向を伝え…

就職氷河期の就労支援 政府全体で1344億円

就職氷河期の就労支援 政府全体で1344億円

[ad_1]  政府は令和2年度予算の概算要求に、安倍晋三政権が重視する30~40代の「就職氷河期世代」の就労強化に向けた集中支援策に1344億円を計上した。相談から就職まで切れ目なく支援する体制を作る…

韓国系のフォーエバー21が破産申請!? アメリカで事業に失敗?どうなるの?

韓国系のフォーエバー21が破産申請!? アメリカで事業に失敗?どうなるの?

韓国系のフォーエバー21が破産申請!? アメリカで事業に失敗?どうなるの?

アメリカの衣料企業フォーエバー21が、破産を申請するそうです!いつ見てもガラガラだったので心配はしてたんですけど、やっぱり業績が悪化してたんですね・・・。創業者の韓国系のドンチャンさんが株を持ち続けてて、そのせいで資金調達の交渉が難航しているのが理由だとか。どうしてこうなってしまったんでしょうか?

Forever 21が破産申請を準備-関係者
(ブルームバーグ): 米カジュアル衣料のフォーエバー21は破産法の適用申請を準備している。計画に詳しい複数の関係者が明らかにした。保有現金が減少する中で立て直しに向けた選択肢が狭まりつつある。

同社は追加の資金調達で交渉を行い、債務再編に向けてアドバイザーのチームと取り組んできたが、潜在的な貸し手との交渉はこれまでのところ行き詰まっているという。このため、破産回避へ土壇場で合意する可能性は残っているものの、焦点は連邦破産法11条の適用申請に向けたつなぎ融資(DIPファイナンス)の確保に移っている。

交渉の部外秘を理由に匿名で語った関係者は、破産申請が不採算店舗の閉鎖と資本増強に道を開くと説明した。フォーエバー21の担当者にコメントを求めたが返答はない。

共同創業者ドン・チャン氏が支配株を保持する方針を続けているため、資金調達の選択肢が限られている。

1984年創業のフォーエバー21は米欧、アジア、中南米で800を超える店舗を運営している。

原題:Forever 21 Is Said to Prepare Potential Bankruptcy Filing(抜粋)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190829-29173887-bloom_st-bus_all
いつ見てもガラガラなのはなぜ?
よく見つけたな!アクセスランキングでも一切見かけなかった。

ツイッターで見かけました!確か戸締りさんもリツイートしてたと思います。ボクは別の場所で見つけたので、昨日から知ってました。

フォーエバー21と言えば韓国系で有名だが、そうかついに倒れるか…。理由は資金調達が困難になったから?

そうだと思います!ボクの近所にも何店舗かあるんですけど、いつ見てもガラガラだったんです・・・。よく経営が成り立つなと思ってたら、やっぱりダメだったんですね。

ワトソン君の近所にはガラガラな韓国系の店が多いなwww 一体どういう現象なんだよwww

その理由は・・・分からないです。需要があると思って出店したのに、全然なかったんだと思います!

盛大な読み違えをやらかしたってわけか。経営者として致命的な判断ミスだね。俺もその辺りに移住したいものだ。韓国系の店舗がガラガラな地域に移住したいなあ!

他の場所はどうなのかは、分からないです。でも、評判はあまり良くないみたいですね・・・。

フォーエバー21で有名なのは確かH&M辺りから服をごそっと買ってきて、一旦分解して服の構造を全部把握してから縫い直して返品するという手法だったかな?米国だと返品が容易にできるのでさほど問題にならなかったそうだ。

何のためにそんなことを?

服のデザインとか型の製造費用を安く抑えるためだよ。21に限らずファッションはどこもコストダウンをしながらいかに価格を安くするかでしのぎを削ってるからな。あと創業者は確か韓国系だったと思う。

創業者のドンチャンさんとドンチャン騒ぎは関係ない?
そうなんですか?

気になるなら調べてみ?21の共同創業者のドンチャン氏とかいう名前が出てるじゃん。

ホントだ!ネット百科事典に韓国系アメリカ人って書いてありました。1981年に韓国を離れて、アメリカにやってきたって。当時は韓国は戒厳令が敷かれて混乱の時代だったそうです・・・。

ちなみにドンチャン騒ぎという言葉も彼の名前から取られたものだと言われている。

ええっ?ウソですよね?

うそでーす!…いや確証はない。念のため語源を調べてみると、太鼓や三味線に鉦などを鳴らして祝い大騒ぎすることから来てるそうだ。ワンピースでもよく目にする宴の場面を想像するといい。

「鉦」って何ですか?

摺鉦(すりがね)という打楽器のことだ。祭り囃子などで用いられる。ワトソン君は夏祭りとかは行ったことある?太鼓と一緒にチャンチャカ音が鳴ってるだろ?

あります!ユーチューブで聞いてみたら、何の事だか分かりました。じゃあ、韓国は関係ないですね・・・良かったです。

ちなみにこの摺鉦は別名でチャンチキとも呼ばれるそうだ。語源は音から来ていると言われるがあまりはっきりとはしていない。摺鉦自体が大陸から伝わったとされているので、まあそういうことだと思っておこう。

やっぱり関係あるんですか?

大陸と言えば中国の方だ。今の中華人民共和国ではないぞ?どんちゃん騒ぎの説明についてはこれくらいで区切ろう。21創業者のドンチャン氏は今どこにいるか分かる?

そこまではちょっと・・・。今年の5月には、中国市場から撤退してたそうです!経営不振に陥ってたってずっと言われてたとか。

破産申請でフォーエバーではなくなった?社名も消滅するの?
どうして「フォーエバー21」じゃなくて「21」って言い始めたんですか?

分かってるくせにwww 破産申請でフォーエバーじゃなくなったからだろwww

そういう意味だったんですね・・・。「21」だけだと、いっぱい企業があるので分からなくなります!

21という言葉を韓国語で発音すると”トンイル”になって、”統一”に近い発音になるから、南北統一を願う韓国系のブランドが”21″とつく企業に多いとは以前からネットで言われていた。だが実際の発音がそうなのかを調べたことは一度もない。興味がないからだ。

ホントですか?21世紀だからだと思ってたんですけど・・・。

単なる噂だよ噂。別に確たる証拠があるわけじゃない。

調べたんですけど、韓国語で123は「イルイサム」と言うらしいです。違うじゃないですか!

マジかよ…。

すみません、韓国語で一つ、二つ、三つの方は「ハナトゥセッ」だそうです・・・。「二つ1」の組み合わせなら、「トゥイル」になります!

やはりな!まったく一緒かどうかは分からないけど似てる感じがするだろ?

ネットユーザーは、ほとんど誰も擁護してないですね・・・。何が良いのか分からないし、生地は薄い、対象年齢層が狭すぎる、年配者向けの服も用意した方が良かった、という意見がありました!たまたま倉庫に入った人もいて、棚から落ちた服をそのまま放置してる時もあったそうです・・・。

ああなるほど。シニア世代向けの服か…。そこは盲点だった。フォーエバー21創業者は確か60代くらいだったと思うけど、自分が着る服を自分の店で買わないという落ちがついてしまったわけだな。

確かに・・・。創業者が自分の会社の製品を使わないのは、ちょっといまいちですよね。スティーブジョブス社長が、当時サムスンを使ってたら失望します!

逆にサムスン社員は平気でiPhoneを使ってたりするそうだからな。さすがに副会長は違うだろうが。韓国系の大手企業あるあるなのかもね。ネタで1回偵察しに行ったことがあるんだけど、確かに何がいいのかよく分からない印象はあった。H&MとZARAで十分だと思ったね。

他にも、Tシャツのロゴで権利を侵害したり、労基法に違反してたりもしたみたいです・・・。それなのに、宣伝だけは力が入ってたって。サムスンと同じような感じなんでしょうか?

まあ時代の流れとともに消えゆく企業の1つとなるわけだ。10年後には誰も覚えてやしないかもね。米国の破産申請についてはあまり詳しくないが、万が一誰も資金を出してくれないとなると社名も消滅するんだろうか?

どこが買収するかによるのでは?アメリカのヤフーという企業は、ベライゾンさんに買い取られて社名がなくなったそうです・・・。買収されない場合は、どうなるのか分からないです!

日本にとってはどうでもいい話だわな。21がフォーエバーじゃなくなった時点で朝鮮半島の運命もどうなるか何となく分かってきたね。昨日になってようやくフッ化水素の輸出許可が出たようだが今やそれ以上に重大な問題が韓国を覆いつつあるからな。通貨危機が起きようが国が消滅しようが日本は一切助けないということだ。

黒井さん、急にフッ化水素の話を入れないでください!全然関係ないじゃないですか!

すまんすまん。この後の記事でフッ化水素の輸出許可についての背景を詳しく分析しようと考えていてね。安全保障上の問題がどう関わってくるかについてもだ。まずは現状を把握しようじゃないか。

米沢市長選 元経産副大臣の近藤氏が立候補表明

米沢市長選 元経産副大臣の近藤氏が立候補表明

[ad_1] 「次期米沢市長選に無所属で立候補します」と述べる元経済産業副大臣の近藤洋介氏=30日、米沢市役所(柏崎幸三撮影)  元経済産業副大臣の近藤洋介氏(54)は30日、米沢市の米沢市役所で記者会見…