韓国が参加できないラグビーW杯、日本がアイルランドに歴史的勝利! 世界中でビッグニュース! ⇒ 韓国「旭日旗がー!放射能がー!」 なんだこの国…

韓国が参加できないラグビーW杯、日本がアイルランドに歴史的勝利! 世界中でビッグニュース! ⇒ 韓国「旭日旗がー!放射能がー!」 なんだこの国…

韓国が参加できないラグビーW杯、日本がアイルランドに歴史的勝利! 世界中でビッグニュース! ⇒ 韓国「旭日旗がー!放射能がー!」 なんだこの国…

ラグビーW杯に韓国がいないというだけでここまで清々しくなれるとはな…。日本が世界2位の優勝候補アイルランドと対戦し衝撃の逆転勝利を収めた。審判買収して勝った韓国とは異なり正真正銘の勝利だ。試合の内容からも明らかに日本代表の強さが見てとれる。韓国が参加しないというだけで純粋なスポーツ談義に花を咲かせることができるのが実にいいね。

【ラグビーW杯】 日本が強豪アイルランド相手に衝撃の金星 8強入りに前進
9/28(土) 21:32配信 BBC News

ラグビーワールドカップ(W杯)日本大会は28日、1次リーグA組の試合が小笠山総合運動公園エコパスタジアム(静岡県袋井市)であり、初の決勝トーナメント進出を目指す日本(世界9位)が、優勝候補のアイルランド(同2位)を19-12で破る衝撃の金星を挙げた。

日本はこれで2連勝となり、勝ち点を9に伸ばした。A組の首位に立ち、悲願の1次リーグ突破に向けて大きく前進した。

BBCスポーツ北アイルランドのマイケル・モロウ記者は、「今日のこの結果は、アイルランドに規律が欠けていたわけでも、アイルランドがあがって緊張してしまったからでもなく、日本代表による正真正銘のとてつもないプレイの結果だ」とたたえた。
・・・

「相手が見えていた」

日本はアイルランドと過去7回対戦し、1度も勝つことができなかった。7試合すべて16点以上の差をつけられ、平均の点差は31点という圧倒的な実力の差を見せつけられてきた。

そのアイルランドに対する勝利は、前回W杯の南アフリカ戦の勝利と並んで、日本にとっては「大金星」といえる。

ただ、この試合でいえば、弱者がトリッキーなプレーで強者の足をすくったというより、がっぷり組み合って押し切った展開だった。

前半30分過ぎに交代出場したキャプテンのリーチ マイケルは試合後のインタビューで、「やってきたことを全て出した。全員よくやった。相手が少しプレッシャーがかかったときにやることが、はっきり見えていた」と振り返った。

そして、「勝ちたいというメンタリティが大事だ。やってきたことを信じること、意思統一ができたことが大きい。30分くらい喜んで、次のサモア戦にしっかり切り替えて準備したい」と語った。

日本は10月5日にサモア、13日にスコットランドと対戦する。
・・・

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190928-49864794-bbc-int
BBCでも報道された歴史的勝利
すごいですよね!ラグビー、勝っちゃいました・・・。これって、大快挙なのでは?

な!どのタイミングでどういう切り口で取り上げるかを思案した結果、韓国が旭日旗だの放射能だのと騒いでいる様子と対比させる方向でまとめることにした。ネット掲示板の雰囲気だ。

BBCでも報道されてたんですね!ボクは見れなかったんですけど、黒井さんは見ましたか?

そりゃ歴史的な勝利だからな。英国だけじゃなくフランスや当事国アイルランドでも大騒ぎだよ。正真正銘の番狂わせだからな。

でも、日本代表は世界9位なら、世界2位に勝ってもおかしくないのでは?

サッカーで考えるとコロンビアがフランスに勝利したようなものだね。あまりインパクトはない。まずサッカーではトップ20までがほぼ欧州と南米だけで占められているから、アジア勢がトップ10以内に来る現象そのものが欧州では新鮮だろう。

そうですよね・・・。開催国が日本なのも、いいと思います!サッカーは、日本だけでは開催できそうにないです。

韓国はラグビーには無関心と言っていいくらいだからな。サッカーはあれだけ熱中するくせにラグビーとなると全然というのは、やはり韓国の背後には英国と敵対するフランスやドイツがいるからという理由が最も説明がつくよね。

ラグビーの世界ランキングって、どうなってるんですか?見てみたいです!

今まとめてる。なかなか特徴的で興味深いランキングだね。韓国が旭日旗だの放射能だのと言って騒ぎ立てる理由がよく分かるよ。

ラグビー世界ランキングで分かる興味深い傾向
こういう風になった。

【ラグビー世界ランキング2019】
1. ニュージーランド
2. アイルランド
3. イングランド
4. ウェールズ
5. 南アフリカ
6. オーストラリア
7. フランス
8. スコットランド
9. 日本
10. アルゼンチン
13. 米国
20. ロシア
24. 香港
26. ブラジル
28. ドイツ
31. 韓国
56. シンガポール
80. 中国

抽出する国が恣意的過ぎます(笑)

そうかな?アルゼンチンとブラジルの差なんてのは興味深いと思うがね。ブラジルにはサッカーしかないが、アルゼンチンにはラグビーもあるというのが興味深い。それから米国やロシアも悪くない位置につけてる。さすがは大国といったところだ。その点中国は落第点だ。

中国も、ラグビーに興味がないのでは?

いや一応プロリーグは設立したそうだ。これから伸びてくるかどうかというと、まあ難しいだろう。中国もまた英国との関係は遠いばかりかアヘン戦争のことがあるから潜在的な敵対国とさえ言える。逆にフランスやドイツといった英国と敵対する国と協力関係にある。

思ったんですけど、G7って呉越同舟どころの騒ぎではないのでは?

元々は旧ソ連に対抗するための枠組みだったはずだが、ソ連の解体やドイツの東西統一に伴い冷戦が終了してからは機能不全に陥っていたと言っていい。何しろ東ドイツ出身のメルケルがドイツ首相として毎回やってくるからな。冷戦期には考えられない事態だよ。

そうですよね・・・。G7に代わる枠組みが、必要だと思います!

ブラジルとドイツと韓国がほぼ同じ世界ランクというのが実に興味深いよね。その点フランスは英国には負けるものの世界7位と高い位置につけてる。ここにフランスのあざとさがあると思う。

フランスは、いつもあっちに行ったり、こっちに行ったりで、ずるい気がします!でも、それだけ影響力があるって事なんですよね?

有能さんはドイツは批判できても…な。そもそも米国自体が英国からの独立により誕生したという経緯があるから、米国は英国よりフランス寄りという解釈ができなくもない。そのことで米国内が割れるような事態にならなければいいと思っていたりもする。

韓国と全然関係ない話で盛り上がることそのものに価値がある
ツイッターで見かけたんですけど、アメリカとカナダでは、出身国が全然違うみたいです!カナダはイギリスの人が大半だけど、アメリカでは10%台しかいないそうです。

カナダはケベック州という例外はあるものの基本的に英連邦王国だから英国出身の人が多い。米国はそうではなくフランスやドイツ、イタリア、さらにはラテンにアフリカ、アジアと数多くの国を出身とした移民で構成されているからな。同じ北米の国でも違いがあるね。

ラグビーと比べると、やっぱりバスケットボールは弱さが目立ちますよね・・・。この前のワールドカップは、1次敗退どころか1勝もできませんでした。アジア勢自体が全滅だったそうです!八村選手が嘆いてました。

バスケW杯は日本がさほど強くないからかあまり報道も目立ってなかったようだな…。9月中にすべての結果が出ていた。まさかの優勝はスペインだった。

そうなんですか?アメリカじゃないなんて、意外です!

2位はなんとアルゼンチンで3位はフランス、4位オーストラリア、ベスト8は米国とチェコにセルビア、ポーランドとすべて欧米勢だ。ここでもアルゼンチンとフランスの強さが目立つね。

バスケットボールは、イギリス勢は全然みたいですね・・・。国ごとに、スポーツの違いが出てて面白いです!

まずイングランドは出場自体してないからな。アジアだと中国が一番健闘していたもののコートジボワールと韓国以外には負けている。ラグビーの世界ランキング80位と比較したら中国はバスケはかなり強い方だね。このことからも中国の背後には英国がいないことがよく分かる。

何だか、スポーツごとに強い国の分布図を作ったら、面白い傾向が出そうです!サッカーが強い国は韓国寄りとか、バスケットボールが強い国は中国寄りとか、傾向が出せるのでは?

英語圏とフランス語圏、スペイン語圏の分布図と照らし合わせると面白いかもね。しかしスペインも意外と何でも強いよな…。ラグビーの世界ランクも18位と悪くない位置につけている。さすが一時期超大国だっただけあるな。

スペインは、国旗の色が1番好きです!ボクが好きな黄色と赤の明るい組み合わせは、羨ましい時もあります!

という具合に韓国とあまり関係ない話が続いているけど、ラグビーという日本が世界に誇れる強さを持つスポーツがあるというだけで会話にも余裕が出てくるよね。これはある意味サッカーW杯では到底成し遂げられなかった日本国民のスポーツを通じた国体強化を実現できるかもしれない。自国に誇りを持ち自分に自信を持つという当たり前の価値観を当たり前に持てるようになるってことだ。

分かります!ラグビーが強いって分かってるから、バスケットボールが弱いままなのは残念だし、もっと強くなってほしいって思いますよね?何もかも弱かったら、スポーツ自体に無関心になると思います・・・。

よくスポーツは3S政策なんて言われて大衆を政治へ向けさせないための工作だという扱いを受けるが、スポーツをしなくなれば肉体の健康は損なわれるしチームワークの組み立て方も分からなくなる。何万人という大衆を一度に動かすパワーは大統領選挙などにも応用されていると思う。つまり政治に直結する側面もあるってわけ。

今回は、どういう風にまとめますか?韓国の話がほとんどできなかったんですけど・・・。スポーツの話が中心でしたね!

韓国だけが旭日旗はやめろ!放射能は問題だ!と言っていることがいかに世界からかけ離れているかを言いたかっただけだ。よって旭日旗と放射能の話は一切しなかったwww

ええっ?でも、韓国が何も言わなければ、議論の必要もない気はします!韓国がいないだけで、スポーツの話に集中できるのは、いいと思いました!

そういうこと。韓国は今や日米はおろか世界から必要とされなくなってるわけ。ラグビーW杯でそのことが露わになってしまったと言えるだろう。世界ランキングで日本が10位以内なのに韓国が30位圏外という現実を見たくなくてネガキャンに走るんだろうが、世界はそういう下らないことばかりにエネルギーを使う韓国を白い目で見ると思う。それで北朝鮮にさえも相手にされなくなってるんだから世話ないわな。

韓国の皆さん、愛国心を発揮するのはやめましょう!現実に目を向けてください!

日本は関係ない!統一おめでとう!韓国さようなら!

元「あいのり」のモデル、自身を虐待した実母と約10年ぶりに再会 心境に変化「施設に入っていなかったら命があったかも……」

元「あいのり」のモデル、自身を虐待した実母と約10年ぶりに再会 心境に変化「施設に入っていなかったら命があったかも……」

平アスカさん(画像は平アスカ オフィシャルブログから)  元「あいのり」メンバーでモデルの平アスカさんが6月2日にブログを更新。かつて自身を虐待していたフィリピン人実母と約10年ぶりに再会したことを伝え…

ヒゲの隊長「砂上の楼閣、絵に描いた餅」と批判:日韓、協力優先で事実棚上げ/防衛省幹部「いつまでも、こだわるべきではない」/韓国「レーダー照射行っていない」

ヒゲの隊長「砂上の楼閣、絵に描いた餅」と批判:日韓、協力優先で事実棚上げ/防衛省幹部「いつまでも、こだわるべきではない」/韓国「レーダー照射行っていない」

ヒゲの隊長「砂上の楼閣、絵に描いた餅」と批判:日韓、協力優先で事実棚上げ/防衛省幹部「いつまでも、こだわるべきではない」/韓国「レーダー照射行っていない」 政治 日韓関係に残る「最後のトゲ」取り除く…

ソフトバンク、赤字のウィーワークに追加で1080億円を注ぎ込む!? 投資をやめられずに泥沼化?どうして失敗に失敗を重ねるの?

ソフトバンク、赤字のウィーワークに追加で1080億円を注ぎ込む!? 投資をやめられずに泥沼化?どうして失敗に失敗を重ねるの?

ソフトバンク、赤字のウィーワークに追加で1080億円を注ぎ込む!? 投資をやめられずに泥沼化?どうして失敗に失敗を重ねるの?

ソフトバンクが110億ドル、日本円で大体1兆1800億円を注ぎ込んだウィーワークなんですけど、大赤字で企業価値は5分の1になってしまいました!それなのに、追加出資を10億ドル、日本円で大体1080億円増やしてしまうそうです・・・。ロイターにもギャンブラーだと言われてしまってます。孫正義社長は、どうなってしまうんでしょうか?

コラム:ソフトバンク、ウィーワーク追加出資で損失泥沼化も
2019年9月28日 08:15

[ロンドン/ニューヨーク 26日 ロイター BREAKINGVIEWS] – 無能なギャンブラーは損が出るとそれを取り返そうと賭け金を増やし、最後には茫然自失してしまう。ソフトバンクグループ(9984.T)の孫正義社長は、共用オフィス「ウィーワーク」を運営するウィーカンパニーへの追加出資によって、同じ間違いを犯す危険がある。

既に約110億ドルを投じたウィーカンパニーは、まさに「金食い虫」に他ならない。

英紙フィナンシャル・タイムズによると、ソフトバンクはウィーカンパニーへの追加出資額を当初合意した15億ドルから25億ドルに引き上げる方向で協議している。ソフトバンクは将来、以前の合意よりも安い価格でウィーカンパニー株を取得する権利を手に入れるという。

ウィーカンパニーの企業価値は一時の470億ドルからその5分の1に落ち込んでおり、追加出資の上積みは失敗したビジネスにさらに資金をつぎ込むように聞こえるだろう。

実施が延期となった新規株式公開(IPO)向けに当局に提出された書類を見ると、ウィーカンパニーは昨年、孫氏が検討する追加出資額とほぼ同額のキャッシュを使い切った。孫氏はトップが代われば時間とともにウィーカンパニーの経営は持ち直すと期待しているのだろう。ウィーカンパニーでは24日に共同創業者のアダム・ニューマン氏が最高経営責任者(CEO)を辞任した。

(中略)

思わぬ障害となりかねないのは、ソフトバンクが投資のリターンだけを考えて動いているわけではないかもしれない点だ。ウィーカンパニーを見限れば、新たな投資家を呼び込んだり、有望な企業をグループに引き込むよりどころにしている、ソフトバンクの評判が傷つくだろう。スタートアップ企業は、ソフトバンクは経営が苦しい時期に見放すと不安を抱くかもしれない。

ソフトバンクがウィーカンパニーについて難しい判断を迫られるのは今回だけではなさそうだ。ウィーカンパニーは成長が可能だということを示しているが、同社の規模自体にもはや価値はなく、既に複数の企業が参入している業界で収益をもたらすこともない。

競合するIWG(IWG.L)の企業価値は四半期売上高の約3.7倍で、ウィーカンパニーにこの倍率を当てはめると企業価値は80億ドル強となり、ソフトバンクのこれまでの出資額を下回る。ウィワークのテナントと同様に、孫社長が腰を落ち着けることができる場所は別にある。

(以下略)

https://jp.reuters.com/article/softbank-wework-breakingviews-idJPKBN1WC0JF
ソフトバンクが足抜けできない?
これこれ!絶対やばいよな。ソフトバンクが足抜けできない状態になりつつある。追加出資だけでも尋常じゃないというのに、さらにその出資額を上積みするというのは明らかに異様だよね。

どうしてこうなってしまったのかが、よく分からないんですけど・・・。

上のロイターコラムは大手ネットサイトには出稿されてないようだが、同じロイターの記事で大手ネットサイトに出ているものがこれだ。IPO延期の前に結ばれた契約に基づいているようだ。

ソフトバンク、ウィーワーク追加出資額引き上げを検討=FT
9/26(木) 13:36配信 ロイター

[25日 ロイター] – ソフトバンクグループ<9984.T>は、共用オフィス大手「ウィーワーク」との間で合意済みの15億ドルの追加出資について、10億ドル以上の増額を検討している。英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)が報じた。

FTによると、ソフトバンクはウィーワークが新規株式公開(IPO)を延期する前にワラントに関する契約を結んでおり、クラスA株と引き換えに15億ドルを出資する計画だった。ソフトバンクはこの契約の条件を変更して出資額を引き上げることを検討しており、ウィーワークは来年4月に資金を受け取る権利を得ることになるという。

合意済みの15億ドルを含めると、ソフトバンクと傘下投資ファンドのビジョン・ファンドはウィーワークに100億ドル超を投じており、最大の出資者。
・・・

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190926-00000069-reut-bus_all

1兆1800億円も投資してるのに、まだ投資しないといけないなんて、絶対におかしいですよね?

傍目から見れば損失を取り戻すためにやけっぱちになって追加投資をするギャンブラーそのものだね。契約上そうなっているとしてもだ。ソフトバンクとしてもここで引き下がると自社の信用低下にも繋がりかねないことから必死になって食い下がるだろう。

引き下がらないのに、食い下がるというのは、どっちなんですか?

“食い下がる”の意味を調べてくれWWWW “食らいつく”の方がよかったか。

「ギャンブラー」というのは、何をする人なんですか?

無謀、無鉄砲、向こう見ずという皮肉だよ。”ギャンブラー”という単語を企業に当てはめるのは本来適切ではない。会社経営をギャンブルで考えていいのは創業期までだ。上場して株主も世界中にいるような大企業がやっていいことじゃない。

信用を失うのが怖いから逃げられない状態に?
追加投資をさせられる理由は、どうしてですか?ネットユーザーのコメントでも、自転車操業だ、引くに引けなくなってしまった、ビジョンファンドはもうおしまいだって散々に言われてます・・・。本業の携帯電話事業をそっちのけにしてる、という声も。

投資元としての信用を失うからだよ。多少失敗したからと言って見捨てるようでは世界中のスタートアップから相手にされなくなる。そうすれば事業を借り入れ資金で膨らませていくソフトバンクのビジネスモデルが破綻するからな。自分自身が本物の銀行からもそっぽを向かれる事態になりかねない。

「ソフトバンク」って、そういう意味なんですか?文字通り銀行のような気もしますけど・・・。ベンチャー企業にお金をドンドン貸して、リターンを得るって事ですよね?

社名の由来を調べた。元々はPCのソフトウェア流通事業として始まったこともあり“ソフトウェアの銀行”というのが由来だそうだ。今のような携帯電話事業にふさわしい名前ではないが、結果的には世界中のスタートアップに資金を貸し付けるソフトな銀行のような役目をしているというわけ。

銀行なら、貸した先が詐欺だったら、損失はそのままソフトバンクの物になりますよね・・・。孫社長は大丈夫なのか、と心配する声も多いです!

企業価値がゼロだとまで言われた案件に追加投資を迫られると世界中で報道されていること自体がソフトバンクの価値をも毀損していると言えるがね。社長が代われば業績が改善するという話でもない。何しろ競合のIWGはWWとは比較にならないくらいの優良企業だ。それでも今の企業価値は赤字体質のWWよりも低い。

そうみたいですね!売り上げ高がウィーワークの3.7倍なのに、企業価値は今のウィーワークと同じ位だそうです。もっと落ちると思います・・・。

料金は高いし使い古されたビジネスモデルだし新しい取り組みが何もないよね。せめてスマホアプリと連携させてオフィスデスクをブッキングできるくらいの機能はつけてもよかったと思う。決められた時間に決められた場所で仕事ができると確信できれば予定が立てやすくなるだろ?

そのアイデア、いいですね!黒井さんが事業をやった方が、成功する気がします。

WWの次期社長に立候補しようかなWWWW

草を大きくするのは、文章が見にくくなるだけなので、あまりいいアイデアではない気がします・・・。

孫社長は人を見る目がなかった?調子が良かったのは平成時代まで?
いいんだよ別にWW ネットユーザーの反応はどうだ?

じゃあ、ウィーワークを「WW」と表現する方をやめてください!草なのか、会社名なのかが分からないです!

あっそうWWWW ならウィーワーク表記にするわ。ネットユーザーの反応は他に何かない?

ネット掲示板でトピックが立ってなくて、あまり話題になってませんね・・・。代わりに、アメリカの反応なら見つかりました!

WeWorkアダムCEO解任、米国の反応…
9/27(金) 13:01配信 ギズモード・ジャパン

なんとも言えない絵ですよね…

暴露記事で揺れるWeWork(ウィーワーク)。IPO延期の責任を問われたアダム・ニューマン共同創業者が24日付けでCEOを辞任、議決権が大幅に減らされて親会社Weの会長職に更迭されました。

(中略)

解任劇に対するアメリカの反応

WSJから解任の第1報が伝えられると、ジャーナリストのIna friedさんはさっそくこんなツイートを出しました。

「更迭じゃないよ。コミュニティ調整済み取締役決議ね」

ちょっとわかりづらいかもしれませんけど、表に出したくない支出を「コミュニティ調整金EBITA」名目で処理する同社独自の会計規則に絡めたブラックジョークですね。暴露記事などで広まった影響か、かなりの人がシェアしてます。このIPO延期の元凶とも呼べる目論見書(S1)については、しっかりした責任者を立てて書き直す方向となりました。

(以下略)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190927-00000008-giz-sci

日本ではあまり見かけないタイプのコメントだな。米国ではこういうのが受けるのは知ってる。笑いのセンスが各国で違うというのは結構カルチャーショックに繋がりかねないよね。

日本だと、ちょっと考えるジョークって流行りにくい気がします!一番最後の、この部分はどうですか?

ForbesもCNBCもみな記事の冒頭では、孫正義氏が2年前アダム・ニューマンCEOに投資を決めたときの例の有名なエピソードを引用しています。

孫正義:けんかで勝つのはスマートな奴とクレイジーな奴、どっちだと思う?

アダム:(ややあって)クレイジーな奴

孫正義:あたり。でも君らはどうかな…クレイジーさが足りないかもね

こっちの方が分かりやすいね。孫正義は人を見る目がなかったんだろう。孫正義がアダム君を育てて誰と喧嘩させようとしていたのかは分からないが、これまで順風満帆だったのがおかしなくらいに見る目がないと思う。令和時代は平成時代のようにはいかないってわけだ。

アメリカの企業の話だからだと思うんですけど、日本のメディアはどこも報道してないですよね・・・。「ソフトバンク」で調べても、野球の話ばかり出てきます!

ウィーワークは27日にはS&Pにも格下げされてBマイナスにまで落ちた。ファーウェイ制裁に協力する姿勢を見せない英ARMを抱えたソフトバンクへの警告と考えることもできる。中国との関係を断ち切れなければソフトバンク自身が中国側の勢力だとみなされるだろう。まあ今日はこのくらいにしておくかね。

孫社長、事業に失敗したっていいんです。ウィーワークが倒産しても大丈夫です!キム委員長が養ってくれるからです。何も心配はありません!日本には関係ないので、さようなら!

ソフトバンクは日本の企業だけどなWW まあファーウェイ制裁絡みとなれば日本の銀行も協力できなくなるしソフトバンクショックが近々来ることだけは予想しておくよ。サムスンショックとどっちが先かという話になるだろう。日本は関係ない!統一おめでとう!韓国さようなら!

バイデン民主党政権下、フェンタニルで汚染されるアメリカ/アリゾナ国境警備隊が4800万人分の致死量のフェンタニルを発見(動画)

バイデン民主党政権下、フェンタニルで汚染されるアメリカ/アリゾナ国境警備隊が4800万人分の致死量のフェンタニルを発見(動画)

バイデン民主党政権下、フェンタニルで汚染されるアメリカ/アリゾナ国境警備隊が4800万人分の致死量のフェンタニルを発見(動画) 政治 国境警備隊のK-9がアリゾナ州での交通規制中に200万ドル相当のフェンタニ…

尖閣周辺に中国船 7日連続

尖閣周辺に中国船 7日連続

 沖縄県・尖閣諸島周辺の領海外側にある接続水域で29日、中国海警局の船4隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは7日連続。  第11管区海上保安本部…