不妊治療両立へ環境整備を 自民議連が菅氏に要望書
不妊治療への支援拡充を目指す自民党の議員連盟(会長・甘利明税調会長)は30日、菅義偉官房長官を首相官邸に訪ね、要望書を手渡した。体外受精への医療保険適用や、治療と仕事の両立ができる職場環境の整備…
不妊治療への支援拡充を目指す自民党の議員連盟(会長・甘利明税調会長)は30日、菅義偉官房長官を首相官邸に訪ね、要望書を手渡した。体外受精への医療保険適用や、治療と仕事の両立ができる職場環境の整備…
「一歩一歩復興に向かって歩みを進めたい」と話す、岡山県倉敷市の伊東香織市長=30日、倉敷市役所(織田淳嗣撮影)その他の写真を見る(1/2枚) 200人を超える死者・行方不明者を出した平成30年の西日…
30日午前の東京株式市場の日経平均株価(225種)は大幅反発した。前日の欧米市場の株高を好感して買いが優勢になり、上げ幅は一時400円を超えた。円安ドル高進行も相場の支えとなった。 午前10時…
茂木敏充外相は30日、中国が全国人民代表大会(全人代)常務委員会で香港に導入する「香港国家安全維持法」を全会一致で可決したことを受け、談話を公表した。茂木氏の談話全文は以下の通り。 ◇ わが国は…
大阪府警本部 駅で女子高校生のスカートを刃物で切り裂いたとして、大阪府警寝屋川署は30日、器物損壊容疑で、同府門真市野里町のアルバイト、加久(かく)翔人容疑者(20)を逮捕したと発表した。同府寝…
【パリ=三井美奈、ロンドン=板東和正】中国による「香港国家安全維持法」の公布に対し、欧州連合(EU)や英国は6月30日、相次いで懸念を示した。欧州では香港の旧宗主国の英国が中国に対して最も厳しい…
台風19号の豪雨で混雑する避難所=昨年10月12日、調布市立富士見台小(同市提供) 「コロナ、台風、地震の3つが重なる可能性も、十分に考えられるんです」 東京都世田谷区の防災担当者は、都内で複合…
立憲民主党など野党は30日、河井克行前法相と妻の案里参院議員=いずれも自民党離党=が逮捕された公選法違反事件をめぐり、自民党本部から公開質問状への回答が届いたと明らかにした。自民党は夫妻側に提供…
来年のアジア太平洋経済協力会議(APEC)議長国、ニュージーランドのピーターズ副首相兼外相は30日、一連の会合をオンラインで実施すると発表した。 新型コロナウイルスの感染拡大に伴う各国の出入国…
その他の写真を見る(1/2枚) 【北京=三塚聖平】中国の立法機関、全国人民代表大会(全人代)常務委員会は30日に開いた会議で香港に導入する「香港国家安全維持法」を全会一致で可決・成立させた。習近平(…
「大阪モデル」のライトアップが終了した通天閣=6月30日午後、大阪市浪速区(渡辺恭晃撮影) 新型コロナウイルス対策の自粛要請と解除に関する基準「大阪モデル」の達成状況を信号機の色で示すライトアッ…
秋田県警仙北警察署は30日、妻の顔を殴ってけがを負わせたとして、傷害容疑で、同県仙北市西木町檜木内松葉、無職、武藤武治容疑者(83)を逮捕した。妻のナミ子さん(72)は搬送先の病院で死亡し、署は…
国会議員1人当たりの令和元年の平均所得を与野党7党別に比べると、自民党が2608万円で3年連続トップだった=東京都千代田区永田町(斎藤良雄撮影) 自民党が新型コロナウイルスの感染拡大を受け延期し…
旧優生保護法(昭和23~平成8年)下で不妊手術を強制されたとして、東京都の男性(77)が国に3千万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が30日、東京地裁であった。伊藤正晴裁判長は男性への手術の違憲性を…
「香港国家安全維持法」を可決した中国の全人代常務委員会会議=30日、北京の人民大会堂(新華社=共同)その他の写真を見る(1/2枚) 2020年6月30日。目に見えない、中国の戦車部隊が静かに香港に進…
川崎信用金庫(川崎市川崎区)は、フィンテックベンチャーのココペリ(東京都千代田区)が手がけるインターネットを活用した非金融サービス「ビッグアドバンス」を導入すると発表した。川崎信金は7月1日から…
その他の写真を見る(1/2枚) 30日に成立した香港国家安全維持法は高度な自治を保障した「一国二制度」が形骸化することで、投資マネーや金融専門人材の流出につながる可能性がある。日本経済にただちに直接…
「肝生検」後に適切な処置を怠り、生後11カ月の女児を死亡させたとして、業務上過失致死容疑で書類送検され、横浜地検が不起訴処分とした済生会横浜市東部病院(横浜市鶴見区)の当時の担当医師2人のうち1…
レンタル自転車を清掃するロンドン交通局の作業者=6月12日、ロンドン(AP) 英国で新型コロナウイルス流行が小康状態になり、百貨店などの小売店の営業が再開してから、外出する機会が増えた。それでも…
都庁第一本庁舎=新宿区 東京都は30日、新型コロナウイルスの感染状況や医療提供体制を評価するための新たな指標を公表した。感染経路不明の人数や増加比、入院患者数など7項目となり、従来設けていた「東…