知的障害女児狙う 被告に懲役17年判決

知的障害女児狙う 被告に懲役17年判決

 知的障害がある少女ら11人にわいせつな行為をしたとして、準強姦や強制わいせつなどの罪に問われた東京都江戸川区の無職、大木勇作被告(32)の判決公判が24日、千葉地裁で開かれた。向井香津子裁判長は…

遺体は9歳女児 青森・弘前の住宅火災

遺体は9歳女児 青森・弘前の住宅火災

 青森県弘前市の住宅が全焼し、2階から1人の遺体が見つかった火災で、県警弘前署は24日、遺体は住人で小学4年の松本立花さん(9)と発表した。死因は焼死。  火災は19日午後11時ごろ、パート従業員…

【人事】宮地エンジニアリンググループ

【人事】宮地エンジニアリンググループ

 ◇宮地エンジニアリンググループ(6月25日)取締役 上原正、池浦正裕▽監査役 樋口真人▽退任 取締役石崎浩、逸見雄人、監査役高島秀則、中里哲三 Source link

事故遺留物、半数保存 福知山線脱線あす15年

事故遺留物、半数保存 福知山線脱線あす15年

 兵庫県尼崎市のJR福知山線で電車が脱線しマンションに激突、乗客106人が死亡、562人が負傷したJR脱線事故から25日で15年。今年は新型コロナウイルスの感染拡大の影響を考慮し、追悼慰霊式は中止…

韓国「アビガン不買!」 WHO「レムデシビル効果ないよ。臨床失敗」 韓国「ぐぬぬ」

韓国「アビガン不買!」 WHO「レムデシビル効果ないよ。臨床失敗」 韓国「ぐぬぬ」

まったくもってどうしようもないな韓国は。一部日本人やマスコミがプッシュしていたコロナ治療薬のレムデシビルに一切効果がみられなかったことがWHOから”誤って”公表されたが、それにより韓国が窮地に追い詰められることになった。効果のない薬を投与して治療できたかのように装っている可能性があるからだ。韓国のうそがばれて感染爆発の実態が明るみになるのは時間の問題と言えよう。
米ギリアドの株価高騰 対コロナでエボラ治療薬候補が注目

韓国「アビガン不買!」 WHO「レムデシビル効果ないよ。臨床失敗」 韓国「ぐぬぬ」
4/23(木) 9:26配信 日刊ゲンダイDIGITAL

【プロはこう見る 経済ニュースの核心】

「特効薬はなく100点満点の薬もない」「特定の薬剤がとてもよく効いたという印象は薄い」

先週末の土曜日に都内で開かれた新型コロナウイルスを巡る日本感染症学会の緊急シンポジウム。抗インフルエンザ薬などの既存薬を新型コロナの感染患者に投与した際の臨床結果の報告などが行われたものだが、参加者らからはこんな声がほとんどだったという。

報告の対象となった既存薬の中には富士フイルムホールディングスが開発し、政府が備蓄を現行比3倍の200万人分に増やす計画を打ち出している「アビガン」や、帝人ファーマの吸入ステロイド喘息治療薬「オルベスコ」も含まれる。ただある程度の症状の改善は見られたものの、有効性の確認には科学的根拠が十分とはいえず、ともに「決め手を欠く」(関係者)内容だったようだ。

そんな中、ここにきてがぜん、脚光を浴びつつあるのが米製薬大手、ギリアド・サイエンシズの「レムデシビル」だ。

■お蔵入りしていたが…

アフリカなどで蔓延するエボラ出血熱の治療薬候補として開発されたものだが、エボラでの有効性は低いとして治験が中断されていた未承認薬だ。そのいわば「お蔵入り」していたクスリに、実はコロナウイルスの体内増殖を防ぐ効果があるとの報告が相次いで発表されたのだ。

今月10日には日本の国立国際医療研究センターを含む日米欧の国際共同研究チームが、酸素補給が必要な重症患者53人に静脈注射で10日間、レムデシビルを投与したところ、68%に当たる36人で酸素の補給状況が改善。うち25人が退院できたと報告した。
・・・

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200423-00000023-nkgendai-bus_all

ギリアド株が急落、抗ウイルス剤が新型コロナ治験で成功せずとの報道
4/24(金) 5:18配信 Bloomberg

(ブルームバーグ): 23日の米株式市場で米ギリアド・サイエンシズの株価が一時8.5%安となった。新型コロナウイルス感染症(COVID19)の重症患者を対象に中国で行われた臨床試験で、同社の抗ウイルス治験薬レムデシビルが有効性を示さなかったと伝わった。一方、ギリアドと同試験に関与した科学者はこうした解析に異議を唱えた。

英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)とSTATニュースの報道によると、レムデシビルは患者が回復するまでの時間や死亡率で有意差を示さなかった。世界保健機関(WHO)は試験結果の概要をいったん掲載した後、直ちに削除した。

STATが掲載した概要には、237人の患者についての結果が含まれていた。同治験薬の使用は、病状改善の度合いや速度と関連付けられなかった。死亡率は同治験薬の投与を受けた患者で13.9%、標準的な治療を受けた患者で12.8%だったという。

臨床試験を実施する中国の医師に助言を行っていた米バージニア大学医学部の感染症専門家、フレデリック・ヘイデン氏はインタビューで、試験が失敗したとの解析は「正確ではない」と反論。ドラフトには誤りがあり、その後改訂されたとも指摘した。試験結果は学術雑誌でまだ編集段階にあるとして、この出版までこれ以上のコメントや詳細への言及を差し控えた。

ギリアドは声明で、参加患者数が十分でなかったため中止になった同試験の結果を、この概要は誤って表現しているとの見方を明らかにした。

WHOの報道官によると、概要の執筆者はWHOから早期の情報共有を要請されてドラフトをWHOに提供していたが、それが誤って研究共有プラットフォームに投稿された。

原題:Gilead Tumbles After Report That Chinese Trial Unsuccessful (1)(抜粋)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200424-73080455-bloom_st-bus_all

米中でコロナ治療薬戦争が始まっている

これは・・・。日刊現代は、タイミングが悪過ぎますね。最高値で買ってしまった人もいると思います。

そりゃ日韓ヒュンダイだからな。これに限らず日刊◯◯というメディアは総じて韓国寄りの傾向があると思う。韓国がアビガン不買!レムデシビル使う!と言っていたからその流れにソンタクした記事を書いたらご覧のとおり。レムデシビルに効果がない可能性は我々は早くから言及してたよな。

ボクは、トランプ大統領が最初にレムシデビルを推薦してれば、疑わなかったと思います!もし効果があるなら、アメリカでもっと早く試験をした方が良かったのに、そうしなかったんですよね?

株価チャートを見ても分かるけど、何か報道があるたびにビヨンと跳ねてその度に売り叩かれてるんだよね。関係者とか大口が少しずつ売り逃げてるかのような印象を受けた。そのせいか株価対策だけは上手だと一部ネットユーザーにも指摘されてたよな。

でも、ブルームバーグの記事だと、どっちが正しいのかは断言できない気もします・・・。WHOの主張も信用できないと思います!

俺は今回の出来事はトランプがWHO拠出金を停止させると言ったことに対しての報復だとみている。その裏には臨床試験の舞台となった中国の意向がある。これはコロナ治療薬戦争なんだよ。状況判断を見誤るとダメージを被るわけだ。

日刊ゲンダイって、誰が読むんですか?ボクは見た事もないので、需要があるのかが気になります!

画像検索すれば一目瞭然よ。安倍首相が憎い!日本が憎い!という人達向けのゴシップ新聞だ。その延長線上で韓国も使っているレムデシビルを推すのは自然と言える。だがワトソン君も言うようにタイミングがあまりにも悪い。ある意味天性の才能と言えるだろう。

気になって、金融ニンジャさんのツイッターを見てきたら、自宅がハリケーンに襲われそうだって言ってました。大丈夫でしょうか?

まじで?フロリダ州のにハリケーン?
医療メディアSTATが掲載したなら事実の可能性が高い

ツイートを遡って行くと、レムシデビルの事についてWHOの批判を連発してますね・・・。20ツイートは連続してると思います!

なるほど。コロマガ読者には“金融忍者隊長”が誰なのかは既に明かしてあるが、本家では引き続き伏せる。アビガンを頑なに無視してレムデシビルを推すことから背後関係が疑われる人物だ。中国で臨床試験が中止になったのはすでに感染が収束していたからという言い訳がまかり通っているけど、俺はこれは事実ではないと思う。

中国が邪魔して、わざと臨床データを渡さないんじゃないかって言ってましたよね?でも、失敗したデータがあるなら、それを公表した方がショックが大きいと思います・・・。

そういうこと。237人という具体的な人数が書かれていて、それをFTに加えSTATという医療情報メディアが掲載した。フェイクだとしたら大問題だろう。何よりSTATはどちらかと言うとレムデシビル推しの記事を書いていた方だからな。
米ギリアド、新型コロナ薬治験を拡大 2倍超の6000人対象
4/18(土) 6:33配信 ロイター

[ 17日 ロイター] – 米ギリアド・サイエンシズ<GILD.O>は17日、新型コロナウイルス感染症の治療薬として注目される抗ウイルス薬「レムデシビル」の臨床試験について、被験者を3600人増やし、2倍以上に拡大した。

医科学メディア「スタット(STAT)」によると、レムデシビルの臨床試験で、重症患者の発熱や呼吸器症状の急速な回復が見られ、ほぼ全ての患者が1週間以内に退院したという。これを受け、この日のギリアド株は9.7%上昇した。

米政府が公開する治験情報によると、レムデシビルの治験目標数は2400人から6000人に増加した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200418-00000036-reut-bus_all

ホントだ!ハッキリしてほしいですね・・・。何を信用していいのか、分からなくなります!

中国がレムデシビルの邪魔をしたい、拠出金を出さないからWHOが仕返しをしたというような意見もちらほら出てきてるね。俺の読みだとその仮説が正しいと思う。何より韓国がアビガンを捨ててレムデシビルを選んだ時点で結果は火を見るより明らかだ。

韓国って、ホントに治療できてるんですか?再陽性もドンドン増えてるみたいだし、もしレムシデビルを使ってたら無意味ですよね?

だからレム”デシ”ビルだってのwww デビルだと悪魔になるだろwww
レムデシビルを推しアビガンを使いたがらない厚労省はどこの国の組織か

ネット掲示板も探してみました!ギルドサイエンスって、背景がちょっと怪しい会社みたいですね・・・。

ギルドサイエンスwww 直す気なしwww まあいい。まとめてくれ。

こういう事みたいです!
・ギルドサイエンスはタミフルの特許を持ってる。ラムズフェルドという歴代最悪の国防長官が2001年まで会長だった。厚生労働省がアビガンを使いたがらない理由?(8Gさん)
・安価なアビガンが普及すると、高価なギルドサイエンスの薬が売れなくなる(S4さん)
・レムシデビルは副作用が強い。今はアビガンが最有力(DVさん)
・会社名も薬の名前もウルトラシリーズの怪獣みたい(CKさん)
・アメリカの薬の利権がすごそう(CQさん)

へー!すでに日本のネットユーザーは多くが目覚めてしまってるね。俺がコロマガで話すようなことを先取りされた感じがする。厚労省は東京幕府の一味だから解体再編が必要になるね。中国にべったりなのもそうだが、米国利権に依存している官公庁も多いからな。

やっぱり、厚生労働省が信用がないんだと思います。アベノマスクだって、検査をキチンとしなかった厚生労働省が悪いんですよね?

厚労省は常に安倍首相の敵であり続けてきたからな。消えた年金問題なんてまさにそう。伏魔殿と言っていいだろう。日本国内でも既に治療薬を巡った内戦状態にあるという意識を持たなければいけないよ。アビガンを使えば岡江久美子氏も救えたかもしれないね。おそらく使わなかったんだと思う。

その人は、ボクは全然知らなかったんですけど、ホントに気の毒です・・・。安倍首相、お願いします!日本の意地悪クラブをやっつけて下さい!日本国民の皆さんを、助けて下さい!

アビガン、オルベスコ、イベルメクチン。日本製の三大コロナ治療薬を使いたがらない厚労省はもはや日本の組織とは言えないのかもしれないね。安倍首相を叩くくせに厚労省を叩かない人物も要注意リストに加えようか。ワトソン君、頼めるか?

そういう人達は、結局厚生労働省の悪事も安倍首相のせいにするので、無意味です・・・。何とかしてほしいです!

ああそうか。厄介だな…。やはり厚労省の解体再編しかなかろう。日本でも”積弊清算”が必要になる時がついに来たようだ。

【コロナ速報】世界の感染者数2,700,000人

【コロナ速報】世界の感染者数2,700,000人

今日4月24日(金)も感染者数をまとめようと思う。早朝時点での統計だ。同じ数字を新型コロナウイルス特集ページにも転記する予定だ。

Worldometerというサイトの統計を参照している。このサイトでは人数の増加や人口比率なども分かりやすくまとまっていて、国内外で多くの人達が参考にしている。

新型コロナウイルス感染者数:米国876,174人、ニューヨーク268,581人

50位以上の国のみを記載する。それとは別にタイ、香港、クルーズ船、レバノン、台湾、ベトナムのみを抜き出すことにした。感染者数と犠牲者数の総合計も記載した。()で前日からの増加分を記載し、その横には新たに前日の犠牲者の増加数を追加した。

【コロナ速報】世界の感染者数2,700,000人
【2020年4月24日(金) 早朝時点での最新の感染者数】
※数字はWorldometerより

感染者合計:2,709,949人(+88,341)
犠牲者合計:190,101人(+6,610)

1. 米国:876,174人(+31,734) +2,341 ***
2. スペイン:213,024人(+4,635) +435 **
3. イタリア:189,973人(+2,646) +437 **
4. フランス:159,877人(+1,694) +544 **
5. ドイツ:151,784人(+1,722) +229 **
6. 英国:138,078人(+4,583) +763 **
7. トルコ:101,790人(+3,116) +117 **
8. イラン:87,026人(+1,030) +94 *
9. 中国:82,798人(+10) +0
10. ロシア:62,773人(+4,774) +57 *
11. ブラジル:49,492人(+3,735) +165 **
12. ベルギー:42,797人(+908) +264 **
13. カナダ:41,791人(+1,978) +140 **
14. オランダ:35,729人(+887) +138 **
15. スイス:28,496人(+228) +31
16. インド:23,039人(+2,568) +36 ↑
17. ポルトガル:22,353人(+371) +27 ↓
18. ペルー:20,914人(+1,664) +46
19. アイルランド:17,607人(+936) +39
20. スウェーデン:16,755人(+751) +172 **
21. オーストリア:15,002人(+77) +19
22. イスラエル:14,803人(+305) +5
23. サウジアラビア:13,930人(+1,158) +5
24. 日本:11,950人(+438) +18
25. チリ:11,812人(+516) +13
26. エクアドル:11,183人(+333) +17
27. シンガポール:11,178人(+1,037) +1 ↑
28. パキスタン:11,057人(+981) +11 ↑
29. 韓国:10,702人(+8) +1 ↓
30. メキシコ:10,544人(+1,043) +145 ** ↑
31. ポーランド:10,511人(+342) +25 ↓↓
32. ルーマニア:10,096人(+386) +26 ↓
33. UAE:8,756人(+518) +6
34. デンマーク:8,073人(+161) +14
35. ベラルーシ:8,022人(+741) +3 ↑
36. インドネシア:7,775人(+357) +19 ↓
37. カタール:7,764人(+623) +1 ↑
38. ノルウェー:7,361人(+86) +5 ↓
39. セルビア:7,276人(+162) +4 ↓
40. ウクライナ:7,170人(+578) +13 ↑↑
41. チェコ:7,138人(+6) +7 ↓
42. フィリピン:6,981人(+271) +9 ↓
43. オーストラリア:6,661人(+12) +3 ↓
44. マレーシア:5,603人(+71) +1
45. ドミニカ共和国:5,543人(+243) +15
46. パナマ:4,992人(+171) +5
47. コロンビア:4,356人(+207) +10
48. フィンランド:4,284人(+155) +8
49. バングラデシュ:4,186人(+414) +10
50. 南アフリカ共和国:3,953人(+318) +7 ↑

57. タイ:2,839人(+13) +1 ↓

82. 香港:1,036人(+2) +0 ↓

91. クルーズ船(ダイアモンド):712人(+0)
92. レバノン:688人(+6) +1

107. 台湾:427人(+1) +0

122. ベトナム:268人(+0) +0

【感染初確認】
なし

【感染者数0人国家】
・北朝鮮:0人

世界の感染者数が2,700,000人を突破した。今月中に300万人の大台を超えるだろう。米国の感染者数も870,000人を超えた。1日の感染者数増加幅はまた増えて31,000人程度になった。前日の犠牲者数は+2,341と少し減った。まだピークは先の話と言える。ニューヨークの感染者数だけで268,581人もいて、前日からの増加幅も6,500人とやや大きくなった。カリフォルニア州も感染爆発で一気に全米4位となっている。ダウ平均株価は原油価格の上昇と失業保険申請者数増加の鈍化により+39.44ドル高となった。レムデシビルの効果が疑問視されたことから上値は重かった。

中国で感染者が10人増加した。感染が収束した体で日常生活を謳歌している。うそをつくほど得をするのが今の世界というわけだ。北朝鮮も明らかに0人ではないが公式には0人だ。韓国は検査でいんちきをしている。香港や台湾も感染者数は増えていない。これらの国が一様に収束したのはどう考えても怪しいが、うそつき国家がアフターコロナの”ニューノーマル”になる可能性はあると思っている。

ドイツは収束し始めたがイタリアとフランスは油断できない。スペイン英国カナダの収束はまだまだ先だ。欧州の状況は変化に乏しい。ロシア、トルコ、ブラジル、インドは次の四大ホットスポットになる。中東ではイスラエルに収束の気配がある。

日本は検査数を減らすことで収束へと持っていけるかが焦点だ。犠牲者数の増加が気になる点だ。東南アジア地域ではシンガポールが韓国を抜いた。今日中にも日本を抜いて最悪の感染大国になる。人口密度から考えれば致命的な状況とも言える。

前日の犠牲者の増加数データを追加している。犠牲者数の増加が緩やかになれば収束してきた事の目安になるからだ。1,000人以上増加で***、100人以上で**、50人以上で*の3段階とした。武漢の集計を一時的に追加した中国を除き、**以上の国は米国、スペイン、イタリア、フランス、ドイツ、英国、トルコ、ブラジル、ベルギー、カナダ、オランダ、スウェーデン、メキシコとなっている。犠牲者が増加した国が複数存在している。欧州以外にも感染が拡大しつつあることの象徴と言える。

一番右側に書かれた矢印は順位の変動だ。ランキングサイトのようなイメージだ。1~2ランクの変動で矢印1つ、3ランク以上の変動で矢印2つだ。これにより感染者数が他国と比べて急激に増えるオーバーシュートが発生したかどうかをある程度把握できる。日本は24位で前日と変わらない。世界の状況に比べれば日本は比較的安全と言えるだろう。

今後日本や米国、そして世界に何が起ころうとしているかについてコロナウイルス対策マガジン日本支部で発信している。現在Vol. 28まで発行されている。2月2日のマガジン創刊からわずか50日間でだ。このマガジンを読めば、世界情勢が新型コロナウイルスの感染拡大にとどまらず国家存続に関わる緊急事態へと繋がっていくことが理解できるはずだ。