「あさま山荘事件」唯一の逃亡犯、坂東容疑者が志していたのは幹部自衛官だった 母が語った「革命戦士」の知られざる素顔


「あさま山荘事件」唯一の逃亡犯、坂東容疑者が志していたのは幹部自衛官だった 母が語った「革命戦士」の知られざる素顔

「超法規的措置」で出国するため羽田空港に連行された坂東国男容疑者=1975年。

 50年前の1972年2月、長野県軽井沢町にある「あさま山荘」に人質を取って立てこもった連合赤軍メンバー、当時25歳の坂東国男容疑者だ。3年後、日本赤軍がマレーシアの米大使館を占拠したクアラルンプール事件で人質交換による超法規的措置で出国。山荘に籠城した5人の中でただ1人、今も逃亡している。

 京都大在学中に、武装闘争による革命を目指して赤軍派に入り、その後連合赤軍を結成。日本を離れた後は日本赤軍に合流してパレスチナ闘争に加わった。武闘派として知られ、連合赤軍時代には「同志粛清」に手を染めた。そんな「革命戦士」の意外な一面を私が知ったのは、警視庁公安部の担当記者だった19年前、坂東容疑者の母との出会いが契機だった。(共同通信=三井潔)

 ▽そっくりな両目

 

 小雪が舞う冷え込む冬の夜だった。大津市にある坂東容疑者の実家に、当時80歳で1人暮らしの母芳子さんを訪ねた。坂東容疑者が年老いた母に会いたがっているという話を取材で聞いていたため、何か手掛かりを得られるかもしれないと思ったからだ。

「あさま山荘事件」唯一の逃亡犯、坂東容疑者が志していたのは幹部自衛官だった 母が語った「革命戦士」の知られざる素顔

警視庁が公開した板東容疑者ーの手配写真

 

 私が身分を明かすと「寒いので中へ」と促され、既に営業をやめていた旅館兼自宅に招き入れられた。改めて自己紹介すると、芳子さんから開口一番「国男のことを何か知っているんなら、教えてくれまへんか」と懇願された。息子の行方を案じる母の心情の一端を垣間見た思いだった。

 こちらの真意を伝え、頭を下げた。「お母さん。日本を離れて四半世紀以上たつ国男さんが今どこで何をしているか、私はまったく知りません。一連の事件のことは新聞記事や裁判記録、関連本を読んだり、赤軍派だったメンバーの人たちから聞いたりしています。国男さんの本当の姿を知りたいし、お母さんにも手紙か電話などで連絡があるのかと思って足を運びました」



Source link