避妊に失敗して妊娠、高校生カップルの選択は。異色の少女漫画『あの子の子ども』の作者が願うこと

[ad_1]

避妊に失敗して妊娠、高校生カップルの選択は。異色の少女漫画『あの子の子ども』の作者が願うこと

『あの子の子ども』

ある日突然、自分や大切な人の思いがけない妊娠が分かった時、あなたならどんな選択をするだろうか。

【画像集】「高校生の妊娠」描いた少女漫画『あの子の子ども』

「高校生の妊娠」をテーマにした少女漫画『あの子の子ども』が、性教育に関わる人たちの間で高い評価を得ている。

講談社の月刊誌『別冊フレンド』で連載中の本作。LINEマンガ総合ランキング(女性編)で一時首位に輝き、若い世代の読者からも注目を集めている。

なぜ、10代の思いがけない妊娠を描こうと思ったのか。今を生きる子どもたちに伝えたいこととは。

作者の蒼井まもるさんに聞いた。【國崎万智・ハフポスト日本版】

「妊娠=つわり」しか知らなかった

ある日、体調に異変を感じた福は、宝との性行為で避妊に失敗したことを思い出す。

ファミレスのトイレで妊娠検査薬を使うと、「陽性」反応にーー。

作品では、妊娠発覚後の福や宝の葛藤、2人を取り巻く大人たちの思いがリアルに描かれている。

なぜ高校生の妊娠をテーマにしたのか。

きっかけは、蒼井さん自身が妊娠・出産を経験したことだった。

「3歳になる娘がいるのですが、この子を妊娠出産する時、知らないことがあまりに多かったんです。『妊娠したらつわりがある』程度しか知らず、例えば妊娠前からの葉酸の摂取が推奨されていることや、妊婦の歯周病は早産を引き起こす可能性があるとか」

体の変化や命に関わる大切なことなのに、なぜ教わってこなかったんだろう。

そう疑問を抱いたという蒼井さん。

「事前に知っていたら、もっとできることがあったんじゃないか。もっと落ち着いて対応できたかもしれないと感じたんです。そこで初めて、性に関する教育をきちんと受けてこなかった問題につながっていると気づきました。私自身も子どもの頃、性について大人に聞くのは恥ずかしいことだという認識がありました」

子育てを始めて、蒼井さんは性教育について本や記事で学ぶようになったという。

そこで学んだのは、「性教育は人権教育」ということ。

「恋愛を主軸にした少女漫画をずっと描いてきました。でも、性行為には妊娠の可能性が伴うとか、性をめぐる基本的なことの描写が抜け落ちていたんです」

「自分の体のことは自分で決めていいし、嫌なことは嫌と言っていい。少女漫画を読んでいる子どもたちに、そういった根本的なことをまずは知ってほしく、高校生の妊娠を描こうと決めました」

物語をつくる上で、蒼井さんは産婦人科医や助産師のほか、若年の頃に実際に出産を経験した女性にもインタビューをした。

「当事者と出会うまで、若年妊娠は私にとって正直に言って『報道の向こう側』の話でした。自分ごととして見ていなかったんです。ですが取材する中で、私たちの身近なところで現実に起きているんだと認識しました。家族や友人など、誰かしらにいつ起きてもおかしくないことなんです」

[ad_2]

Source link