ゼレンスキー大統領、ウクライナ軍が大半のミサイルを撃墜したと発表

[ad_1]

ロシア軍の大規模なミサイル攻撃に伴う空襲警報は午後4時頃(現地時間)に解除され、ゼレンスキー大統領は「ほとんどのミサイルは撃墜され、既に電力技術者が電力の回復に取り組んでいる」と発表した。

もし攻撃効果が従来より劣るならウクライナ軍の防空シールドが迎撃効果を高めたということなので非常に注目される

英国のGuardian紙は「ロシア軍機から104発のミサイルが発射され、黒海の艦艇からもミサイルが発射された可能性がある」と報じており、現地メディアの報道を総合するとウクライナ軍はこれまでに計34発(キーウ上空で9発、ポルタバ地域で10発、東部地域で15発)のミサイルを撃墜しているが、まだウクライナ軍の公式発表は行われていないためロシア軍の攻撃規模は不明だ。

しかしゼレンスキー大統領は「ほとんどのミサイルは撃墜され、電力技術者が既に電力の回復に取り組んでいる」と発表、今のところ首都キーウに平穏だ(市内に着弾したミサイルはないという意味)と言われているので攻撃による被害の攻撃の規模の割に小さいか、致命的な破壊を避けられたのかもしれない。

ゼレンスキー大統領の発表が事実なら「ウクライナ軍の防空シールドが迎撃効果を高めた」ということなので、ロシア軍の攻撃に関するウクライナ軍の公式発表に注目が集まる。

因みにロシアはミサイル攻撃と同時に「復旧したクリミア大橋をプーチン大統領自ら車を運転して通行する様子」を公開して注目を集めている。

追記

ウクライナ空軍は「ロシア軍が発射したミサイル70発(Tu-95MSがX-101/X-555×38発、艦艇からKalibr×22発、Tu-22M3がKh-22×3発、Su-35がKh-59×6発、Kh-31×1発)の内60発以上を撃墜した」と発表、この数字は暫定的なものなので発射数や撃墜数は今後変動する可能性が、前回の攻撃は発射されたミサイル70発(Kalibr、Kh-101、Kh-555)の内51発を撃墜していたので、防空シールドの迎撃効果は確実に向上(迎撃率72%→85%以上)していると言って良い。

ウクライナのシュミハリ首相は「ロシア軍の攻撃でキーウ、ヴィーンヌィツャ、オデーサの電力設備に被害が生じ、地域によっては電力システムのバランスを維持しため送電を緊急停止を余儀なくされたが、電力システム自体に大きな被害はない」と述べ、ロシア軍の攻撃は失敗に終わったと主張している。

ロシア軍が多数の巡航ミサイルを発射、ウクライナ全土に空襲警報が発令中

 

※アイキャッチ画像の出典:PRESIDENT OF UKRAINE

[ad_2]

Source link