露メディア司会者、ロシア軍がドンバス地域にT-14を配備したと明かす

[ad_1]

露国営メディアの「Russia1」で番組司会者を務めるウラジーミル・ソロヴィヨフ氏は25日、ウクライナ占領地域にロシア陸軍の次期主力戦車「T-14」が配備されていることを確認したと明かし注目を集めている。

T-14が実際に配備されているのはドンバス地域らしいが詳細情報は伏せられている

ロシアは次期主力戦車T-14を2015年に発表して「2018年までに連続量産を開始する」と主張したものの新型エンジンが設計通りの出力を発揮できない問題、輸入に頼っていた前方監視型赤外線装置(非冷却マイクロボロメータ)の国産化、当初設計に含まれていない無人運用が追加されたことで量産化が遅れていたのだが、2021年に「全ての問題を解消して2022年から連続量産に入る」と発表。

露メディア司会者、ロシア軍がドンバス地域にT-14を配備したと明かす

出典:Vitaly V. Kuzmin/CC BY SA 4.0 2017年のパレードに参加したT-14

本格的な連続量産の準備段階として「2021年に20輌のT-14が組み立てられ年内に引き渡される予定だ」ともロシア側は主張していたが、一部の海外メディアはT-14の火器管制システムに幾つも技術的な問題が発生しているので「この調整に時間がかかるため製造中のT-14は引き渡しが遅れる可能性が高く、2022年に予定されている連続量産も2024年に延期されるかもしれない」と予想。

これに反応したクリボルチコ国防副大臣が「T-14は予定通り年内に引き渡される=技術的な問題で計画は遅延していないという意味」と改めて明言して注目を集めていた。

しかしウクライナ侵攻の勃発でT-14の動向など誰も気にしなくなっていたが、露国営メディアの「Russia1」で番組司会者を務めるウラジーミル・ソロヴィヨフ氏は25日「ウクライナ占領地域にT-14が配備されていることを確認した」と明かしたため、これが事実なら2021年に組み立てられた20輌のT-14が完成していることになる。

T-14が実際に配備されているのはドンバス地域(下記動画がドンバス地域で撮影されたもので詳しい場所は不明)で、実戦に投入する目的でT-14を配備したのか、最新鋭のT-14を戦場環境でテストするためドンバス地域に配備したのかは不明だが、ロシア産業界に複雑で高価なT-14を製造する余裕は当面ないと思われるので「戦場環境でテストする目的」という説が有力だ。

YouTube video

因みにT-14の調達コストは約400万ドル(推定)なので西側製の主力戦車と比較すれば割安だが、ロシアでは過去「T-14の調達にはT-90M×2輌分のコストがかかる」と問題視していたことがある。

T-14の量産が遅れるという報道をロシアは否定、予定通り年内に引き渡されると明言

 

※アイキャッチ画像の出典:ВЛАДИМИР СОЛОВЬЁВ NEWS

[ad_2]

Source link