カナダが競争入札をスキップしてP-8A調達を示唆、要求要件に適合する唯一の機種

[ad_1]

ジェーンズは「カナダ空軍の次期海上哨戒機にはボーイング、エアバス、ボンバルディア、サーブ、川崎が手を上げる可能性がある」と予想していたが、カナダ政府は「P-8Aしか要求要件に適合しない」と発表して競争入札のスキップを示唆した。

ボンバルディアの訴えで状況がひっくり返れば、ボーイングのP-8A採用は新たな採用国か追加発注が現れないかぎり難しいものになる

カナダ空軍はP-3オリオンにS-3バイキングのアビオニクスを統合した海上哨戒機「CP-140」の後継機(Canadian Multi-Mission Aircraft)プログラムを2021年に発表、政府はCMMAプログラムに50億加ドル(最新の見積もりでは90億加ドル)を拠出する予定で、ボーイングは2022年2月に発行された情報提供依頼書(RFI)に対応して「P-8Aを提案する」と表明、英国のジェーンズも「エアバスがA319MPA、ボンバルディアがGlobal Expressベースの独自モデル、サーブがSwordfish MPA、川崎がP-1を提案してくるかもしれない」と報じていた。

カナダが競争入札をスキップしてP-8A調達を示唆、要求要件に適合する唯一の機種

出典:Ken Mist / CC BY-SA 2.0 CP-140

ボンバルディアは「Global 6500ベースの海上哨戒機を提案する」と表明していたが、カナダ政府は27日「P-8AはCMMAプログラムの要求要件を適合する唯一の航空機である。この選択肢を詳細に検討するため対外有償軍事援助(FMS)を通じて正式な概要と提案を要求した」と発表、これは事実上「競争入札をスキップしてボーイングと随意契約を締結する」という意味なのでボンバルディアが強行に反対しているらしい。

ボンバルディアの担当者は「産業界にとってCMMAプログラムは海上哨戒機の製造や運用に関与できるチャンスで、機種を選定する上で性能も重要な要素の一つだが、カナダにとっては雇用や持続可能性が最も重要な要素だ。この件について再考するようアナンド国防相に要請中で返答を待っているところだ」と主張している。

カナダが競争入札をスキップしてP-8A調達を示唆、要求要件に適合する唯一の機種

出典:ZLEA/CC BY-SA 4.0

海上哨戒機の開発経験がないボンバルディアの提案は「海外企業と共同でGlobal 6500ベースの海上哨戒機を提供する」という内容だと思われ、カナダを含む多くの国では防衛装備品の調達について「性能」や「価格」と同じぐらい「雇用」を重視するため、正規の選定プロセスをスキップして「海外調達を決める」という行為は反発を招くだけだ。

そもそもCP-140の退役は2030年頃の話なので「競争入札を実施する時間的余裕」は十分残っているのだが、ボーイングは「P-8Aの生産ラインは2025年に閉鎖する可能性がある(この問題はドイツもP-8の発注を急いでいた)」と警告しており、2年以内に発注を入れるため「P-8Aしか要求要件に適合しない」と理由で国内手続きを強行突破しようとしている可能性が高く、この意図も国内メディアに見透かされているのでトルドー政権にとっては具合が悪い。

カナダが競争入札をスキップしてP-8A調達を示唆、要求要件に適合する唯一の機種

出典:Public Domain カナダ空軍のCF-18A

保守党の前政権はCF-18A/Bの後継機について「F-35プログラムに出資している」という理由で競争入札をスキップ=F-35A採用を決めたが、この手続きを問題視した自由党は「F-35A導入撤回」を掲げて選挙に勝利したため、前政権と同じことをやっていると批判されればトルドー政権は顔を顰めるしかない。

勿論、米国、英国、オーストラリア、ニュージーランドといったファイブアイズ構成国がP-8Aを採用しているため、戦術的な相互運用性、ロジスティクスやインフラの共有などの面で同機種採用が理にかなっているのは明白で、採用国と導入数が多いP-8Aの将来性は現行機の中で最も約束されたものだが、カナダ政府はそれを選定プロセスの過程で証明する責任がある。

もしボンバルディアの訴えで状況がひっくり返れば、ボーイングのP-8A採用は新たな採用国か追加発注が現れないかぎり難しいものになるだろう。

ボーイングがカナダ空軍の次期海上哨戒機にP-8Aを提案、日本参戦の可能性も

 

※アイキャッチ画像の出典:Boeing

[ad_2]

Source link