グリーン経済の不都合な真実。再エネ事業は『持続不可能』だった/コスト上昇により、英国最大規模の洋上風力発電プロジェクトが停止に追い込まれる
コスト高騰で英国のグリーンドリームに大打撃
痛烈な現実を楽しく描写するエピソードの中で、英国最大規模の洋上風力発電プロジェクトの一つが停止に追い込まれている。その理由は風力不足ではなく、止まらないコスト上昇のせいだ。
スウェーデンの著名なエネルギーグループであるヴァッテンフォールは、プロジェクトコストが40%高騰したことを受け、1.4GWのノーフォーク・ボレアスサイトでの作業を中止した。「環境に配慮する」ということは、一部の人が信じているほど経済的に楽ではないことは明らかだ。
グリーン経済の「不都合な真実」
興味深いことに、英国政府はネットゼロ目標を達成するために、より多くの風力発電プロジェクトの翼を羽ばたかせることに熱心だ。しかし、コストが制御不能なほど高騰しており、この動きはむしろ逆風に逆らおうとしているように見える。
この大失敗は、再生可能エネルギーに固有の課題や限界に対処せずに、軽率にも再生可能エネルギーへの突進が非現実的であることを証明している。設備コストの上昇、サプライチェーンの混乱、エネルギー経済の包括的な現実はすべて、この展開するドラマに影響を与えている。
消滅したノーフォーク ボレアスは、この国の主要な洋上風力発電プロジェクトの主役となる予定だった。その目的は最大 140 基のタービンで 150 万世帯に電力を供給する。しかし、開発者らは、電気料金が固定されているプロジェクトが、こうしたコストの高騰と混乱のせいで非経済的になったことを認めている。
「持続可能」という言葉に注目が集まる。政治的演説では説得力があり、政策文書では印象深いように見えるが、これらの再生可能エネルギー事業が本当に持続可能であるか、つまり経済的に持続可能であるかという疑問を抱かざるを得ない。
ネットの声
補助金をもっとよこせということだろう。
再エネは金がかかるということだ。馬鹿らしい。
「でも、風は金がかからない!」と愚かなグリーンたちは叫ぶ。しかし、そうではない。
持続不可能な再エネ。笑。
鳥やクジラを殺す醜悪で浪費的な風車を取り壊すのだ。
再エネは馬鹿げた嘘話だ。一部の利権屋がそうしているだけだ。