「どなたですか?」不法侵入に山小屋経営者も困惑…夏の登山でトラブル続出 “マナー違反”の実態

[ad_1]

夏の登山シーズン始まる

 17日、富士山では登山中の5歳児が体調不良を訴え嘔吐。救急要請があり病院に搬送された。同日は60代の男性が下山中に転倒し、亡くなる事故も発生した。

【映像】キャンプじゃないのに…登山道で堂々と焚き火する男性(画像あり)

 登山客の“マナー違反”も増加している。中には男性が登山道で焚火を行っていたケースもあり、火の不始末があれば山火事にもなりかねない危険な行為だ。

「どなたですか?」不法侵入に山小屋経営者も困惑…夏の登山でトラブル続出 “マナー違反”の実態

長野県・飯縄山の携帯トイレ使用ブースでも“マナー違反”

 また、長野県・飯縄山の携帯トイレ使用ブースでは、糞尿の入った袋が放置され、時には排泄物が床に散らばっているという。現地では2人の常連登山者がボランティアで掃除や修繕を続けているが、目に余る登山客の行動は後を絶たない。

■知らない人がなぜ? 山小屋経営者「どなたですか」“不法侵入”トラブルも

「どなたですか?」不法侵入に山小屋経営者も困惑…夏の登山でトラブル続出 “マナー違反”の実態

北アルプスで山小屋「三俣山荘」を経営する伊藤圭さん

「身内のスタッフと仲間と一緒に、2チームに分かれて行った。頑張ってたどり着いて山荘に到着して2階を見上げたら、ドアが開いていた。もう1チームが先に着いたのかなと思って『早く着いたね、お疲れさま』と言ったら全然知らない人が出てきて『お疲れ様です』と言われた。『どなたですか?』と聞くと『ここ泊まれるって聞いたから泊っているんだよね』と言われた」

「どなたですか?」不法侵入に山小屋経営者も困惑…夏の登山でトラブル続出 “マナー違反”の実態

山小屋「三俣山荘」で起きたこと

「発見した人が泊まり始めて、脈々と口伝えで『あの小屋、泊れるらしいよ』みたいになったらしい。10組ぐらいは泊っていたのかなという形跡があった。中にいた人には『自分はここの経営者だ。こういうことはやめてください』と言って、退去してもらった」

 山小屋は伊藤さんが好意で貸していたわけではなく、不法侵入に当たるという。

「三俣山荘は国立公園内なので、林野庁に借地料を払って経営している。厳冬期に山小屋の扉が開くと、ものすごい猛吹雪なので、どこからでも雪が入ってくるし、動物も避難してくる。厳冬期でマイナス20度ぐらいになると、本当に生命の危険がある。そういう時は命が大切なので、緊急避難されてもしょうがない。これは、山小屋の伝統としてある。ただ今回は『山小屋を使ったほうが楽だから』といった理由だ。マナーとして間違っている。せめて扉は閉めて帰ってほしかった」

 子どもの頃から山小屋に慣れ親しみ、約40年、現場を見てきたという伊藤さん。その上で「全体のマナーは下がっているとは思わない」と見解を述べる。

「昔はゴミを持ち帰ることがマナーとして全くなかった。混んでいるシーズンに山小屋が満員になると、入口がゴミだらけで、登山道上に捨てていく人も多かった。だんだん『ゴミは持ち帰るもの』と常識になってきて、一概にマナーが下がっているとは感じない。ただ、伝統的な登山客たちとは全く別の人種が入ってきたとは思う。その人たちは伝統を知らないから『楽しいからやろうぜ』といった行動が、実は山ではタブーだということがある」

[ad_2]

Source link