「エアコン大好き」のシンガポールが示す気候変動のジレンマ


「エアコン大好き」のシンガポールが示す気候変動のジレンマ

エアコンの室外機が点在する集合住宅の外壁

「シンガポールではエアコンがないと生きていけない。この暑さでは無理です」(チーさん)

チーさんは、アンモキオにある4ベッドルームの集合住宅に家族とともに住んでいる。ここは、最近の猛暑によって気温が40年ぶりの高さを記録し、大きな話題となった地域だ。幸いなことに、チーさんの家には各ベッドルームに1台、リビングに1台、計5台のエアコンがあるという。

「水をたくさん飲み、冷たいシャワーを浴び、週末はずっとエアコンをつけていました。これが私の暑さ対策です」とチーさん。

シンガポールにおいてエアコンで暑さをしのぐことは、決して不合理な行動ではない。赤道から北におよそ137キロ離れたこの島国は、年間を通して27度を超える高温多湿な気候で知られている。この気候ゆえ、シンガポールは世界で最もエアコンが効いた国の一つとなり、国民1人当たりが所有するエアコン台数はどの近隣諸国よりも多い。

実際シンガポールでは、エアコンはほぼ生活の一部になっている。オフィスやショッピングモールにエアコンがないことは考えられないし、民間コンドミニアムの99%、公営住宅の大部分にもエアコンが設置されている。

シンガポール「建国の父」であるリー・クアンユー元首相は、かつてエアコンを「20世紀最大の発明」だと述べ、エアコンによって英国の植民地だった辺地のシンガポールが世界有数の金融センター(現在1人当たりの賃金が世界最高水準)に変貌(へんぼう)したと評価していた。

だが、こうしたエアコンへの熱狂は、シンガポールに莫大(ばくだい)なコストをもたらすこととなった。

シンガポールはすでに暑いが、専門家が「危険で悪循環」と表現するように、エアコンによってさらに暑くなっているという事態に陥っている。これは、気候変動における「身動きが取れない」矛盾した状況であり、エアコンに依存するすべての国が直面している問題だ。

簡単に言えば、世界の気温が上昇すればするほど、エアコンを使用する人々が増える。そして、人々がエアコンを使えば使うほど、世界の気温は上昇する。



Source link