「寝たきり社長」が自分の可能性と出会った!10年の軌跡

寝たきり社長の働く姿勢

「寝たきり社長」として全国初の会社を設立した重度障害者の男性について、彼の10年間の前進と働く意義について、新たな視点でお伝えします。

前回の取材から10年…自称「寝たきり社長」のいま

佐藤仙務さん

2011年、佐藤仙務さん(31)は、全国で初めて自身が重度の障害を持ちながらも会社を立ち上げた「寝たきり社長」として話題を集めました。

佐藤さんは先天的に難病の「脊髄性筋委縮症」を患っており、右腕と両手の親指がほんのわずかしか動かない状態でした。しかし、彼はパソコンを駆使してウェブサイトや名刺のデザイン・制作を行うなど、クリエイティブな仕事に取り組んでいました。

2013年の取材時には、「障害者も健常者も仕事という面では同じ立場なので、そこはすごくフェアだなと感じました。僕にとって働くということは、人生の幅を広げることかなと感じています」と述べていました。

当時、佐藤さんのオフィスは自宅の一部屋でしたが、その後10年が経ち、オフィスはマンションの一室に移転しました。その間にも様々な変化があったのです。

病気の進行もテクノロジー活用し前より改善

佐藤さんのテクノロジー活用

病気の進行により佐藤さんの右手は完全に動かなくなり、左手の親指だけが僅かに動く状態になりました。しかし、彼は目の動きでカーソルを操作するようになりました。

この方法のおかげで、以前よりも作業が楽になり、スピードもアップしました。彼は「手でやっていたころから、目の動きによる操作ではだいたい10倍から20倍速くなりました。体のできることは減っても、世の中のできることは増えていると感じています。テクノロジーの発展により、障害のある方々の働ける場所やチャンスが増えてきたので、その点は感謝しています」と語っています。

さらに、新型コロナパンデミックによっても意外な「追い風」が吹いたといいます。以前は顧客との打ち合わせをリモートで行おうと提案しても、「来社してこそ仕事を依頼する」と断られることが当たり前でした。しかし、ここ2~3年で障害を持った人々の労働環境が改善し、健常者の方々の方が働きづらくなったという逆転現象が起きました。コロナ禍により、健常者が障害者の働き方について理解を深めることができ、それが新たなチャンスを生んだのです。

佐藤さんは困難な出来事も前向きに捉え、進んできました。2016年に重篤な肺炎にかかり、気管切開手術を受けることになった時も、「普通に話すことができるようになった今でも、首に穴が開いているというのが驚きです。入院中には、首に穴が開けられないと命が保証できないと言われたこともありました」と振り返ります。

佐藤さんの10年間は、彼の可能性を広げる貴重な経験でした。彼の物語性とその人生の逆境を乗り越える姿勢は、多くの人々に勇気や希望を与えています。

日本ニュース24時間からのソース

ソースリンク: https://news.yahoo.co.jp/articles/23b7b40e2a95154e8f7a2bf861e0b2cbad861e85