藤井聡太八冠 “勝率1%からの逆転劇”に「相手に間違えさせる意味でAI超えた」 将棋AI開発者に聞く人工知能の現在地と未来

藤井聡太竜王・名人が八冠を達成した王座戦第4局のAIによる予測推移

こんにちは、将棋ファンの皆さん。今回は、藤井聡太竜王・名人の偉業についてお伝えします。藤井聡太八冠達成の一手は、AIをも超える存在として話題となりました。将棋AI開発者によると、この逆転劇は相手を間違えさせる意味での優れた指し手として評価されています。さて、人工知能の現在地と未来についても一緒に考えてみましょう。

藤井竜王・名人『AI超え』の一手とは?

藤井竜王・名人も将棋AIを活用。「相手に間違えさせる意味では藤井先生はAIを超えた手を選べたのかもしれない」と杉村氏

藤井聡太竜王・名人がAIを相手に逆転勝利を収めた一手は、注目を浴びました。AIの予測では、藤井竜王は終盤で1対99と劣勢だと予測されていましたが、たった一手で数字が逆転優勢となり、勝利を得ました。藤井竜王・名人はAIを積極的に活用し、局面を複雑にすることで逆転を狙ったと語っています。

この一手について、将棋AI「水匠」の開発者である杉村達也氏は次のように解説しています。「藤井先生の1%はおまけで、将棋AIなら100%勝てる局面だった。そこから永瀬先生のミスで大逆転が生まれた」と述べています。

さらに、杉村氏は「藤井先生はその一手前まで14%勝てる可能性があったが、続く勝率1%となった一手で、相手に間違えさせれば逆転できる局面にした。永瀬先生はAIが示す候補5手どれを選んでも優勢を保てたが、運命の123手目は候補5手になかったもの。結果、60秒以内に1つしかない正解の手を指せるかという局面に追い詰められてミスが生じた。AIは“これは勝ち、これは負け”と人間の感情を捨てて計算で出している。AIは逆転を誘わない。相手に間違えさせる意味では藤井先生はAIを超えた手を選べたのかもしれない」と分析しています。

藤井聡太竜王・名人は将棋AIを活用する一方で、対戦相手を思い違えさせる手を選び、AIを超える指し手を見せました。このようなアプローチは、人間の感情を計算に入れないAIにはなかなか難しいものです。

人工知能の現在地と未来に迫る

将棋に限らず、自動運転やChatGPTなど、様々な分野でAIの進化が続いています。ソフトバンクの孫正義社長は「AGI(汎用人工知能)を知らないとやばいことを知ってください。日本はやばい。ChatGPT4を仕事関係で使っている人は手を上げて。…10%いっていない。手を上げなかった人は人生を悔い改めたほうがいい」と述べています。

AGIは人工汎用知能の略で、従来のAIの進化系とされています。人工知能の現在地と未来について、『ABEMA Prime』では将棋AIの開発者とAIによる自動運転EV量産化を目指す企業の共同代表との対談を行いました。

将棋AI開発者は、「将棋AIには局面のデータだけを入力します。そこに人間の感情を入れるなら、例えば脳波、体温、呼吸数などを入力したら面白いかもしれません。人間は間違いや疲労もします。将棋界では相手のミスを誘って逆転することができれば良いですが、政治の世界では間違えてほしくない場合もあります。その意味で、AIには人間に近づいてほしいと思っています。」と述べています。

AIの発展はまだまだ続いており、今後もさまざまな分野での活躍が期待されています。

どうでしょう、将棋AIの進化と藤井聡太竜王・名人の戦いについてお伝えしましたが、興味深いですね。人間とAIの対決はますます面白くなってきています。もっと詳しく知りたい方は、日本ニュース24時間をご覧ください。

この記事の情報源はこちらです。