「京大にミスコン文化を持ち込むな」が物議!西郷南海子氏の主張に田端信太郎氏が反論、美しさとルッキズムの現在地

美の基準やルッキズムについて、京都大学OGで教育学者の西郷南海子氏が投稿した「京大にミスコン文化を持ち込むな」という意見が物議を醸しています。西郷氏は、京大の学園祭でのミスコン開催を問題視し、「学生間での長年の合意」に背く行為だと述べました。一方で、オンラインサロン田端大学の田端信太郎氏は、西郷氏の主張に反論しました。美やミスコンにおける評価基準についての考え方の違いが浮き彫りになりました。

ミスコン文化の問題点

京都大学OGである西郷南海子氏は、京大の学園祭においてはミスコンを行わないという合意が長年存在していることに言及しました。彼女は外部のミスコンに出場することは個人の自由であるが、京大の広報に出ることは現在の学生たちの合意に反する行為だと述べました。この主張が物議を醸しています。

美の基準とルッキズム

西郷氏は、美の基準について考える上で、「数字に置き換えたり、ランキング付けできないものだと思っている」と述べています。特に女性の美しさは、資本主義社会の影響を強く受けていると指摘しました。例えば、20世紀前半の絵画には脇毛が描かれていましたが、次第に絵の中から消えていったと言います。これは、意識の変化ではなく、カミソリメーカーが広告を打ち出したためだと主張します。つまり、「美しさ」という概念は社会的に作り上げられているのです。彼女は大学が過去を振り返りながら新しい価値を目指す場であるため、ミスコンは必要ないと主張しています。

田端信太郎氏の反論

これに対し、オンラインサロン田端大学の田端信太郎氏は、メイクと脇毛の評価基準の違いについて言及しました。メイクは広告マーケティングの一環として展開されており、脇毛も同じように評価されるミスコンが存在することは問題ないと述べました。彼は、出場したい人に出てもらうべきであり、ミスコンを減らす方向に進むことの理由に疑問を持ちました。

京都大学広報部の回答

京都大学広報部は、取材に対して「より多くのグローバルリーダーを排出したい」という目標に向かって、ミスコン参加者の歩みや思い、活動について幅広く紹介していると回答しました。また、ミスコン開催の経緯については関知していないとのことです。

西郷氏は、広報の書き方がルッキズムを助長していると指摘しました。京大の美人像を強調する文章が、ルッキズムに繋がる可能性があると述べました。彼女は大学としての立場での意見であり、個人の美しさを評価するものではないと主張しました。

記事の出典:日本ニュース24時間