結局“10年に一度の大雪”って何? 気象予報士がかみ砕くと…「その時期・地域としては」という意味

ニュースで「10年に一度の寒波」という情報を何度も目にしたことがあるでしょう。

12月14日の発表で、東北から沖縄にかけての広い範囲で「10年に一度の低温」、東北から山陰にかけての日本海側で「10年に一度の大雪」という情報が発表され、各報道機関が一斉に取り上げました。

実際に、その寒波が21日(木)現在、日本列島に襲来し、大雪や吹雪などの影響が出始めています。

10年に一度の寒波とは?

その「10年に一度」とは、いったいどんな情報なのでしょうか?

気象庁が発表する「早期天候情報」が元になっています。

この「早期天候情報」は、”その地域・時期としては”10年に一度程度しか起きないような著しい「高温」や「低温」「降雪量」の可能性が高まっている時に、6日前までに発表される情報です。

平年と比べて、5日間平均気温が「かなり高い/低い」となる確率が30%以上、または5日間平均降雪量が「かなり多い」確率が30%以上と見込まれる場合に発表されます。

したがって、「10年に一度の大雪」とは、「その時期・地域としては」10年に一度程度しか起きないような大雪のことを指しています。

警戒が必要な影響

この寒気は、23日(土)頃まで広い範囲にかかり、大雪や吹雪などに警戒が必要です。

以下は予想される降雪量の一例です:

23日午後6時まで

  • 北陸: 80センチ
  • 東海: 60センチ
  • 北海道・近畿・中国: 50センチ
  • 東北: 40センチ
  • 九州北部: 30センチ

24日午後6時まで

  • 北陸: 40~60センチ
  • 北海道・東海・近畿: 30~50センチ
  • 中国: 20~40センチ

積雪や路面の凍結による交通障害に警戒し、時間に余裕をもった行動をお願いします。

また、電線や樹木に着雪し、雪の重みで停電が発生するおそれもあります。懐中電灯だけでなく、エアコンがつかなくなっても暖が取れるように、灯油やカイロなども準備してください。

日本ニュース24時間では、最新の天候情報をお届けしています。詳細はこちらをご覧ください。

記事ソースリンク: https://news.yahoo.co.jp/articles/d13d0aaef4b9c627f2172413041fb463ec941bbc