「新聞販売店」の倒産、廃業が過去最多と急増している。新聞業界にとって販売店の倒産急増は何を意味するのか。

東京商工リサーチが4月5日に発表した「2023年度『新聞販売店』の倒産動向調査」によると、23年度(4~3月)の倒産は39件(前年度比56.0%増)と、1994年度以降30年間で最多となった。
倒産の原因は「販売不振」が7割を超え最多で、新聞が売れない構造的な苦境を浮き彫りにしている。
同社情報本部の友田信男本部長が、その背景をこう説明する。
「1つは新聞の発行部数の激減です。日本新聞協会のデータでは23年の新聞の発行部数は約2859万部(前年比7.3%減)と、前年に比べ約225万部も減少している。20年前(04年5302万部超)の約半分にまで落ち込んでいるんです。2つ目は、販売収益を支えてきた折り込み広告が、コロナ禍で大きく落ち込んできたことです」
以下略全文はソースへ
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/339246
🐱👤
新聞は嘘をつきすぎた
🐱👤
とりあえずだな。
郵便局や宅配便と提携して、無料広告誌の配布をすればいいのだと思うのだが?
🐱👤よっしゃ!
🐱👤
よっしゃ!
新聞「販売店」だから喜べない話だけどね
要は押し付ける先、下請けをつぶしてる話だから
今までの事を考えれば新聞社本体が補助金を出して
救うべき話だよ
🐱👤映像で残せる時代にいらんよな
🐱👤まあ時代ですよね
役目が終わりつつあるね
ご苦労さまでした
🐱👤新聞配達のバイトがいない。
もっと楽で高時給のバイトがある。
自動二輪の免許もっていない人が増えたので
片田舎の販売店は窮地。
🐱👤いまでも2000万部以上売れてるのは驚きだわ
🐱👤
そのうち押し紙が何割紛れているんだろな
🐱👤テレビや新聞は洗脳コンテンツやからね
🐱👤下から読んでも新聞紙なのに
🐱👤日本ぐらいだろ、未だに紙の新聞で稼いでいる
🐱👤テレビも頼むわ
🐱👤逆になぜ倒産しないと思った
🐱👤契約数のために販売員が買い取りして、実際に届いてない新聞も多いと聞いたな。
広告のためにチラシ入れてる企業は許せんだろ。
🐱👤高齢者が見るチラシの為に取ってる感じ
🐱👤
いまどき、新聞本体よりチラシの方が情報としての価値が高いだろw
🐱👤10年前に止めたわ。新聞て毎日ゴミが溜まっていく感じが嫌だったな
🐱👤団塊世代が逝ったらもう紙媒体は無くなるね
🐱👤ただ、インターネットのニュースのソースを生み出してるのはメディアなんだぜ。新聞やテレビが無くなったら、ニュースを発信するのは誰になるの?
皮肉にも、こうした掲示板を支えてくれてるのは新聞なんだぜ
🐱👤
広告収入の範囲内で記事書いてネットメディアに配信するような、一種の通信社みたいな存在になっていくだろうな。
🐱👤欲しい奴はコンビニやキオスクで買うだろうに
🐱👤チンピラみたいな押し売り販売員って消えたの?
🐱👤『だが、待ってほしい』
🐱👤唯一のアイデンティティだったテレビの番組表もデータ化しちまったからなあ
1日遅れの偏向記事に金払う価値は無いね
🐱👤自分に都合の良いニュースしか見なくなるのよね
🐱👤
それは紙媒体の新聞でもある意味一緒だと思うぞ。
アカヒとか頭狂新聞とか読んでたら尚更。
ネットでこの世で起こってる出来事をまんべんなく拾ういい方法はないもんかなーとは常々思っているが。
🐱👤新聞やめて10年以上たつけどまた子供の学習用に小学生新聞取り始めた