落語家の立川志らくが23日、自身のX(旧ツイッター)を更新し、自動車免許の返納年齢を設けるべきだと主張した。

80代後半の実父が10年ほど前に自ら免許を返納していたことを明かし、「運転する人には人の命を預かっているんだという責任とプライドをきちんと持っていれば自ずと免許返納出来るようになると思います」としたが、「ただそれは理想」ときっぱり。
「免許返納はやはり年齢制限にするのが1番。免許取得は18歳と決まっています。ならば免許返納も例えば75歳から80歳で決めればいい」と持論を展開した。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc63ac5a25270160f02429331ed40523a679be38
🐱👤
そもそも過疎地では公共交通機関自体消滅してるから
お前が移住費用なり交通補助を寄付してからほざけよ
🐱👤
これは正論
ただ、自家用車が欠かせない地域の老人の免許を継続するよりも都市部へ移住させた方が効率的
🐱👤
憲法違反
🐱👤
違反ではない
強制移住ではなく移住を促す政策をすれば良いだけ
免許返納させて住み辛くし、同時に都市部へ移住するのに補助金支給や格安住宅整備などすれば良い
🐱👤70歳から毎年免許完全取り直しで
🐱👤落語家も免許制にして、つまらなかったら返納でよくね
🐱👤60歳から再試験
楽勝だよね?
🐱👤バスがどんどん減便
返納も鈍るやろね
🐱👤屋根付き電動車椅子が欲しい
🐱👤誰もが皆交通弁の良い場所に住んでるわけでは無いしな
🐱👤80になったら免許証強制返納でいいと思うわ。危ない老人カー増え過ぎなんだよ
🐱👤65歳でいいよ
年金もらって家でゴロゴロするのに免許はいらない
🐱👤え、車やめて
元気な高校生と一緒にバスで行けと言うの?
🐱👤免許の意味が分かっていない志らく
🐱👤東京からごちゃごちゃ抜かすな。
田舎で暮らしてみろ。
🐱👤
田舎だからが理由なら90でも95でも運転していいって事?
🐱👤
おう、120歳でも認知試験と実技試験に受かれば
運転OKよ。
🐱👤無免許運転が増えるだけ
🐱👤この程度とっくの昔に議論されてるだろうと思いもしない志らくさん
🐱👤一応、地方の配慮はあるのね。
でも線引きどうするのさ。もめるよ。
🐱👤教習車に10分でチェーンを巻けなかったらライセンス剥奪でいいんじゃないかな
🐱👤田舎のタクシーとか超高いけどな
スーパー行くのに5000円とか無理ゲーだろ
🐱👤田舎はそうはいかないんだよ
🐱👤その理屈なら無茶をする若年層もだめだろ。運転できるのは安定した40代の10年間だけ。
🐱👤代わりになる足の整備が必要だろ
🐱👤こういうときは「海外では~」って言わないんだな
🐱👤都会と田舎で事情が違いすぎるから一律は無理だな
🐱👤限界集落のジジババなら免許あっても良いだろ
🐱👤ワシは88才だけどまだまだ乗るよ