ロシア西部クルスク州に侵攻したウクライナ軍部隊は先週末までにおよそ500平方kmの支配を確実にし、さらに900平方kmほどの支配を争っている。
だが、6個前後の旅団と数個の独立大隊、そして複数の支援部隊から成る侵攻部隊は急速な進撃の代償として、貴重な装甲車両をかなりの数失っている。人員の損耗も数十~百数十人にのぼる可能性がある。

一方のロシア側は狼狽した歩兵の十数人単位の投降が相次いでいるものの、車両の損失は数両にとどまっている。
ロシア側よりもウクライナ側の装備の損失が多いというのは異例だ。ロシアがウクライナで拡大して2年半近くたつこの戦争では概して、ロシア軍の車両の損失のほうがウクライナ軍の車両の損失を大幅に上回ってきた。
ウクライナ軍参謀本部にとって、これほどの損失が見合うものなのかは侵攻作戦の目的によるだろう。また、作戦が進むにつれてロシア側と損失率が逆転するかどうかでも評価は変わってくるかもしれない。
(以下ソース)
8/19(月) 9:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/71b88531099ee93281cae637ba22d5640aaeb309
👨✈️
歩いて帰れw
👨✈️
侵攻作戦と防衛戦じゃ、作戦が違うし損失の内容もレートも変わる
基本的に同じ軍事ドクトリン同士だから、攻めた方に損害ぎ多く出る
👨✈️ウクライナが連戦連勝で
ロシアはじきに敗けるんじゃなかったのかよw
👨✈️お前らウクライナが勝ってるって言ってたじゃん!
👨✈️
気持ちでは大勝利だぞ。
👨✈️やっぱ守る方が楽なんだな😙
👨✈️終戦が早まったなら日本にとってもいいことやね
👨✈️一方ロシアは戦車8001両、装甲戦闘車両1万5372両を失った\(^o^)/
👨✈️プーチンはモスクワ劇場占拠事件のときもそうだが、
ロシア人の命にはほとんど興味はない
👨✈️NHKの報道だとウクライナ軍優勢じゃなかったの?
また嘘ついたの?
👨✈️
優勢とは一言も言ってない、優勢っぽく報道しただけ。
👨✈️ロシアも流石に必死ということか?
👨✈️
相手がバンザイアタックで向かってきてるから、多少は必死になるんじゃね?
👨✈️橋落としてパイプライン潰してウクライナは兵糧攻めしているところだろ
攻めてもいないのに何で装甲車がやられるんだよ
👨✈️
ドローン
👨✈️
パイプラインって地理的に欧州向けだろ
欧州を兵糧攻めしてるのか?
👨✈️
NATO軍で助けに来いって事だろ。
👨✈️補給路があるかないかの違いだろ
👨✈️二日前のニュースを今更
戦局は常に流動してるから一部を切り取ってロシアつえーしても意味が無い
👨✈️
カミカゼアタックし始めているんだし今更流動化するとも思えんが
👨✈️車両はいくらでも欧米に支援して貰えるし、
問題にすべきは人的損失の方じゃないのか。
👨✈️ロシアの戦車もう無いだろこれw
👨✈️ドローン兵器でヒットアンドアウェイを、双方でやり合ってて
どっちが奥まで潜り込めるか
どっちが先に探知発見するか
第1次大戦で機関銃が登場して
だんだん塹壕戦の様相に変わっていったみたいな
戦術の変化があるのかね
👨✈️核ミサイルのボタン早く押せよプーチン
👨✈️いまニュースでモスクワ
ウクライナ?からの
無人機攻撃食らってるとか言ってるな…
👨✈️大量のドローンで包囲するのって難しいのかな
👨✈️ブリコジンが死んで明らかにロシアの戦力が落ちてる
👨✈️そりゃ戦争してるんだから壊される
👨✈️攻めるほうは損失が大きいんだよ
👨✈️ロシアがUK一時的に占領できたとしても
壊しまくった街の復興費用出せるとは思えないんだが
UKに穀物以外資源もなさそうだし
👨✈️
ロシアが負けたら
賠償金の代わりにロシア資源の権利を無償譲渡される