「熊出没注意」看板を無視…!クマに喰われる危険を顧みず、山菜を採りに行く人たちの”知られざる正体”


なぜ危険を冒してまで山に行くのか

【写真】「熊出没注意」「入山禁止」看板だらけの「異様な光景」…!

一度でも人間を襲ったクマは「人間=エサ」と認識する。そのような学習をしたクマが駆除されていない中で、自らの意志で山に入り、キノコなどの山菜やタケノコを採る人々がいる。

前回までの記事『「遺体はすでに硬直し、足は曲がったままで…」秋田でクマに襲われ死亡した男性の「第一発見者」が明かす「恐怖の現場」』で報じた、今年5月に佐藤宏さんがクマに襲われた発荷峠(秋田県)から熊取平(秋田県)、迷ヶ平(青森県)、四角岳(岩手県)、十和田奥入瀬(青森県)の周辺では、至るところに「熊出没注意」や「入山禁止」などと記載された看板が立てられている。

それでも山に入る人はいるのだ。

彼らはどうして危険を冒して山に入るのか。旬のものを食べたい気持ちは理解するが、クマと遭遇した際に起こりうることなどをどのように考えているのか。

微かに聞こえてきた歌謡曲

声掛けをしても反応はなし。しばらく耳を澄ませていると、腰の高さほどの藪の奥からは微かに歌謡曲が聞こえてくる。棒を持ち「こんにちは~」と声を上げながら、薮を掻き分け山の中へと進む。

舗装道路からすぐ先は人間の気配のない暗い山中だ。登山道のような整備された道はなく、真っ直ぐには進めない。自分の位置や進んでいる方向などすぐに分からなくなる。ヘンゼルとグレーテルの童話ではないが、立木に目印をつけながら踏み跡を辿る。

周囲では鳥や虫が鳴き、風の影響か上方でしなる木々が擦れる音など賑やかである。呼びかける声が草木に吸い込まれ、自分の足音が妙に大きく響いた。この森では自分が部外者であることを強く認識する。

ここではクマが絶対的な強者である。武器のない生身の人間など捕食対象なのだということが身に染みる。取材者がクマに襲われるなど冗談にもならない。目印を決め、どこまで行って引き返すか思案しながら移動していると、頭にタオルを巻き、棒を持ち、大きなカゴを背負った男性が突然藪から現れた。

男性は明らかにこちらを歓迎していない不審な表情でこちらを見つめる。そして必要以上に大きな声で「なに?」「誰?」と続けて叫んだ。事情を話し、持参した缶コーヒーを渡す。

以下は山で「採り屋」あるいは「採り子」(山菜などを採って生活をしている人)と呼ばれる知られざる山人の話である。



Source link