選挙活動中の「食」投稿に潜む炎上リスク:政治家とSNSの新たな関係

選挙戦の勝敗を左右?政治家の「食事」投稿が物議を醸す理由

衆議院選挙の選挙活動が熱を帯びる中、候補者のSNS投稿が注目を集めている。特に「食事」に関する投稿は、時に思わぬ批判を招き、炎上リスクをはらんでいる。イメージが重要な政治家にとって、SNSでの失態は命取りになりかねない。なぜ、政治家の食事投稿は炎上しやすいのか?ネットニュース記者・編集者として長年「炎上」を見てきた筆者が解説する。

コンビニ弁当で炎上?平沢勝栄氏のケース

今回の衆院選で話題となったのが、東京17区から出馬している平沢勝栄元復興大臣のX(旧Twitter)への投稿だ。「1人でも多くの方にお会いしたく、時短のためにコンビニでお弁当を買って車内で食べました」という投稿が、批判の的になってしまったのだ。

altalt

「コンビニ弁当は高すぎて買えない」「庶民アピールなのか」といった批判が殺到。政治資金不記載問題で無所属での出馬という逆風も影響し、炎上へと発展した。

立憲民主党・枝野幸男氏のケース

与党議員だけでなく、野党議員も「食事」投稿で炎上するケースがある。立憲民主党の元代表である枝野幸男元官房長官は、Xで「最近は物価高の影響で、ファミレスの朝定食から牛丼チェーンの朝定食にシフトした」と投稿。「М屋の玉子かけ朝食」の写真も掲載した。

その後も、「今朝は少し贅沢 S家にて」「昨朝はY家で牛丼を頂きました」と、牛丼チェーン店での食事を連日投稿。店名はイニシャルだが、写真から特定できるため、物議を醸した。

なぜ政治家の食事投稿は炎上しやすいのか?

政治家の食事投稿が炎上しやすい背景には、以下の3つの要因が考えられる。

1. 有権者の政治不信

政治家に対して、「国民の生活を理解していない」という不信感が根強く存在する。そのため、高価な食事や庶民的な食事をアピールするような投稿は、反感を買ってしまう可能性が高い。

2. SNSでの情報拡散力

SNSでの情報は瞬く間に拡散され、炎上リスクも高まる。特に選挙期間中は、有権者の関心も高いため、些細な投稿が大きな波紋を呼ぶ可能性がある。

3. イメージ戦略との乖離

政治家は、政策や理念だけでなく、イメージ戦略も重要となる。食事投稿が、彼らが作り上げたイメージと乖離していると、有権者からの批判に繋がりやすい。

まとめ:政治家とSNSの新たな関係構築へ

政治家にとって、SNSは有権者との距離を縮めるための有効なツールである一方、炎上リスクも孕んでいる。特に「食事」投稿は、慎重な判断が必要だ。有権者の心情を理解し、適切な情報発信を心がけることが重要となるだろう。