中国発ECサイトTemu、欧州市場を席巻も課題山積!その驚異の成長と影に潜む問題点とは?

急速な成長を遂げている中国発のショッピングモール型ECサイト「Temu(ティームー)」。その勢いは欧州市場でも留どまることを知らず、驚異的なスピードで利用者を増やしています。本記事では、Temuの欧州市場における躍進と、同時に表面化してきた課題について掘り下げていきます。

Temu旋風、欧州を席巻!驚異的な成長の秘密

ドイツでは2023年4月のサービス開始からわずか半年で、Amazon、eBayといった巨大ECサイトに次ぐ第6位にランクイン。約130万人が利用したというデータからも、その人気の高さが伺えます。EU全体では、月間7500万人がTemuを利用しているという調査結果も出ており、まさにTemu旋風が吹き荒れていると言えるでしょう。

日本でも2023年7月のサービス開始以降、利用者は急増。2024年1月には1500万人を突破し、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングに続くトップ4に躍り出ました。

TemuのウェブサイトTemuのウェブサイト

成長の影に潜む問題点:品質、価格、そしてダークパターン

Temuの躍進の裏側には、いくつかの問題点が指摘されています。欧州市場では、商品の品質、不当な廉価販売、そしてユーザーを欺く巧妙なインターフェース「ダークパターン」への批判が高まっています。

ダークパターンとは、「今すぐ購入しないと損!」というような心理的な圧力をかける販売手法。例えば、「残りわずか!」「〇〇人が購入を検討中」といった表示で焦燥感を煽ったり、解約手続きを複雑化させることでユーザーを囲い込むといった手法が挙げられます。消費者の冷静な判断を阻害するダークパターンは、欧州で大きな問題となっています。

最大の懸念:関税逃れの実態

Temuの急成長に伴い、最も深刻な問題として浮上彫りになっているのが「関税逃れ」の疑惑です。EUでは、150ユーロ以下の商品には関税がかからないというルールがあります。Temuはこのルールを悪用し、過小申告や意図的な分割によって関税を逃れているのではないか、という疑念が持たれています。

例えば、本来1000ユーロ以上の商品を50ユーロと虚偽申告したり、製品を分解して150ユーロ以下の小包を複数送り、現地で組み立て直すといった手法が横行しているという指摘も。EU委員会の調査によると、2023年には約20億個の過少申告が確認され、150ユーロ以下の輸入小包の65%が過少申告されている可能性があると推定されています。

越境ECのイメージ越境ECのイメージ

税関の限界:膨大な輸入小包への対応

リエージュ空港のような欧州の主要航空貨物センターには、中国から毎日100万個以上の小包が到着しています。税関職員の数も限られており、全ての小包を検査することは事実上不可能です。現状では、申告内容をベースに処理せざるを得ないという税関のジレンマも、関税逃れを助長する一因となっています。

日本でも、海外ECサイトで購入した商品には消費税と関税がかかりますが、課税価格1万円以下の場合は免除されるルールがあります。ただし、一部の品物は免除対象外となるため注意が必要です。

Temuの未来:持続可能な成長のために

Temuの躍進は目覚ましいものですが、同時に解決すべき課題も山積しています。消費者を欺くダークパターンや関税逃れといった問題への対策は急務であり、持続可能な成長のためには、透明性と公正さを確保していく必要があるでしょう。今後のTemuの動向に、引き続き注目が集まります。