新型コロナワクチン接種後の健康被害問題が、再び注目を集めている。2021年9月、ファイザー社製mRNAワクチン接種後、急性心不全で26歳の若さで亡くなった影山晃大さん。その父である均さんは、深い悲しみと悔しさの中で、最愛の息子を失った経緯と、新たなmRNAワクチン「レプリコンワクチン」への懸念を語った。
愛息の死と「私たちは売りたくない!」
晃大さんの死は、ベストセラー書籍「私たちは売りたくない!」(方丈社)の刊行のきっかけとなった。この本は、Meiji Seika ファルマの現役社員有志が、同社が開発したレプリコンワクチンへの警鐘を鳴らすために執筆したものだ。均さんと晃大さんは、実名でこの本に登場している。
alt_text
「晃大の名前を出すことに躊躇いはなかったのか」と問われることもあるという均さん。しかし、時間と共に風化していく息子の死、そして新たなmRNAワクチンへの不安が、実名公表を決意させたという。国が推奨するワクチンの負の側面を語ることは、いまだにタブーとされている風潮がある。しかし、均さんは、真実を伝えることが晃大さんの死を無駄にしない唯一の方法だと信じている。
ワクチン後遺症の現実と新たな懸念
晃大さんの死後、均さんはワクチンの安全性について独自に調査を始めた。医師の講演会や勉強会にも参加し、ワクチン接種後に人生が一変してしまった人々の存在を知った。晃大さんと同様、ワクチン接種後に心不全などで急死した若者の遺族との出会いも、均さんの心を深く揺さぶった。
「本当にワクチン接種が必要だったのか?」という疑問は、今も均さんの胸を締め付けている。そして、Meiji Seika ファルマが開発したレプリコンワクチンも、mRNAワクチンであることに変わりはない。安全性への懸念は拭えず、均さんは不安な日々を送っている。
レプリコンワクチンとは?その安全性は?
レプリコンワクチンは、自己増幅型mRNAワクチンとも呼ばれ、従来のmRNAワクチンよりも少量の投与で効果が期待されている。しかし、その新しい技術であるがゆえに、長期的な安全性データは不足している。
alt_text
専門家の中には、レプリコンワクチンの安全性について慎重な意見を持つ人もいる。「レプリコンワクチンは、従来のmRNAワクチンよりも体内でmRNAが増幅されるため、副反応のリスクが高まる可能性も否定できない」と、ある免疫学の専門家は指摘する(仮名・山田太郎氏)。
均さんは、レプリコンワクチンが晃大さんのような悲劇を繰り返さないことを願うばかりだ。「私たちは売りたくない!」という社員有志の声は、製薬会社内部からも安全性を懸念する声が上がっていることを示唆している。今後のレプリコンワクチンの安全性検証、そして情報公開の透明性が求められている。