子どもの習い事、1つに絞るべき?それとも複数が良い?多くの親御さんが抱える疑問ですよね。この記事では、日米で25年間塾経営し、5000人以上のバイリンガル育成に携わってきた船津徹氏(TLC for Kids代表)の著書『「強み」を生み出す育て方』を参考に、時間管理能力を高める複数習い事のメリットについて解説します。
アメリカでは複数の習い事が主流!その効果とは?
アメリカでは、テニスなどの個人スポーツとバスケットボールのような団体スポーツ、あるいはスポーツと音楽、演劇など、異なる分野の習い事を複数させるのが一般的です。一見負担が大きそうに思えますが、実はメンタル強化や時間管理能力の向上に繋がると考えられています。
子どもの習い事のイメージ
多様な人間関係を築けるのもメリットの一つ。スポーツ、音楽、ダンスなど、それぞれの習い事で異なるタイプの友達と交流することで、社会性を育むことができます。
複数習い事に最適な「パフォーマー気質」とは?
活発でじっとしているのが苦手、常に何かしていたい…そんなお子さんは「パフォーマー気質」かもしれません。このタイプの子どもは、複数習い事との相性が抜群!時間と経済的に余裕があれば、団体スポーツに加え、ダンス、ミュージカル、合唱などの舞台芸術もおすすめです。
子どもの気質をより詳しく知りたい方は、船津氏の著書『「強み」を生み出す育て方』に掲載されているオリジナル診断を活用してみましょう。「天才気質」「研究者気質」「商人気質」「パフォーマー気質」「共感者気質」の5つのタイプから、お子さんに合った習い事を見つけ出すヒントが得られます。
子育て成功のカギは「強み育て」!習い事選びが重要
変化の激しい社会を生き抜くには、失敗や挫折に負けない「たくましさ」が必要です。このたくましさを育むには、子どもの潜在的な強みを引き出すことが重要です。
そして、強みを育てる絶好の機会が「習い事」。だからこそ、習い事選びは子育て成功に直結すると言えるのです。
習い事のイメージ
音楽、スポーツ、勉強など、どんな分野でも構いません。お子さんの興味や才能に合った習い事を見つけ、その強みを伸ばすことで、たくましい人間へと成長していくでしょう。
習い事選びで大切なこと
習い事選びで大切なのは、子どもの個性や興味に合っているか、そして楽しく続けられるかという点です。無理強いするのではなく、子ども自身が「やりたい!」と思えることが重要です。
子どもの「好き」を応援し、強みを伸ばすことで、自信と自己肯定感を育み、将来の可能性を広げてあげましょう。