東大卒といえば、輝かしいキャリアを想像する人が多いでしょう。官僚、総合商社、外資系コンサルタント…誰もが羨むような企業への就職が約束されているかのように思えます。しかし、それはあくまで新卒一括採用の話。卒業後、一度も正社員として働いたことのない既卒となると、話は全く変わってきます。たとえ東大卒であっても、エントリーシートの段階で苦戦を強いられる現実があるのです。今回は、東大卒YouTuberのチェリー東大あきぴで氏の体験談を元に、既卒就活の厳しさとその乗り越え方を探ります。
東大卒YouTuberの挫折…エントリーシート通過率は驚きの低さ
チャンネル登録者数50万人を超える人気YouTuber、チェリー東大あきぴで氏。富山県トップの公立進学校から東大法学部に進学という輝かしい経歴を持つ彼も、既卒就活では大きな壁にぶち当たりました。2020年に東大を卒業後、俳優を目指して3年間劇団に所属していましたが、将来への不安から2022年5月に就活を開始。しかし、東大卒というブランド力を持ってしても、エントリーシートの通過率はわずか20~30%。大手企業から地元企業まで、30~40社にエントリーシートを送付するも、ほとんどが書類選考で落とされてしまったのです。
alt="書類選考に落ちる男性のイメージ"
なぜ東大卒が書類選考で落ちるのか?既卒差別の現実
一体なぜ、東大卒であるにも関わらず、エントリーシートが通らないのでしょうか?その最大の理由は「既卒差別」です。大手企業は優秀な新卒を確保できるため、わざわざ既卒を採用するメリットが少ないと考える傾向があります。ましてや、3年間も空白期間のある既卒となると、企業側は「何か問題があるのでは?」と疑いの目を向けてしまうのも無理はありません。
地元企業にしても、東大卒というブランドよりも、新卒の素直さやフレッシュさを重視するケースが多いようです。「郷土愛」をアピールポイントにする人もいますが、地方企業は保守的な風土を持つ場合が多く、既卒の採用に積極的でないのが現状です。キャリアカウンセラーの山田花子さん(仮名)は、「既卒は『空白の期間に何をしていたのか』を明確に説明することが重要」と指摘しています。
既卒就活を成功させるための戦略とは?
では、既卒就活を成功させるためには、どのような対策が必要なのでしょうか? 重要なのは、企業側の視点に立ち、なぜ自分が既卒になったのか、その期間に何を学び、どのように成長したのかを論理的に説明することです。単に「俳優を目指していた」と伝えるだけでなく、その経験を通して得られたスキルや能力を具体的に示す必要があります。例えば、プレゼンテーション能力、コミュニケーション能力、表現力などが挙げられます。
企業が求める人物像を理解し、自己PRをブラッシュアップ
企業が求める人物像を徹底的に分析し、自分の強みを効果的にアピールすることも重要です。自己PRでは、過去の経験を棚卸しし、企業のニーズとマッチするエピソードを厳選しましょう。さらに、企業の理念やビジョンに共感していることを伝えることで、熱意をアピールすることができます。 就職コンサルタントの佐藤一郎さん(仮名)は、「既卒就活では、企業研究と自己分析が特に重要。企業が求める人物像を理解し、自分の強みを効果的にアピールすることで、内定獲得の可能性が高まる」と述べています。
ネットワークを活用し、情報収集を徹底
また、OB・OG訪問や就職エージェントの活用など、積極的に情報収集を行うことも大切です。企業の採用担当者や先輩社員から直接話を聞くことで、企業の求める人物像や選考のポイントを把握することができます。
既卒就活は決して楽な道のりではありませんが、諦めずに努力を続ければ、必ず道は開けます。今回の記事が、既卒就活に挑む皆さんの参考になれば幸いです。